注目の話題
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも
大卒ってダサいですよね 早慶以上はまだいいけど、大卒って言われて、どこの大学?と聞くと、そこらへんの大学だったとき、笑っちゃいます 私って性格悪いですよ

個人経営の蕎麦屋でパートしていますが、パート仲間のお父様が亡くなりました。 危…

回答5 + お礼2 HIT数 390 あ+ あ-

匿名さん
17/10/01 11:18(更新日時)

個人経営の蕎麦屋でパートしていますが、パート仲間のお父様が亡くなりました。
危ないっていう話が出るその時まで、存在すら話に上がらないほど関わりのなかった方です。
なのに、お香典代、香典袋代、花代をパートで均等に割り、1人2650円払えと勝手に決められました。
普通の事なのですか?
私自身が結婚した時は何も貰えなかったのに…。なんか腑に落ちない。

No.2539485 17/09/28 17:28(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 17/09/28 17:45
お姉さん1 ( ♀ )

そのくらいなら、妥当な金額だと思います。

慶事より弔事を篤くするのは、一般的なことだと思います。

No.2 17/09/28 18:16
匿名さん2 

では、払いたくないと言うつもりですか?

No.3 17/09/28 18:28
お礼

>> 1 そのくらいなら、妥当な金額だと思います。 慶事より弔事を篤くするのは、一般的なことだと思います。 ありがとうございます、勉強になります。

No.4 17/09/28 18:30
お礼

>> 2 では、払いたくないと言うつもりですか? そういう事ではありません。今まで無関係だった人なのに、亡くなったから、はい、払え!が普通の事なのかが知りたかっただけです。

No.5 17/09/29 08:43
匿名さん5 

うーんまあしょうがないかな

主さんはいいってなると
今度は疎外感で悩むかもしれないよ

No.6 17/09/29 08:54
匿名さん6 

結婚は個人の問題
でもって桁も違う

確かに直接的には無関係
でもそれが社会

No.7 17/10/01 11:18
匿名さん7 

普通のことではないと思いますよ、関わりない人なのに払う気起きないの当然だと思います

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧