明日、こどもの運動会です。 今から憂鬱。 こどものために、気合いを入…

回答6 + お礼0 HIT数 365 あ+ あ-

匿名さん
17/10/01 10:45(更新日時)

明日、こどもの運動会です。

今から憂鬱。

こどものために、気合いを入れないと動けないなんて、親として失格です。

理由、中途半端な知り合いの塊に自分から飛び込んでいくという、どうしようもない嫌悪感がわくからです。

みんな毎年そんなに親しいんだ、、って思うくらい、手を取り合って「元気ぃ!?久しぶり!」と同窓会みたいにきゃっきゃ言ってます。

私は帽子を目深にかぶって、まっすぐ前を見て歩くようにし、そんなに読み込む必要もないプログラムを熟読しながらこどもの出番を待ち望み、真剣に応援したら、脇目もふらず帰宅します。

誰にも話しかけられないし、話しかけないでクリアできるよう、祈ってます。

知り合いだけど挨拶のあとが続かない人が前から後ろからどんどん現れるあの状態を楽しめる人たちが本当にすごいなって思います。

わいわい楽しそうにしているママさんたちの中にも、ほんとはすっごく無理して頑張ってる人っているのかな?

全部ひっくるめて心底楽しめる人たちのほうが普通、私みたいのはマイノリティ?

毎年この時期になると、ため息が出ます。


No.2540629 17/09/30 22:30(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 17/09/30 23:00
匿名さん1 

大丈夫ですよ

主さんだけじゃないですよ
私も 似たようなもんです

疲れますよね
学校行事

母親達は
テンション高く おしゃべりしてて
耳障り

息子と同じクラスの
ベッタリママ友二人が
子供の運動会に お揃いの帽子と
Tシャツで 双子コーデで 応援に 来てたのには
ドン引きしました
彼女らには 一大イベントだったんでしょうね

私達 仲良しなのアピールに
幼稚だな〜と 傍観してました

仲良しなのは いいんですけど
学校行事は 主役は 子供ですから

母親が 廊下で ずーーーーっと
参観もせず 立ち話
あれも 呆れます

私も 学校行事 ゆううつです

でも 開き直って 子供を観るために行くんだ!
と 思って 子供の活躍 成長を
しっかりと 見届けて満足して
帰ります

ちなみに 私も ママ友の知り合いは
沢山いますよ
でも 合わせて 無理して
その場だけだからと
がんばってます

なるべく 話さないで済むように
気づかないふりして 素通りしてます

帰宅すると どっと 疲れます


主さんも お子さんのために
頑張ってくださいね!

No.2 17/09/30 23:06
匿名さん2 

私も同じです

プログラムを何度も見てます
カメラを必要以上に触ったり

あと 子供の出番がない時に どこにいていいか迷います

楽だから ずっと同じ所にいたら、前で会話してるママ達に チラチラ後ろを振り向かれたり
さっさと 移動しましたけど

卒業まで 後 四年 長いわ…

No.3 17/09/30 23:13
経験者さん3 

主みたいな人が居ることは知ってます。なので別に変だとはおもいません。でも主と顔見知りなら私ならこんにちは~ですれ違う。無視はできないかな。だって知ってる人だから。ただそれだけ。それ以上の会話は望みません。

私は運動会、我が子の出番以外は久しぶりのママ友の顔見つけるの楽しみですよ。小学校では幼稚園みたいに送り迎えないし、小学校あがると仕事始めるママさんも多いからあまり顔見なくなるし、まして参観日は顔見たところでおしゃべりするわけには行きませんからね。
参観日の廊下がにぎやかとかここでは聞くけど、あんまり良くない地域柄?見たことないけどな。

No.4 17/09/30 23:32
通行人4 

読んでいて、私か?!!?と思いました。良かった、皆さんけっこうそういう方多いのですね。

私も行事のたびに本当にツライです。子どもの姿は見たくてたまらない反面、他の親御さん達と何かしらのコミュニケーションがあるかもと思うと心底行きたくない。行きたい、行きたくない、行きたい、行きたくない…の繰り返しです。

見兼ねた主人ができるだけ付き添ってくれるようになりました。それ程酷いのです。

でも、子どもの為、お互いに頑張りましょうね!!!

No.5 17/09/30 23:34
匿名さん5 

全然気にならないです。

一人で居るのも大丈夫だし、
知り合い居れば世間話大丈夫だし、
近くの知らない人と世間話するのも大丈夫だし、
いかにも『一人だとそわそわしちゃう』みたいな人に結構話し掛けられるので暇もつぶせるし。
のほほんとしてる方が悩み無く過ごせる気がします。

本当に暇だったら携帯ゲームとかしたり…。
好きに過ごしたらいいかと…。

No.6 17/10/01 10:45
匿名さん6 ( ♀ )


私も誰ともつるみません。
他の親は何故あんなに盛り上がれるのか理解不能です。
挨拶以外は一言も掛ける言葉が浮かびません。

うちは今、中学で部活をやってるのですが、親が一丸となって応援するというのを無理強いされてて、とてつもなく不愉快です。

もう中学まで行ったら関与しなくて済むと思ったら逆でした。
幼稚園児のようにあれこれ関わってやってあげなければいけないんです。

あの親達とは絶対つるみません。
変人で結構😤


投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧