私は複雑な家族環境で祖母と2人暮らしです。 いままでいろいろあり、仲は…

回答24 + お礼0 HIT数 3728 あ+ あ-

匿名さん
17/11/05 20:10(更新日時)


私は複雑な家族環境で祖母と2人暮らしです。

いままでいろいろあり、仲は良くありません。


悩みは祖母に病院、買い物などの車の運転を頼まれる事です。


問題は近くの病院、スパーにしてと何年も前から言っているにもかかわらず、変えられないと言い、わざわざ遠くに行きます。

それで今日は私は仕事が休みでしたが、病院の送迎を断り、祖母は自転車でいきました。


今日、自転車で行く途中、転んでしまったらしく途中で帰ってきました。

そして「お前が、送ってくれないからころんだ!仕事休みなのに!」
と言われました。

叔父達は遠くに住んでいる為、誰にも相談出来ません。


私が悪いでしょうが、毎回辛いです。






No.2555435 17/10/31 16:14(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 17/10/31 16:30
匿名さん1 

主さんは、お祖母さんに育ててもらったんですよね?
それに、同居してるなら、主さんが送迎するのは当然でしょう。
お世話になってきたのだから、恩を仇で返さないほうがいいですよ!

No.2 17/10/31 16:36
匿名さん2 

一人暮らしをするからとお祖母さんの子供たちに言うのはどうでしょう?本来なら子供が面倒みるのが筋なので、あなたの親はいないのですか?

No.3 17/10/31 16:52
匿名さん3 

回答ありがとうございます。

祖母に育ててもらったのは事実ですが、「面倒見てもらう為に育ててやったのに!」など言われると
ノイローゼになりそうです。




No.4 17/10/31 16:55
匿名さん3 

父は数年前に亡くなりいません。
叔父達はいますが、多分祖母の世話はしないと思います。

No.5 17/10/31 18:05
匿名さん5 

一人暮らしをして自立するいい機会では?
いずれは結婚して家を出るだろうし、遅かれ早かれ叔父さん達が面倒を見なくてはいけないんです。
主さんは孫であって子供ではないんですから若い主さんがすべての責任を負う必要はありません。
早めに家を出て叔父さん達におばあさんの面倒を見てもらわないと、
もしおばあさんが病気になったら看病や介護で婚期を逃す可能性がありますよ。

No.6 17/10/31 18:49
匿名さん6 



回答ありがとうございます。

そうですね、自立して家を出られるようにしたいです。

No.7 17/10/31 19:11
匿名さん7 

お仕事もされながら、おばあちゃんの面倒を見たりされているのですね。主さん、複雑な気持ちを抱えながらも、とても頑張っていますね。おそらくお若い方だと思いますが本当にお疲れ様です。

自分の生活を日々送ることですら、ストレスを感じたり疲れてしまう事だってあるのに、おばあちゃんにそんな事を言われたり、振り回されたりしたらそれは心が辛くなりますね…。大丈夫⁈
私も沢山経験を積んだ者ではないから、上手くは言えないですが、老人は歳をとっていくにつれ、だんだんと子供っぽくワガママになっていく方が多い気がします。
主さんはこれから何十年と続く人生で色んな経験をして、恋もして、家族を作って…と可能性は無限にあるのです。

どうかおばあちゃんに振り回されず、あなたの人生を一生懸命進んで下さい!
ただ、最低限でも良いから、おばあちゃんに本当助けが必要な時だけは、助けてあげて下さい。
きっと、育ててくれた事実は事実として、感謝の気持ちを持てる主さんだと思います。
上手に押したり引いたりしながら、あなたが辛くならない方法を模索してみてはいかがでしょうか。
頑張りすぎないように、頑張って下さいね!

No.8 17/10/31 19:58
匿名さん8 

引っ越せばいい

No.9 17/11/01 13:30
匿名さん9 

7さん、回答ありがとうございます。

感謝はしているのですが、適度な距離間がなかなか難しいです。

私も聞き流して、すぐ忘れればいいのでしょうが、いつも心にひっかかってしまいます。


心のこもったアドバイスありがとうございます。

No.10 17/11/01 14:00
匿名さん7 

7で回答した者です。

聞き流したりできなかったり、心に引っかかるのは、あなたの心がとても優しく、相手の事も考えられる人である証拠ではないでしょうか。
不条理ですが、優しい人ほど、傷つけられたり悩んだりするものですよね…
時々、ベクトルを自分に向けて自分を優先させてみてくださいね!
あなたの人生を大切に。
ファイト!

No.11 17/11/01 14:31
匿名さん11 

同居で休みで車あるんてすよね。

送ってあげてもいいじゃないの?

No.12 17/11/01 20:01
通行人12 

なんで、お買い物やらに送っていくのがイヤなのか私には分かりません。

No.13 17/11/01 20:51
匿名さん13 

私も二週間ぐらい前まで主さんと似たような環境でした。
私の場合祖父は独り暮らしで一週間に二回ぐらいヘルパーさんを頼んでるのですが病院や急な買い物、銀行などの用事は近くにすんでいた私に必ず連絡があります。
私も祖父母達に育ててもらい祖母はたいぶに前に無くなっていたので、なんで私がと言う思いもありながらやれるだけやってました。
ある日いつもの病院に送ってほしいと
薬をもらいにいきたいと元気な声で言われたのですが、その時はついつい面倒に思い断りました。
次の日突然祖父は急性くも膜下出血で自宅で一人なくなってしまいました。
祖父の死からやく二週間
今でももっと祖父に優しくするべきだった、お願いを聞くべきだったと後悔しか残ってません
生きてる間はうっとうしく感じるけど今できることはやってほしいと
手伝ってあげてほしいと私は思います

No.14 17/11/01 22:46
匿名さん14 


こちらから御礼失礼します。

言い訳ですが、家族で今まで色々揉め事があった事で今も悩んでる事や、
私はヘルパーの様な仕事をしていて朝と夜の2回施設に通わなければならない事、休みが週1しか
ない為など、仕事、家の事、通勤がストレスになっているため、正直、私は冷たいでしょうが、祖母の送り迎えまではという気持ちです。

No.15 17/11/01 23:08
匿名さん15 

毎回っていうのは大変だと思う。

孫に当然のように思うのは思いやりがないと思う。

No.16 17/11/01 23:21
匿名さん14 


13さんへ

似た様な経験をされてたんですね。


突然おじいさまを亡くされたばかりでとてもお辛いですね。


そうですよね、私も出来る限り、精一杯やり、優しく出来れば良いのですが。

親身な助言ありがとうございます。

No.17 17/11/02 16:46
匿名さん17 

毎回頼まれるって結構大変だよね。時には断わってもいいと思うよ。
一緒に住んでたら良いことだけじゃないものね。
良く頑張ってると思う。
出来る時は優しくしてあげて喧嘩しながら無理なく自然な形でやっていくのが良いと思うよ。

No.18 17/11/02 18:15
通行人18 ( ♀ )

年寄りが自転車でコケだしたら大変よ。

骨折なんかしたらますます主さんの負担が大きくなるだけ。

ま、仕事も家庭も介護介護で嫌になるだろうけど、育ててもらったオババの世話ぐらいしても罰は当たらないと思うよ。

年寄りはね、絶対病院変えないよ。


介護やってればわかっても良さそうだけどね。


No.19 17/11/02 19:07
サラリーマンさん19 

亡くしてわかる身近な身内…。

私は仕事で忙しいのになんで独りでできないの?行けないの?家にいるだけでしょ?なんでいつも私に?

日々葛藤しながら優しくできたりできなかったり……。
親なりを我慢させ私の言い分を通すのは簡単、相手は老い思うようにできないこともこちらはできる。
普段当たり前すぎていつもあって当たり前の日常も大切なものを亡「無」くさないと見えないありがたさ…。

今は感謝と後悔ばかりです。

墓石に布団はかけられません。

思いつめると疲れるのでせめて態度や行動‐言葉に出すのは避けましょう。
10回嫌な面倒なことがあればせめて1回はやさしく接することから始めませんか?
尽くす事をされれば必ず物事は不思議とまわり自分の時間もできます。

嫌々運転し買い物した場合、スーパーで祖母の好きなものをあえてカゴにいれたり病院なら何ともなかった?今日も何ともなく良かったね など。

No.20 17/11/02 20:25
匿名さん20 

まあ、確かに毎回は大変だよね。
年寄りってすごい頻度で病院行くんだよ、毎日通ってんじゃないかって思うばあさん山ほどいるし。
しかも、あの先生はお世話になったから裏切れない病院は変えられないってどっかの政治家みたいなしがらみで生きてるから、絶対に病院は変えないよ。
確かに主さんは世話になったから、おばあちゃんのお世話はしないといけないと思うけど、今後のことを考えると、負担を割り振るいい機会なんじゃないかな。
まだ自転車乗れるからいいけど、やがて歩けなくなったり、下手したら寝たきりになるかもしれないし。
そのときに主さんが全て面倒みないとならないのはおかしいと思うよ。
主さんには主さんの人生があるんだから。

No.21 17/11/03 02:46
匿名さん21 

祖母さんは、育てていただいた家族なんですね。
祖母さんがわがままな自己主張をするように、あなたも自己主張をし、家族なら強気で接して、自分勝手な祖母さんの言動に付き合い過ぎなくともよいのではないかと思いました。
祖母さんにあなたの気持ちを少しでも理解いただきたいですね。

No.22 17/11/03 03:00
匿名さん22 

育ててもらったから当然?そうか?一人で祖母の面倒見るなんて誰にでも出来ることじゃないぞ?

No.23 17/11/03 03:06
匿名さん21 

甲状腺の検査はされましたか。
甲状腺の症状は、だるさ等があるそうです。
私の知り合いは、それこそ何件もの病院で検査し、だるさ、体調不良の原因がわからなかったようです。
今は専門の病院で、甲状腺の橋本病だとわかり、定期的に検査を受けているようです。

No.24 17/11/05 20:10
匿名さん24 



こちらから一括ですが、御礼失礼します。

みなさんの温かいコメント、的確なアドバイス本当にありがとうございます。感謝です。


最近は人と話す時も涙が出そうになることもあり、今日は仕事を休めたので、精神的にも休めました。来週もなんとか
やれそうです。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧