表情について質問です。 わたしは自分のことと関連のあることにしか興味がわきませ…

回答3 + お礼2 HIT数 246 あ+ あ-

鶴美( 25 ♀ 0s3QCd )
17/10/03 17:40(更新日時)

表情について質問です。
わたしは自分のことと関連のあることにしか興味がわきません。とても利己的で排他的なのでこのままでは嫌われても仕方ないと思います。
いつまでも綺麗で笑顔の優しい大人でありたいという願望はあるのですが、それ以前に気持ちと表情が子どもの頃からバラバラです。
怒りたいとき、不満があるときに堪えて笑顔を作り、もし、自分に向けられたら目を伏せたくなるような表情になります。
状況次第ではどういう感情で接したらいいのかわからなくてフリーズしたり、リアクションを考えていると思われないように取り繕いの笑顔で誤魔化したり、その状況に応じた正しい感情がまるで分からなくなりました。今までは仕事を減らしてでも考える時間を確保していましたが、最近仕事も増えて考える時間はなく、咄嗟に判断しなくてはなりません。
パソコンの画面だけでなく、部屋の隅を虚ろな目で見つめたりする時間が欲しいです。脳の使い方が効率悪いから極端に休まないといけないみたいです。
鏡を見て笑うと、頬の筋肉が分厚くてパンパンになり、憂鬱です。眉も豊田議員のように不自然な形をしています。感情と行動や表情に文脈がなくてちぐはぐで征服欲や自己顕示欲が強い自分が嫌で隠そうと自分の本質を知られないようにしてしまいます。

No.2541796 17/10/03 08:40(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.4 17/10/03 12:39
お礼

>> 2 思い切って休みを取るとか、自分一人の時間を増やすとか・・・ 無理にでもリラックスタイムを増やす必要があると思う。真面目過ぎな感じです。 真面目と評価されることを過剰に求め過ぎてしまいます。1人でできることってものすごく限られますし、他者から好きなこと、ものを知られるのがとても嫌です。どうしてこうなるんでしょう。話し方がわからなくなってしまいました。

No.5 17/10/03 17:40
お礼

>> 3 要するに 自分の利益を追求する利己的な人間なのに利己的所か利己を無視して他を寄せ付けないただの排他的な自分になってしまうということですよね… わたしのこととてもよく分析してくださっていますね。もう人と話したくない。対人恐怖症になってしまいそう。怪我をして太ってしまったことがきっかけで小学1年生のときからずっと対人関係で不安定です。痩せないと人に会いたくないから1人でウォーキングしたりトレッキングしたり、玄米や豆、野菜を主食にしているのに痩せません。原因は対人関係や社会的な責任による緊張感がないからだと思います。

わたしはもう頭が少しおかしくなりました。人にどう思われるか考えてばかり。
他者からの否定的で悪口にあたる評価をそのままフィルターを通さずに自己評価として受け止めてしまい、メンタルが弱すぎです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧