注目の話題
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
交通費の割り勘について相談したいです。 まだ付き合ってないですが相手側から交通費を割り勘にしないかと提案されました。 ガソリン代、パーキング代のことだと思う
やり逃げされました! 信じていたのに、既読スルー!音信不通! 男性は都合が悪くなるとみんなそうなの?

このまま夫婦として一緒に暮らしいくべきか悩んでいます。 中距離恋愛をしてい…

回答5 + お礼1 HIT数 517 あ+ あ-

匿名さん
17/09/28 16:37(更新日時)

このまま夫婦として一緒に暮らしいくべきか悩んでいます。

中距離恋愛をしていた現夫との結婚を機に、東京から夫の地元(車必須)に引っ越してきました。
結婚3年、子なし、私は30代後半、夫は2歳年下です。
引っ越し直後、知らない場所で友達もおらず、家にいるのもと思い、徒歩で通える仕事を見つけフルで働いていました。
そして前々から転職したいと言っていた夫が辞職しました。同意しつつも、在職中に転職先を決めるよう動いてと言っていたのですが…。自分で掲げた再就職の予定日を過ぎても就職しません。かと言え家事は全くなし。私は就業、家事、彼の世話、ここにいる理由を見失い泣いたりしていました。
何度も話し合い、その度に生活費は半分出している、文句を言われる筋合いはないと突っぱねられ、ケンカになり、結局私の伝えたいことは伝わらず、いつの間にか私が間違っているで終わります。ご両親の話にも耳を貸さず。
遂に夫にとってこわい存在の親族が話をしてくれ、ようやく就職しました。親族との話の後、子どもの話をした事もあり、既に高齢出産の私は仕事を辞め妊活を始めました。しかし実際働き始め不安になったのか「お金が心配だから働いて」と言われました。子どもはどうするの?と尋ねたら、知らないと。夫は今の医学は進歩しており高齢出産でも大丈夫と。私は、受精の確率や着床の可能性、卵の数、色々と説明しましたが反応はいまいち。
結局妊活は全く協力してもらえず止めました。子<お金なようです。以前夫に、子どもが出来て働けない間、私は貯金から生活費を半分出すってこと?と尋ねたら、お金がないなら貸してやると言われました。子どもはほしいけれど、夫と育てるのは無理かもと感じました。

今ケンカをしています。夫の甘えや怠けも全てまとめてサポートと考え方に、それは違うと言ったところ「じゃあもう朝の支度も何もしなくていい、でも生活費は半分しか入れない」で無視。朝の支度はサポートでしょ…はぁーという感じです。作った食事も手をつけずです。
今まで無視されていても彼に必要なことはしていました。今回はかわいそうかなと思いつつ知らんぷりしています。逆の立場だった時の私の悲しさがわかるかな、これを機に自分でできることはしてもらえるようになるかなと思いながら。
私が謝り、何に対しての謝罪か彼が納得するまで無視は続きます。夫は謝りません、自分で言っています。何があっても直す気はないし謝らない、嫌なら私が変わればいい、と。
車がなく運転もできなかった頃のケンカでは、もうどこにも乗せて行ってやらないと言われ無視、仕事をしていない今は、生活費は半分しか入れないと言われ無視です。
仕事を始めれば、弱みが少なくなります。でも、働いていないからこそ動きやすいと考えると就活もできず。モラハラではと思う言動もありますが、私も彼に対し初めて激しい怒りで身体が震え、壁を叩いて我に返り外で頭を冷やしました。私も同じかもしれません。
離婚届は持っています。しかし縁があって一緒になった人、お互い余裕を持ち思いやれればうまくいくのではとも悩んでいます。今は夫は完全に私をシャットアウトです。話し合おうとしても、離婚したいなら紙書いて持ってこいと言うでしょう。

長文、乱文で申し訳ありません。
どう向き合うべきかご教示頂けたらと思います。
宜しくお願い致します。

No.2539394 17/09/28 13:47(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 17/09/28 14:11
匿名さん1 

旦那さんは結婚してなくてもいいのでは?あなたへの愛が感じられませんがどうですか。結婚している意味がない気がします。
お金は、二人で頑張って働けば何とかなります。でも、気持ちは何ともなりません。これ以上一緒にいても時間の無駄に思えるのは私だけですか。

No.2 17/09/28 14:24
匿名さん2 

何も妊活の為に仕事を辞める必要は無かったのでは?
今現在でも喧嘩をして妊活どころではないし、前だって生活費は「半分」出してるなんて言う輩だよ?子供が産まれたとしても主と子供を養ってくれるとは思えない
そんなにストレスためて妊活出来ないでしょ
向き合おうとしても相手が背中を向けてるんだから今は無理
相手がこちらを向かない限り何をしてもだめだと思う

No.3 17/09/28 14:31
通行人3 ( ♀ )

なんか、無理矢理結婚した感が
否めない。
お互いを思いやる事が出来ないで
子供が出来ても、辛いだけだよ。

No.4 17/09/28 14:32
通行人4 

縁あって一緒になったのかもしれませんが、彼は結婚に向かない人なんだと思います。夫婦で助け合う、という考えも無さそうですし、思いやりに欠けています。
主さんも気付いているように、もしお子さんが出来たとしても彼に責任感が芽生える事は無さそうな…。ますます主さんは身動きが取れなくなるだけに思います。お別れするのも有りなのでは。

No.5 17/09/28 15:10
匿名さん5 

離婚した方がいいのでは…
縁って地獄の生活のことですか?

No.6 17/09/28 16:37
お礼

私の悩みに目を通して頂きありがとうございました。

1様
結婚に対して、あまり責任感がない人なのかもしれません。よく外食に連れて行ってくれたり、車でどこか行くときも私は運転が苦手なので、遠出の場合も1人で運転してくれたりしています。気持ちが…そうなんです。働くことは全然問題ないのですが、夫婦として一緒に生活していくのに、そういうこと言う…?と、うまく説明できないのですが、もどかしくなることがたくさんあります。

2様
そうですね、妻子を養うという気持ちはなさそうです。子どもが好きな人なので、子どもはほしいようなのですが、経済的な不安等がよぎるのか実際働き始めたら背中を向けられてしまいました。

3様
お互いに思いやることが大切なことはわかっているのですが…。なかなかうまくいかず悩んでおります。

4様
結婚に向かない人、というのは結婚してから思ったことがあります。今仕事もしておらず子どもいないので、仮に自分の生活し慣れている場所へ帰るなら、今なのかなとも考えています。

5様
地獄の生活…。そんな縁とは思わずこちらへ来てしまいました。よく考えます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧