注目の話題
旦那について投稿させて頂いたことがありますが、もう一度質問したいです。 一般的にお財布別々夫婦の家事分担はどのような割合でしょうか。 我が家は正社員共働きで
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は

これって育児放棄でしょうか?? 母親と喧嘩したときや、前、関わってた同級生とか…

回答2 + お礼0 HIT数 258 あ+ あ-

優美( 24 ♀ 9kHQCd )
17/09/20 15:11(更新日時)

これって育児放棄でしょうか??
母親と喧嘩したときや、前、関わってた同級生とかから言われたりしてました。

赤ちゃんの世話は
私が寝てるとき仕事のとき遊んでるときは母親
帰宅したら私

公園は何度か連れていったりしたが
子供があれやろ、これやろと
言いまくるときは出来ないと拒否
買い物はほとんど私がしてきていて
あまり小さい子供を一緒に連れていったりはしなかった

ひとりでbarに通ってたときがあった
母親が家にいたから

ちなみに1度だけ子供でも入れる飲みやさがしのため
はしごしたことはあった
5分ずつ

子供の欲しがるものは
よっぽどなものいがい全て買ってる

出稼ぎはもちろんひとりだが
お金を送っていた家庭に

No.2535295 17/09/20 14:17(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 17/09/20 14:28
通行人1 

育児放棄とまでは言いませんが、まあ、随分と母親に甘えているなという印象は受けます。子供の親は、あくまでも主なんだし、子供を育てるという事は、稼げば良い・物を買い与えれば良いという話にはなりません。それに、そこまで母親任せで、母親が倒れたり病気になったりして、子供の世話ができなくなったら、どうするんですか?あくまでも、主さんのスレを読んだ上での、個人的な意見ですが。

No.2 17/09/20 15:11
匿名さん2 ( ♀ )

都合のいいときだけ育児してる感じ。何でも買い与えるのは良くない。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧