注目の話題
息子(20代)の部屋に私の卒業アルバムや若い頃のアルバムがありました。息子から母さんと一緒にお風呂に入りたいと言われて断ってます。どうしたらよいでしょうか?
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。

夜よく眠れなく困っています。夜、8時半〜9時くらいに寝室に行って子供に絵本を読み…

回答3 + お礼3 HIT数 358 あ+ あ-

匿名さん( 34 ♀ )
17/09/16 17:37(更新日時)

夜よく眠れなく困っています。夜、8時半〜9時くらいに寝室に行って子供に絵本を読み寝かしつけるのですが、眠くて起きていられないので一緒に寝てしまいます。それから夜中の12時〜1時くらいに目が覚めてそこから寝つけません。やっとウトウトし始めた頃目覚ましが鳴り、鉛のように重い体を引きずってやっとこ起きます。朝は5時に起きます。
昔から割と眠りは浅い方で夜中度々起きてしまう事はよくありましたがまたすぐ眠れたりしていたのでそんなに悩む事はなかったのですが、今は全然ダメです。
今、妊娠を希望していて薬には頼りたくありません。グリシンやテアニン配合の、サプリは試したけど全然効果ありませんでした。お風呂にゆっくり浸かったり、寝る前に携帯見ないようにしたり、ネットに書いてあるような事は試しているのですが、、、
よく眠れないせいか基礎体温も定まらず、生理も来たり来なかったりで不妊で治療中です。
何か良い情報をお持ちの方いらっしゃいませんか?

No.2532971 17/09/16 04:35(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.4 17/09/16 17:30
お礼

>> 1 そもそも論になりますが子供と一緒に寝ない事ではないでしょうか? 子供を寝かしつけるなら親は座って絵本を読んであげればいいのであって、親も共… 回答ありがとうございます。

寝始める時間を遅くすると長く眠れるという事ですか?今晩から試してみたいと思います。

No.5 17/09/16 17:32
お礼

>> 2 私もだんだん、二度寝というやつが出来なくなってきました。 お子様と一緒に寝なければ、おそらく11〜12時頃から5時まで眠れると思います。 … 回答ありがとうございます。

眠る時間を遅くすれば長く眠れるという事ですか?今晩から試してみたいと思います。

No.6 17/09/16 17:37
お礼

>> 3 寝つきが悪くなっていくのは年齢的なこともあるだろうし、一緒に寝て朝まで寝ちゃうならいいのでしょうがね。 一度寝ているのでそういう感じだと誰… 回答ありがとうございます。

メラトニン探してみます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

身体の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧