注目の話題
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行
勉強の苦手な妹が、成績に厳しい両親からひどい扱いを受けていて、見ているだけでも辛いです。けれど妹のことも理解できませんし、両親を責めることもできなくて…。私が悩

こんばんは、26歳 会社員なりたての男です。 ADHD診断を受けて、なかなか社…

回答2 + お礼0 HIT数 373 あ+ あ-

匿名さん
17/09/08 17:53(更新日時)

こんばんは、26歳 会社員なりたての男です。
ADHD診断を受けて、なかなか社会になじめず、会社をクビになることが何度かありました。

今年の春まで職業訓練でウェブデザイナーの勉強をしていて、1月ほど前からメジャーな会社に就職できました。

人生初のスーツでの勤務など、社会人っぽい生活を初めて行っているのですが、ちょっと不安なことがあります。

最近、カタカナ、文字などがだんだん書けなくなってきているように思います。

お客様の名前をメモしようとするのですが、なぜかカタカナでも、ひらがなでも書けずにペンが止まってしまいます。
元々、漢字テストなどは大の苦手だったのですが、ここ最近文字が急に書けなくなりました。

入社してしばらくの間は問題なく電話応対でのメモ取りは大丈夫だったのですが、9/6と書くときに6/9と書いたり、文字が1字抜けて書いていたりと、日本人が標準的に出来ていることが出来なくなっています。

元々イラストや動画作成など、まったく文字とは無縁の勉強ばかりしていたので、デザイン方面では活躍できてはいるのですが、事務的な部分でいつボロが出るか不安です・・・

診療とかしたほうが良いのでしょうか?日本では発達障害や脳機能障害の医療が未発達とよく聞きますのでどうしたものかと悩んでいます。何かアイデアがあればアドバイスをお願いいたします。

No.2528806 17/09/08 03:09(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 17/09/08 03:43
匿名さん1 

睡眠不足では無いですか?
7時間くらい寝ないと眠くなくても、脳がやられるらしいですよ。

No.2 17/09/08 17:53
通行人2 


診断を受けた後は何もしていないんですか?

いま困ることがあるなら、まず相談をした方が良いと思います。
今の状態が障害と関係あるなら、服薬等で様子を見ることができます。

上手くお薬が効くと落ち着けるかもしれません。

また、障害というより(また仕事を続けられなかったら…)という不安感から起きているなら、それもプロに任せてはどうでしょうか?

ペンで紙に書くのが難しいなら
スマホか、タブレットをメモ代わりに持ち歩いて、打ち込んではどうですか?

仕事ではPC に文章を打ち込めるんですよね?
紙とペンが苦手という気持ちが、不安に拍車をかけているんじゃないでしょうか?

メモできれば良いんですから、紙とペンに拘らなくてもいいんじゃないですか?
用件をメモできれば良いんですから。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

身体の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧