注目の話題
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。

旦那が離婚に応じてくれません。 長文ですので失礼いたします。 ずっと喧嘩が絶え…

回答10 + お礼12 HIT数 1237 あ+ あ-

匿名さん
17/10/28 11:23(更新日時)

旦那が離婚に応じてくれません。 長文ですので失礼いたします。
ずっと喧嘩が絶えなくてもう、私は主人に対して気持ちがなくなってしまいました。付き合っている頃から主人は店員や他人に対して非常に冷たいところがあり、車を運転すれば人が変わり危険運転をしたりして、その度に私は注意して結婚してからは落ち着いていました。

付き合っているときは主人は優しいときもあり、紆余曲折ありましたが結婚しました。

最近の喧嘩の発端は親戚付き合いの事で揉めました。
私はきちんとお盆などは主人の実家に帰省して、嫁として精一杯気を遣いながら手伝いなどしています。

ただ私は普段の性格から人に気を遣いすぎるところがあるみたいで、義両親や親戚にあうと凄く疲れるんです。
精神的にも肉体的にもめちゃくちゃ疲れてしまいます。まぁ、一般的にどこのお嫁さんも疲れますよね。 ただ私は普段から低血圧であまり体も丈夫ではないため非常に疲れやすいです。

ただ義両親が嫌いなわけではないのです。

今回県外の親戚が我が家に泊まりにくることになりました。 断りたかったのですが、野球の観戦チケットがとれたけど、ホテルが当日空いてないとの事で主人がOKといっていました。
また、義両親からも親戚をよろしくと念をおされてました。
私はまた気を遣い、部屋も掃除して布団もお客さま用買わなきゃとか色々考えてたら、もうなんか疲れてしまいました。

主人はそれを、なんで義両親や親戚に会うとかなると嫌な顔するんだよっと言われ、私としては上記を説明したり、私なりに精一杯頑張ってるのに、全く主人は理解してくれないんです。
お盆だって、私が6時間立ちっぱなしで台所で汗かきながら天ぷらなど揚げてる時に主人はゲームしてたんです。
主人としては、俺が手伝ったら、私が尻にしいてるみたいに見えるからわざと手伝わないんだと言ってましたが、わたしが言いたいのは、 ねぎらいの言葉や、どんな思いで毎回気を遣ってるかわかってもらいたかったんです。
毎回毎回、お盆や行事毎は必ず義実家に帰省してるのに、私の気持ちは主人は何もわかってません。

そういった主人が理解してくれない事にも気持ちが冷めてしまいました。
他にもまだ深刻な問題もあり、長くなるため省きます。

いろいろあり本当に離婚したいんです。 でも離婚してくれないんです。
私も至らぬ点や、そんな旦那を選んだあんたが悪いといわれればそうなんですが、とにかく離婚したいんです。 長くなりましたがよろしくお願いします。

子供はいません。


No.2553454 17/10/27 03:45(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 17/10/27 03:50
匿名さん1 

離婚をしてください
本人が応じない場合は
家庭裁判所にいって
調停をして離婚をしてください

素敵な第二の人生 応援してます

No.2 17/10/27 04:00
お礼

>> 1 回答ありがとうございます。
ネットでググればわかることだったのに教えていただきありがとうございます。非常識でお恥ずかしいです。
調停します。応援ありがとうございます。

No.3 17/10/27 04:14
匿名さん3 

主さんもうご主人には、離婚したいくらい悩んでいると伝えましたか?
全く改善の余地はないですか?
他にもあるとのことですので何とも言えないですが、あまり深く考えずに手を抜いてもよいのですよ。

No.4 17/10/27 04:24
お礼

>> 3 回答と気持ちをわかっていただき、ありがとうございます。
はい、主人には何度も離婚したいと意思を伝えています。
ですが応じてくれません。また深刻な問題とは子供ができなかった事です。
主人は考えは絶対に曲げないと言っており、私はもう性格も不一致、子供もできなかったで改善の見込みがこれ以上できないと判断しました。
最近は離婚できなければ、死にたいとまで考えていました。暗い話を申し訳ありません。

No.5 17/10/27 04:59
匿名さん3 

本当に全て思いを伝えてもだめなら裁判ですね。一度別居してみて主さんのありがたみが分かればいいのですけどね。主さんもそこまで頑張らなくても、適当でいいのですよ。
そこまで離婚の決意が出来ているなら好きなように暮らせばいいのですよ。

No.6 17/10/27 05:02
通行人6 

離婚まで道のりが長くなりそうなパターンです。
「性格の不一致」と言う離婚理由は協議離婚や調停で決着つけば出来るけど、裁判にもつれると性格の不一致では認めて貰えないんです。 裁判離婚は離婚条件が厳しいので、別居期間が長く既に実質、夫婦関係が破綻している等の既成事実を作らないといけなくなります。
その間、不倫等してしまえば更に事態は悪化して慰謝料まで発生してしまいます。最短かつ円満は調停で相手が離婚に同意してくれることです。

No.7 17/10/27 06:42
専業主婦さん7 ( ♀ )


出来ないから困っておみえなんでしょ。

主さん、最短かつ円満な離婚なんて、まずあり得ないんですよ。


盆正月に帰省して、嫁が気を使うのはありがちな話です。


わたしの実家の盆正月の嫁達は気の毒なぐらい気を使っています。

なんせ小姑が4人もいるので。

気を使うタイプの弟の嫁は、オロオロ‐ビクビクしています。

姉3人の嫁いびり、半端じゃないです。
わたしは蚊帳の外ですが。



帰省について、
今回の親戚の来訪について、離婚理由にするにはちょこっと弱い気がしますが、
お子さんの件は、離婚したい主さんの有利になると思います。


病院に通うなり、検査受けるなりしましたか?

有利になるにはなると思いますが、どちらに原因があるかでも大きく違ってくると思います。


主さん、貧血だっけ?低血圧だっけ?疲れやすいとのことですが、調停や裁判になった場合、もしかしたら、そのあたりも指摘されるかもしれませんね。


疲れやすい主さんということは、今、専業なんですか?


働いてみえますか?

パートぐらいでは離婚後生活していけないけど、きちんと離婚後の計画は立っているのですか?


闇雲に離婚離婚と言い続けても、疲れやすい(体が強くない)離婚しても我が身を立てることも出来ない、離婚理由も弱い。


それじゃ晴れて離婚して自由の身になることは不可能です。

主さん、本当に離婚する気ありますか?

離婚して生活していけるんですか?


喧嘩して感情的になって具体的な計画もないまま離婚離婚と騒ぐだけなら、いつまでも離婚なんてできませんよ。


よく考えて。


No.8 17/10/27 07:18
お礼

皆様回答ありがとうございます。申し訳ありませんが、今から仕事があり19時以降に返信をさせていただきます。
よろしくお願いします。

No.9 17/10/27 09:11
匿名さん9 ( ♀ )

離婚した人の殆どは
『離婚してください』
『はい。わかりました』
ではありません。

そんなんで離婚出来るなら、元々夫婦関係が破綻していて、お互いにどちらかが『離婚』を言い出すのを待っていた。という終わっている夫婦です。

殆どは
『離婚してください』
『嫌です』『なんで?』『私は離婚したくありません』
です。
だから離婚は揉めるんです。

じゃあ離婚する為にはどうしたらいいか?
別居するのが手っ取り早いですね。

世間を賑わせた船越英一郎もそうだよね。
まず、妻から離れたよね。

主さんはどう?
離婚してください。とか離婚したい。と言うのは誰でも出来ます。

でも、離れて生活する。
そこが出来ない人が多い。
そこだよね。

主さん仕事してるよね。
なら別居しないと。

No.10 17/10/27 09:20
匿名さん10 

まず、素人考えはせず、離婚専門弁護士に相談する事。
そして、荷物を纏めて、タイミングを見計らって出ていく事。
その間、自分で稼いで生きて行かなくてはいけないので、
パートや住み込みの仕事を見つけておく事。
現在、人手不足で、選ばなければ何でも仕事はあります。
弁護士費用はかさみます。
実家に助けを求めるのも良いかもしれません。

No.11 17/10/27 10:55
匿名さん11 

他の方のレスにもありますが、離婚問題に強い弁護士さんのところへまず相談に行って
離婚へ向けて水面下で準備を進めて行った方がいいですね。
ネットにもいろいろと情報は載っていますが、正しい情報ばかりとは限らないし、
ケースバイケースですから。
すぐに離婚は難しいでしょうけど、
今のまま我慢する生活よりは離婚を決断して行動を開始する方がずっとましでしょう。
頑張ってください。

No.12 17/10/27 11:15
匿名さん12 

悪いけどそれくらいでって思ってしまうな。義両親や親戚だってしょっちゅうじゃないだろうし我慢出来ないの?誰と結婚したって親や兄弟や親戚がついてくるのに甘いでしょう。

No.13 17/10/27 19:09
お礼

>> 5 本当に全て思いを伝えてもだめなら裁判ですね。一度別居してみて主さんのありがたみが分かればいいのですけどね。主さんもそこまで頑張らなくても、適… 3番様、再度ありがとうございます。
頑張らなくていいと言っていただきなんだか安心しました。
もう一度、離婚したい事を伝えてそれでもダメなら、家を出て行こうと思いま
す。 早く離れたいです。
私は一般的に甘いのかもしれませんが、それでも構いません、私らしく生きていきたいです。
ありがとうございます。

No.14 17/10/27 19:21
お礼

>> 6 離婚まで道のりが長くなりそうなパターンです。 「性格の不一致」と言う離婚理由は協議離婚や調停で決着つけば出来るけど、裁判にもつれると性格の不… 6番様、回答ありがとうございます。

離婚まで道のりが長くなりそうなパターンですか。 既成事実などは今はありません。それなら別居をまずします、時間はかかってもいいので離婚したいです。

私はきっと、義両親が絶対に介入してくると思うんです 。 義両親に介入されると、性格不一致や子供が出来ない事などの詳細を言わなければいけないのでしょうか?
でも結婚は家族同士の問題でもあるからそこからは逃れられないのでしょうか?
正直、子供が出来ないことに関しては絶対に義両親に性に関する事なので聞かれたくない内容です。
主人を話し合いで離婚にどうにか応じてもらえるように説得頑張ってみます

No.15 17/10/27 20:22
お礼

>> 7 ↑ 出来ないから困っておみえなんでしょ。 主さん、最短かつ円満な離婚なんて、まずあり得ないんですよ。 盆正月に帰省して、嫁が気を使うの… 番さま回答ありがとうございます。
質問に対して>>で回答しております。

主さん、最短かつ円満な離婚なんて、まずあり得ないんですよ。
>>やはり円満離婚なんて無理ですよね。円満離婚でなくてもこの際構いません。


盆正月に帰省して、嫁が気を使うのはありがちな話です。
わたしの実家の盆正月の嫁達は気の毒なぐらい気を使っています。

なんせ小姑が4人もいるので。

気を使うタイプの弟の嫁は、オロオロ‐ビクビクしています。

姉3人の嫁いびり、半端じゃないです。
わたしは蚊帳の外ですが。
>>強いお嫁さんですね。私はやはりその点では恵まれてるし、非常に甘いのだと思います

帰省について、
今回の親戚の来訪について、離婚理由にするにはちょこっと弱い気がしますが、
お子さんの件は、離婚したい主さんの有利になると思います。
>>私が記載したために、離婚理由と誤解を招きました。あくまで今回の喧嘩の理由であり、今回の喧嘩の理由が離婚原因ではありません。今まで子供が出来ないことを含め性の不一致と性格の事です。

病院に通うなり、検査受けるなりしましたか?
>>私はもちろんしました。主人は協力的ではなかったです。


有利になるにはなると思いますが、どちらに原因があるかでも大きく違ってくると思います。

続く

No.16 17/10/27 20:25
お礼

続き

有利になるにはなると思いますが、どちらに原因があるかでも大きく違ってくると思います。


主さん、貧血だっけ?低血圧だっけ?疲れやすいとのことですが、調停や裁判になった場合、もしかしたら、そのあたりも指摘されるかもしれませんね。
疲れやすい主さんということは、今、専業なんですか?
働いてみえますか?
パートぐらいでは離婚後生活していけないけど、きちんと離婚後の計画は立っているのですか?
>>フルタイムで働いています。1人で生きていける給与はいただいてます。姉が一人暮らししているので暫く一緒に暮らそうと思っています。
闇雲に離婚離婚と言い続けても、疲れやすい(体が強くない)離婚しても我が身を立てることも出来ない、離婚理由も弱い。
それじゃ晴れて離婚して自由の身になることは不可能です。
主さん、本当に離婚する気ありますか?
離婚して生活していけるんですか
喧嘩して感情的になって具体的な計画もないまま離婚離婚と騒ぐだけなら、いつまでも離婚なんてできませんよ。

よく考えて。
>>確かに感情的な部分はあるかもしれません。ただ、もう主人と一緒の空間にいることすら嫌なんです。子供みたいな事を言っているのは重々承知の上ですが、本当に嫌で仕方ありません。

ですが、冷静になりもう一度、きちんと考えを改めてみたいと思いました。
ただもう冷めている自分がおります。
姉のようなアドバイスありがとうございます。

離婚は簡単にはいかないので、段階を踏みながら話し合いを進めていきたいと思います。

No.17 17/10/27 20:30
お礼

>> 9 離婚した人の殆どは 『離婚してください』 『はい。わかりました』 ではありません。 そんなんで離婚出来るなら、元々夫婦関係が破綻… 9番さま回答ありがとうございます。

別居を先にする事は不利かと思っておりました。 私はもう別れを決めているので、別居を先にしようと思います。
回答ありがとうございました。

No.18 17/10/27 20:33
お礼

>> 10 まず、素人考えはせず、離婚専門弁護士に相談する事。 そして、荷物を纏めて、タイミングを見計らって出ていく事。 その間、自分で稼いで生きて… 10番さま参考になるアドバイスありがとうございます。ちなみに仕事はしてます。実家は県外です。姉に暫くお世話になろうと思います。

No.19 17/10/27 20:35
お礼

>> 11 他の方のレスにもありますが、離婚問題に強い弁護士さんのところへまず相談に行って 離婚へ向けて水面下で準備を進めて行った方がいいですね。 … 11番さま回答ありがとうございます。
離婚に強い弁護士に相談ですね。
時間はかかっても離婚したいです。
参考になるアドバイスありがとうございます。

No.20 17/10/27 20:42
お礼

>> 12 悪いけどそれくらいでって思ってしまうな。義両親や親戚だってしょっちゅうじゃないだろうし我慢出来ないの?誰と結婚したって親や兄弟や親戚がついて… 12番様回答ありがとうございます。
そうですね、きっと世間的には甘いのだと思います。ですが夫婦にしかわからない問題があることをご理解いただけばと思います。スレはほんの一部であり、色々な問題が積み重なった結果が今に至るわけですよ。
私自身、甘いのだと思いますが、愛情もない主人と一緒にいたいと私は思いません。 我慢我慢と世間体とかどうでもよくて、親が恥をかくかもしれませんが、それは確かに未熟な私がいけないのです。
優しくしてくれた義両親にも。

ここまで冷めた自分も冷血な人間だと思いますが、私の中で何かが切れました。

回答ありがとうございました。

No.21 17/10/28 09:39
専業主婦さん21 

子供もいないし自由に生きなよ。

No.22 17/10/28 11:22
お礼

>> 21 回答ありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧