注目の話題
23歳女、中学で教師2年目でまだまだ未熟者です。 わかりやすい授業してるつもりですけど、舐められたり、女の子扱いされてます。 そもそもの失態が、クラス全員残
彼女が重いというか、面倒臭いと思ってしまいました。 どうでもいいことをずっとLINEしてきるんです。 自分は用事がなければ返信する気は起きないし、雑
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは

結婚1年目子供なし25歳女です。話しが長くなりますが、聞いてくれる方お付き合いお…

回答25 + お礼20 HIT数 2785 あ+ あ-

匿名さん
17/10/03 08:39(更新日時)

結婚1年目子供なし25歳女です。
話しが長くなりますが、聞いてくれる方お付き合いお願いします。

夫が2月半ばで適応障害になり(パワハラ、新しい部署での2回のミスで)休職しました。


3ヶ月休み本人もやる気に満ちたところで、新しい部署で6月から復帰できることになりました。
夫は初日に4時間仕事してきましたが、
次の日は布団にこもってしまい、行きたくない、行かない!と強く言い放ちこもってしまいました。
理由を聞いたら、周りの目が気になって仕方ないと、、

その後2回目の休職をいただきました。
夫の状態は、日中寝たきり、引きこもる、夜中のドカ食い、感情的になる、私の通帳からお金を抜くなどがありました。


また、通院先の病院に行きましたが、もう無理なんじゃないですかねと言われ、冷たく突き放されてしまいました、、。

現在は病院を変えた結果 うつ病と診断されています。

夫自身の状態は、薬で寝つきが良くなり、散歩したり、友達と遊んだり出来るようになり、やたらハイテンションになったり、攻撃的になったり、体重が10キロ以上増えてしまったりしています


私はというと、夫の気晴らしになるように、行きたい所に連れて行ったり、食べたいもの作ったり、話しを聞いてあげたり、時と場合で、そっとしてあげたり、少しでも元気になるようにしてきたつもりです。


そして本題なのですが、
今日、夫と喧嘩をしてしまいました。
理由は服は脱ぎっぱなし、麦茶何日も出しっ放し身の回りが雑になってきたことを注意したためでした。
私はパート勤務しているのもあるので、気づいた所はやっといて貰えるといいなと言ったのが原因でした。
夫は私が正社員じゃなくなったから俺は何にもやらないんだよ、正社員の頃のが激務だったから今の仕事楽でしょ?と攻撃的に言ってきました。

私は滞納した家賃や、意地でも手放そうとしない夫の車のローンを払ったりしていたのに


愚痴じみてしまいましたが、夫のこの言動は、うつ病によって感情がコントロールできていないのでしょうか?
11月から復帰予定なのですが正直言って不安です。私には何ができるのでしょうか、、?

17/09/30 15:29 追記
追記です。
間違えてコメント板にも詳細書いてしまいました。本日、義理父に言われてアパートに帰り、病院へ連れていきました。
受診前に、主治医に最近の様子を書いた紙を渡しておきました。(夫が体調万全と主治医に猫騙ししているので)その結果、思っていたのと違うといい、リーマスという薬に変えられました。

17/09/30 15:32 追記
旦那にしばらく実家に帰って、お互いを気を使うことをやめてみようと伝えましたが、こういうこと何回もやるよ。勝手すれば言われました。イライラしてたのか攻められてしまいました。言って悲しくなりました。

No.2539566 17/09/28 20:09(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.8 17/09/28 22:02
お礼

>> 1 子なしなら正社員で働けばいいのに コメントありがとうございます。解答方法間違えてしまいましたすみません。
今の職場は憧れもあり始めました。
これからの人生を考え正社員の所探してみます

No.9 17/09/28 22:12
お礼

>> 3 子供いないなら離婚した方が良いと思う。主さん、まだ25でしょ?いくらでも人生やり直せるのに。 旦那さんの言動や、感情コントロールが出来ない… コメントありがとうございます。
お互い落ちつくために、実家に帰らせていただきました。実家には迷惑かけて頭上がらないです、、。

両親も、復職できなかったら、もしものこと考えた方がいいと言いました。

私自身も、感身体にも不調がでてきてしまい 共倒れしそうになっています。
11月復帰できない場合、会社からも離されてしまうかも知れないですね

No.10 17/09/28 22:21
お礼

>> 4 鬱病とは、基本的に無気力になる症状です。 怒る気力も無くなるので、ケンカなんて出来ませんよ。 旦那さんのは、 自分が働けない事… コメントありがとうございます!
喧嘩なんてできないのですね、、、
夫の元の性格が甘えん坊なところありますが、、境が分からなくて、、。ダメなことや、言いたいこと更に病気を悪化させるんじゃないかと思って我慢していたら、ちょっとした事でワッと出てきてしまいました。

今後先の人生考えてみます( ; ; )

No.11 17/09/28 22:34
お礼

>> 5 躁鬱病なのでは?うつ病と躁鬱病は違います。薬もまるで違います。うつ病の薬は返って悪化させるらしいですよ。どんどん攻撃的になります。とテレビで… コメントありがとうございます!
躁鬱病似ている気がします。
夜中に急にキッチン整理したり、リビングの模様替えをしたりしてまかす、、コップや皿をイラついて割ったと言ったので怖いと思えてきました。
今後のことは慎重に時間かけて考えたいと思います。

No.12 17/09/28 22:39
お礼

>> 7 ご決断を。 何もしてあげられません。 ひとりになって自由で明るい生活を送りましょう。 頑張ってね。 コメントありがとうございます!
今度こそ幸せになれると思っていたのですが、、明るい未来が欲しいです。
これからの人生を慎重に考えてみたいと思います。

No.13 17/09/28 22:50
お礼

>> 6 この手の男性は、いわゆる ダメ男の典型です。 特に、プレッシャーの伴わない外出等は出来るけど、上司や他人からの 評価が気になって、また引き… コメントありがとうございます!
そうですね、プライドは高いのかと、仕事で大きいミスをした時も、身内には違う人がやったから出張だーとか言っていたくらいですから。

本日、実家に帰らせていただきました。お互い離れた方がいいときもありますよね

No.23 17/09/29 23:33
お礼

>> 15 いくら病気だからと言っても、我慢出来ないくらいの暴言など言われたら、別れてもいいんじゃないですか? 冷たいですかね? でも、今まで一生懸… コメントありがとうございます!
うつ病は繰り返すというので、今治ったとしてもまた来るのかって思ってしまいます。
好きで結婚したはずなのに、自分が情けないとも思えてきてしまいました。身の回りのものも売りました。子供は大好きです。すぐ欲しかったのですが、今はもう旦那の子供はいらないとも思ってしまいました。
仕事していても、勝手に涙が出てしまい感情が保てません、、
お言葉ありがとうございました

No.24 17/09/29 23:41
お礼

>> 16 一度、距離を置くべきですね。あなたという存在、夫という存在が必要なのか考えるべきです。 夫はニートになる傾向ですね。 あなたに甘えている… コメントありがとうございます!
実家にしばらく帰ると言って帰ってきました。
あれから、連絡をとってなかったので連絡とってみたいと思います。
元の夫に戻るといいのですが、、

夫の兄嫁が協力してくれて、様子を見に行ってくれました、、
夫も私もリフレッシュできるようになりたいと思います

No.25 17/09/29 23:44
お礼

>> 17 こ 怖い 私なら即離婚します コメントありがとうございます!
出て行くときも、刺されたらどうしようとか不覚にもそう思ってしまいました。

No.26 17/09/29 23:59
お礼

>> 18 旦那には感謝の気持ちがないと思います。メンタルやられるやつって大体そうです。家族を守るより自分を守ること最優先だから行きたくない病を押し通す… コメントありがとうございます!
私だけではなく、両家のサポートに感謝はありません。ちなみに、夫の実家から借金しました、、。それなのに、俺1人で治す!俺に構うななど夫の両親に言ってしまっています、、私の両親からの援助はもちろんありますが両親2人だけだから余裕あるでしょなど
周りに恵まれていますが、恵んでもらった後関わらないようにしたり、、あ
親戚中に謝るのも私の日課になってしまいました。
今は支えたいとも思いますが、今後の離婚もよぎってしまいます。今の彼は変わってしまい、元気だった彼を、思い出すと悲しくなってきました。

No.27 17/09/30 00:07
お礼

>> 19 多分躁鬱です。わたしの友達も躁鬱で、ハイのときは買物依存で借金つくりまくり、海外いきまくりなのですが、鬱の時は無気力で電話もでません。ペット… コメントありがとうございます!
やはり、躁鬱はやることがぶっ飛んでいますね、、夫は友人からのお金の貸し借りをしていたらしく、正直、今もあるんじゃないかと不安です。
テンションハイの時、恐怖心を感じる時があります。体重100キロ以上ありふざけてのし掛かってきたり、
タオルで叩かれたり。。冗談抜きで暴力に変わってしまったらどうしようかも、、。
精神科に入院させることも、考えてます。

No.28 17/09/30 00:19
お礼

>> 20 心の病気になったことがないからわからないけど、家族を持っている人として自覚がなさすぎると思います。社会人になれば誰だって嫌なことはあります。… コメントありがとうございます!
夫は珍しく、会社であった内容を話すタイプでした。元々、パワハラ上司がパワハラが増したのも、2ヶ月連チャンの仕事のミスからでした。


結婚して、こんな風になるとは全く思いませんでした。人生、山あり谷ありでいきなり山だ!と思って乗り越えて行こうと思っていますが、人間って感情が邪魔をしますね、、。

No.29 17/09/30 00:30
お礼

>> 21 躁鬱病だと思います。 精神科の先生は当たり外れが大きいので相性の合う、旦那さんが前向きに通えそうな先生に出会えるまで探して見るといいと思い… コメントありがとうございます!
やはり、躁鬱疑惑が、、。旦那が医者に嘘ついて元気アピールしているので、今度私のみでお医者さんに全て話すことを検討しています。
更なるセカンドオピニオン考えてます。精神科、入院のがいいのかな?とも、、

今は夫の両親に借金をしております、、。夫の兄嫁も、定期的にサポートしてくださります( ; ; )
夫は、皆さんのサポートを受けておいて後々、誰も俺に関わらなくていいとも言います。
金の切れ目が縁の切れ目なので、両家との関係は良好でいきたいと思います。

No.30 17/09/30 00:37
お礼

>> 22 子供がいないうちに離婚しては? 一生無駄にするか 幸せになるかです。 コメントありがとうございます!
支えたい気持ちの中に、離婚もよぎります、、
昔の感情が邪魔をしてどちらの意見も交差してきます。

No.31 17/09/30 01:09
お礼

皆さん、私の相談ごとに乗ってくださり本当にありがとうございました。お一人お一人のお言葉に目を通させていただきました。コメント返したつもりですが、心と身体の不調もあり、もしも返せていなかったらホントに申し訳ございません。

また、書ききれない内容に関しては1人1人コメントに返させていただきました。
今は、旦那に言ってしばらく実家へ帰らせていただいております。
正直言って少し、身の危険も感じてしまったりしたので、、。

ホントにお互いがお互いに疲れていると思うのでリフレッシュしてきます。

夫の兄嫁夫婦もサポートしてくださっているので、連携して話し合っていきたいと思います。

今回の旦那の状態については、医師に的確に話していきます。また、ダメだった場合、更なるセカンドオピニオンなど検討です。


また、今後のことは夫のことを支えつつ、重大な結論などは慎重に考えたいと思います。

No.36 17/09/30 15:06
お礼

>> 33 自分も双極性障害なのですがそのお金をすごい使うとかそういうのがあるってことはうつ病じゃなく双極性障害だと思います。 今はあなたが働いている… コメントありがとうございます!
今日は旦那の実家から、病院に送ってあげなと言われて、戻ってきました。主治医に最近の様子の手紙も渡しました。
そして、リーマスと言う薬に変わりました、、。やはり、鬱病じゃないみたいです。
私はお互い気を使ってイライラしてしまうから、自分のペースでやりたいことしてみて と言った所、イライラ時だったのか、勝手に帰ればいいと言われてしまいました。
優しくしても無駄なのかな、、、

No.37 17/09/30 15:09
お礼

>> 34 単なるめんどくさがりの怠け者なんじゃないの? 鬱なら喧嘩する気力ないでしょ〜 喧嘩出来るほど元気なら仕事も根性でやりきれるはずじゃないか… コメントありがとうございます!
主人の小さいころは、昔ながらの亭主関白の父から引かれたレールを走って行くタイプでした。
やりたくないこと、バレることは下手な嘘をついて逃げてバレて、暴力を受けるというような、、。
今日、義理父に病院つれて行ってあげて言われて帰ってきましたが、ボロクソに言われました、、、。
涙止まらないです

No.38 17/09/30 15:13
お礼

>> 35 うつの薬は痛み止め、麻薬みたいなもので治療にはならないわよ。薬依存になった気がします。 運動と食生活習慣を変えないと難しいわよ。 レスや… コメントありがとうございます!
先程、診察前にこっそり主治医に最近の様子を伝えました。
その結果、鬱ではない感じならしくて、リーマスという別の薬に変わりました。
朝の散歩はするようになりましたが、夜中食べてしまうのは直っていません。
置かないようにしても、竹輪、ハム、冷凍食品、食べれるものは食べてしまいます。
注意しても、流される日々でした

No.41 17/10/01 14:16
お礼

>> 39 うつ病について、これは私の持論なのですが、 うつ病だから変な思考になるのではなく、 変な思考だからうつ病になると考えています。 思… コメントありがとうございます!
夫は小さい頃から、お父さんに殴られたくない、怒られたくない
そういうトラウマを、持っています。
やはり、本人が治したい気持ちがないと、厳しいのでしょうか??

No.42 17/10/01 14:24
お礼

>> 40 旦那さんは何才ですか? しばらく旦那さんの両親に任せてみては? コメントありがとうございます!
夫は25歳です。
夫の実家は大家族です、、。小さい子供が3人いまして、、教育上や、癇癪起きたことを考えてか、進んで引き取る話しが出てこないのです。。
今はアパートに1人置いてきている状態です、、、
夫の兄嫁も引き取ること考えてると言っていますが、ら最終結論で決めるのは夫のお父さんなので、、、何度も話し合いをしましたが、あまり病気に対しての理解をしてない気もします、、。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧