注目の話題
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

彼氏に私の車を運転してもらったときなんですが。 私は基本的に安全運転してる人の…

回答22 + お礼20 HIT数 3272 あ+ あ-

匿名さん
17/11/13 07:36(更新日時)

彼氏に私の車を運転してもらったときなんですが。
私は基本的に安全運転してる人の車しか乗ったことなくて、すごく怖かったですが、私が敏感なだけですか?

左車線を走っていたとき、前の車が路肩に停めるため少しスピードを緩めた際、こちらも必然的にスピードを緩めることになるんですが、動線上に車がいなくった瞬間、いきなりアクセル全開で急発進し出す。

前の車をあおる。
法定速度を大幅に下回るような速度でもない、むしろ超えてたと思うんですが、ほとんど車間距離がないくらいに詰める。
田舎道で後ろから車が来るわけでもなかったのに。

カーブで全くスピードを緩めない。
ブレーキをかけるタイミングが遅くて最後止まるときガクン!ってなる。

自分だけで乗るなら勝手に自損であれば事故ればいいと思いますが、助手席に人が乗っていて、しかも私の車なのに、と不快でした。

No.2559575 17/11/08 22:55(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 17/11/08 23:01
匿名さん1 

それを本人に伝えればいいじゃん
私なら「ちょっと今の早くてビックリした」と軽く伝えますよ
あと前の車をあおる時点で別れを意識しますね
車の運転は性格が出るというのはあながち間違いではないです

No.2 17/11/08 23:07
お礼

>> 1 その都度言ってます。
いきなりアクセル全開されたときは、ちょっとやめてよ!ときつい口調で言いました。
あおり運転は、車間距離つめすぎじゃないと言ったらあけてくれましたが、全然こたえてないみたいでした。
不思議なのは普段はそんなこと全く想像できないような温和な性格です。

No.3 17/11/08 23:11
匿名さん3 

運転すると性格変わる系ですかー?ブレーキ遅くてガクンとって運転も上手じゃない感じですねー。それはこわいですよー。

No.4 17/11/08 23:14
お礼

>> 3 助手席に座ってるので、え?え?え?まだ止まらないの?ぶつかるーっ!!!ってなりました。
まあ、私の車じゃなければ、一度ぶつかれと思ってしまいました。
それくらいなら大した怪我にはならないだろうし。
相手には迷惑なんですけどね…。

No.5 17/11/08 23:22
お兄さん5 

言い方悪いけど、多分本人が事故を体験しないと反省しないと思う。

No.6 17/11/08 23:26
お礼

>> 5 いえ、同感です。
人様に迷惑かけない程度、お金で解決できる程度で事故ればいいと本気で思います。
私が細かいわけではないですよね?

No.7 17/11/08 23:33
匿名さん7 ( ♀ )

主さん普通だよ!
彼がダメダメ。

もう彼に車を
運転させない方がいいよ。

車も可哀想。

主さんが運転した方が
絶対いい!
もう運転変わりましょ!

No.8 17/11/08 23:35
お兄さん5 

ですね。

普段、普通に運転していても、煽りやハイビーム、信号待ちでかなりの車間距離詰めてくるとか、いろんな奴がいますね。

No.9 17/11/08 23:37
お礼

>> 7 主さん普通だよ! 彼がダメダメ。 もう彼に車を 運転させない方がいいよ。 車も可哀想。 主さんが運転した方が 絶対い… はい、保険の年齢が違うから事故ったら実費になるからって車を貸すことを断りました。
親がプレゼントしてくれた大切な車なので、二度と運転させるつもりはありません。

No.10 17/11/08 23:39
お礼

>> 8 ですね。 普段、普通に運転していても、煽りやハイビーム、信号待ちでかなりの車間距離詰めてくるとか、いろんな奴がいますね。 今は後ろにドラレコついてる車あるらしいよ、あおりとか問題になってるからねって言ってやろうと思います。
私がおかしいのかとそこまではっきり言ってきませんでしたが、今後も荒い運転やめないなら後部座席に座ろうと思います。

No.11 17/11/08 23:42
匿名さん11 

主さん間違ってません。
そして自分の考えをしっかり持っていてハッキリと言うこともできるのですごくいいと思います。
今後は貸さない一択ですね。

No.12 17/11/08 23:51
お礼

>> 11 ありがとうございます。
自信がつきました。
車の運転って一歩間違えれば人を傷つけるのに、荒い運転する人って理解できません。

No.13 17/11/09 01:04
匿名さん13 


彼女乗せてるのに、彼女の車なのに そんな運転するやつとは別れたほうがいいわ。
運転させないほうがいい。
後部座席は 事故った時死亡率上がりますよ。エアバッグがないから。
助手席のほうが安全! テレビで言ってました。

No.14 17/11/09 08:28
お礼

>> 13 私の車と私の命をなんだと思ってるんだと思いました。
あおりに関しては相手の車と相手の命も。
助手席のほうが安全なんですか?
知りませんでした!
軽とかでも助手席のほうが安心なんでしょうかね。

No.15 17/11/09 09:05
通行人15 

全然関係ありませんが
もうちょっとガソリンとか
安くならないかなぁ…

No.16 17/11/09 09:38
通行人16 ( ♂ )

運転が上手いところを見せつけようと、カッコつけているのかもしれません。

東名高速路上で車を停車させて事故を誘発させた石橋容疑者が、日頃から行き着けだった福岡県のコンビニの店員によると、石橋容疑者は単独だと温厚で大人しいのに、女連れだと別人のように態度が横柄になるそうです。

店員を怒鳴りつけたり、カウンターにお金を叩きつけたりすることで、地元福岡でも有名だったそうです。

つまりこういう男は、横柄で荒っぽく粗暴に振る舞うことこそが、男らしくてカッコいいことだと勘違いしているのです。

主さんの彼氏もそのタイプで、運転が上手いところを主さんに見せつけてやろうして、カッコつけているのかもしれません。

こういう勘違いをする男は、若い男には結構いるようです。



No.17 17/11/09 11:24
通行人17 

自分の車なのに彼に運転させた…という事が起因なので、二度と自分の車を彼に運転させなければいいだけの話
必要以上に被害者になりすぎ

No.18 17/11/09 11:46
匿名さん18 ( ♀ )

自動車保険の年齢って、彼氏は年下?
もしもそのとき彼が事故っていたら保険は1銭も下りなかったのでは?
主さん、危機感無さすぎ。年齢特約とかキチンと把握しておかないと事故を起こしたら大変なことになりますよ。
絶対貸さない。
そして、あまりに酷いようだったら別れもオススメします。
彼女を乗せたら安全運転するのは当たり前!←乗せてなくてもだけどね

No.19 17/11/09 13:16
お礼

>> 15 全然関係ありませんが もうちょっとガソリンとか 安くならないかなぁ… そうですね、不景気ですもんね。

No.20 17/11/09 13:20
お礼

>> 16 運転が上手いところを見せつけようと、カッコつけているのかもしれません。 東名高速路上で車を停車させて事故を誘発させた石橋容疑者が、日頃から… そういう勘違いタイプっていますよね。
なぜ乱暴な仕草がカッコいいと思うのか…喧嘩が強そうってとこですかね?
喧嘩が強くても、弱い者を守ってこそカッコいいんであって、弱い者いじめするくらいなら喧嘩弱いほうがマシですけど…。
とりあえず言えばやめてくれますので、今後何度も言っていこうと思います。
荒い運転の男はカッコ悪い!って最近何回も言ってます笑。

No.21 17/11/09 13:21
お礼

>> 17 自分の車なのに彼に運転させた…という事が起因なので、二度と自分の車を彼に運転させなければいいだけの話 必要以上に被害者になりすぎ 頼んで運転してもらったわけじゃなく、運転したいからさせてって言われたからしてもらったんです。

No.22 17/11/09 13:26
お礼

>> 18 自動車保険の年齢って、彼氏は年下? もしもそのとき彼が事故っていたら保険は1銭も下りなかったのでは? 主さん、危機感無さすぎ。年齢特約と… あ、すみません。
勘違いしてました。
年齢じゃなくて、家族の制限つけてたと言い訳しました。
本当は制限つけてません。
そこは確認してあります。
でも、そこは乗らせないために嘘つきました。
そして貸しません。
そもそも保険入っていたって事故はお金で解決できない被害もあるし、解決できてもこっちの保険料が高くなるのに、自分が荒い運転するなんてとびっくりしました。
普段は穏やかなのに、なんでだろうと…今後は言い聞かせて様子みます。

No.23 17/11/09 17:00
匿名さん23 ( ♀ )

彼氏さんに、主さんの車運転させるのは辞めた方がいいですよ。

車両保険入ってますか?
今は保険制度厳しいから
家族以外乗せない方いいと思いますよ。。

No.24 17/11/09 19:22
匿名さん24 ( 40代 )

自分のお車は以降彼にハンドル握らせなければいいのでは?もしもの事あっては遅いです。運転で豹変してしまう人、確かに怖いよ((((゜д゜;))))

No.25 17/11/09 20:00
匿名さん25 

彼女である貴女の前でカッコつけたかったのではないでしょうか?良くいますよね?助手席に彼女を乗せて意気がってる
男。私としては恋人の命を乗せてるんだから本当に大切な相手なら危険な運転は
しないと思います。そう伝えてみては?

No.26 17/11/09 22:30
匿名さん26 

煽り禁止
道路はバトルフィールドじゃない。

No.27 17/11/10 00:57
通行人16 ( ♂ )

>>14

助手席と後席の安全性の違いについては、昭和の時代には後席が安全と言われていました。

昭和60(1985)年まではエアバッグは愚か、シートベルトすらも着用義務がなく、殆どの人は着用していませんでした。

後席が安全というのは、この時代に作られた常識です。

私は当時以前から同乗者にもシートベルトを着用させていましたので、特に女性などはなるべく助手席に乗せていました。

当時の車はごく一部の高級車や輸入車を除き、後席のシートベルトが旅客機のような2点式でした。

私は当時から、この辺りに疑問を感じていたからです。

2点式シートベルトでは衝突時には顔面を強打しやすく、その意味に於いて、特に女性を後席に乗せることには不安がありました。

また当時の車は、リヤオーバーハングの長い中大型の3ボックスセダン(クラウンやセドリックなど)ならばまだしも、2ボックスの小型ハッチバックでは、追突被害に遭った場合、後部座席は生存空間が残りにくく、この点でもコンパクトカーや軽自動車では一抹の不安はありました。

現在では後席にも3点式シートベルトが装備され、コンパクトカーや軽自動車でも、前方のみならず側面や後面をも含めた全方位衝突安全性が考慮された作りにはなっていますので、この点については昭和の時代ほどの危険性はないと思われます。

でもシートベルトの着用が義務付けられ、エアバッグが普及した昨今では、どちらかと言えば助手席の方が安全性が高いかもしれません。

かもしれませんというのは、事故には様々なパターンがあり、一概にこの座席が安全と言い切れるものはないからです。

また全方位衝突安全性に配慮した作りになっているとは言え、バックドアのすぐ前に位置する軽自動車の後席は、やはり追突被害の際の生存空間確保という面には一抹の不安はあります。

それよりむしろ、女性が敢えて男性が運転する車の助手席への搭乗を拒み、後席へ乗ることは、良くも悪くも運転する男性のプライドを傷つける心理的効果の方が大きいとも言えます。




No.28 17/11/10 06:41
匿名さん28 

あの石橋を見ていたら解るでしょ。車で前車を煽りイキる様な奴は、縄張り意識が強く攻撃的で、動物の様な脳の人間なんだって精神科医も言っていたわ。この手の猿は車の扱いも乱暴、、、結婚したら女性にもDVしそう。

No.29 17/11/10 08:36
お礼

>> 23 彼氏さんに、主さんの車運転させるのは辞めた方がいいですよ。 車両保険入ってますか? 今は保険制度厳しいから 家族以外乗せない方いい… ありがとうございます。
保険は入ってます。
嘘ついて入ってなかったみたいと言ってますが。
保険に入ってるなら荒い運転というのもなんだか私的には信じられませんけど…。

No.30 17/11/10 08:37
お礼

>> 24 自分のお車は以降彼にハンドル握らせなければいいのでは?もしもの事あっては遅いです。運転で豹変してしまう人、確かに怖いよ((((゜д゜;)))… はい、もう二度と運転させません。
保険の適応外だからと言おうと思います。

No.31 17/11/10 08:39
お礼

>> 25 彼女である貴女の前でカッコつけたかったのではないでしょうか?良くいますよね?助手席に彼女を乗せて意気がってる 男。私としては恋人の命を乗せ… 私もそれで信じられなくなりました。
私のわがままは結構きいてくれたりして優しい人だと思ってたのになんだか残念な気分です。
まあ、男は多少勘違いするのは理解できますが、カッコつけるのは他でもいくらでも出来るのに。

No.32 17/11/10 08:40
お礼

>> 26 煽り禁止 道路はバトルフィールドじゃない。 本当に、結構煽る人いますよね。
何考えてるのだろうと思います。
頭悪すぎです。

No.33 17/11/10 08:42
お礼

>> 27 >>14 助手席と後席の安全性の違いについては、昭和の時代には後席が安全と言われていました。 昭和60(1985)年まではエ… ありがとうございます。
確かに昔はよく後部座席でシートベルトってあまり考えなかったように思います。
最近はどこでもシートベルトしめますけどね。
助手席にいたときは、全く精神的にも休まらず、まるでこちらが運転したかのようにどっと疲れました。
すごく周りを危機察知しなきゃ!と思いながら監視して座ってたので。
彼の車が軽自動車なので、心配です。

No.34 17/11/10 13:27
お礼

>> 28 あの石橋を見ていたら解るでしょ。車で前車を煽りイキる様な奴は、縄張り意識が強く攻撃的で、動物の様な脳の人間なんだって精神科医も言っていたわ。… そうですね、普段は温和なのに、なぜなんでしょう。
隠れた性格でこちらが本性なんでしょうか。

No.35 17/11/10 14:20
匿名さん35 

主さんの話を聞く限り彼の方が良くないかも?って思う。
けど実際は判んないよ…主さんの方が敏感なだけかもしれないから。

止まるとこでガクンってなるのはそこは彼が下手。
そういうのは性格的なものが多いから彼が粗野なイメージで、だから他の事も同じ感じなのかなって思う。だから個人的には主さんは悪くないように思う。

けどそれ以外の所は正直判んないよ。

東京大阪で仕事で車乗っててそれで運転が荒いとか言われた事も一切なかったのに引っ越しで地方に来て田舎の子を隣に乗せて普通に運転してたら同じような事言われた事あるから。
煽ってもないのに隣に乗せてた女の子に”なぜそんなに前の車煽るの?”って言われた時はびっくりした。
3ヶ月くらい住んだら判ったけど都会と田舎じゃ車間距離の取り方も運転の仕方ももう全然違うんだよ。
地方の特にのんびりした子を乗せたりすると怖いとも言われたけど…東京や大阪でフツーに周りと同じように走ってる調子で怖いって言うんだから困った…

”動線上に車がいなくった瞬間…”のくだりも、田舎の人は左折車が完全に道から外れるまで後ろの車がのんびり止まって待ってたりするんだよね…

けどそんなのしてたら普通はむしろ後ろから”何してる!早く行けよ!”ってクラクション鳴らされて怒られるのが普通だったから慣れるまでイライラして仕方なかったし…

信号のない直線道を走ってても都会では開けすぎるとすぐ後ろの車が追い越して前に入ってしまうくらい逆にそこまで不要だろってくらいすごく車間距離開けてるし、のんびりした速度なのでその車列はまるで老人のションベンかラクダのションベンかってくらいダラダラしたものだし…

カーブ曲がるにしても”なんで?”という感じのカーブでブレーキ踏んでて…もちろん乗ってる車の性能って各々違うからそこは気にしないようにもしてるけどね…

3ヶ月くらいしてその理由判ったけど…田舎じゃ爺ちゃん婆ちゃんをはじめ、そもそもおばちゃんとか女の人のドライバー率がすごく高いんだよね…
そりゃオットリしてるよ〜って思う。

なので都会とかではごく普通の運転してても田舎じゃそうじゃないから、だから実際主さんが神経質なのか相手が悪いのかどうかまでは判んないわ…

No.36 17/11/10 14:37
匿名さん23 ( ♀ )

彼氏さんと会う時は彼氏さんから迎えに来て貰えないのかなぁ~
彼氏さん主さんの車運転したいって言ったら、私と一緒になってからねって言ってあげた方がいんじゃないかなぁ~

事故って壊されてもね。大変😰だからね。

No.37 17/11/10 15:02
匿名さん37 

普通助手席に彼女や上司とか乗せてたら
普段以上に安全に運転してしまいますよね
車の運転は確かに本質がでます。
その程度にしか思われていないだけですよ

No.38 17/11/11 17:03
匿名さん38 

自分の車を誰かに運転させたときって、自分が普段してる運転とは違う運転をされるとその違いがちょっとあってもすごく目についてムカついたりするもんだよ。

なので主さんの方が神経質なのか、彼の運転が悪いのかなんて判らない。

自分の車を運転させた方が自分が貸したのに大抵不快になって「あいつにはもう貸さない」っていう風になるのはよくある。

まあその類だと思うけどね。

主さんも人の車を運転するようなときは気をつける事だね。




No.39 17/11/11 21:40
経験者さん39 

男はそれを強いと思う時期があるのです(笑)
あなたにかっこいいと思われるための苦肉の策なので

1、他の人と比べて運転が下手である(乗り慣れてない)という事実を教えてあげる
2、その程度かといった様子で寝てあげる
3、強い人は基本的に人に怖い思いと金銭的な不利益は与えないし、ガチでも運動部に根性で勝ててないと自覚させて向上を期待すると言い大人のにおいを漂わせる。

4自分の体裁よりもあなたを気遣う運転をする優しい人を周りに一杯残す(自分と同じような人が集まりますから(笑))

5買ったにしろ買ってもらったにしろ、勝手に事故ればいいと思う人に
 自分の車を運転させない。
こんなかんじですかね?

No.40 17/11/13 07:33
お礼

>> 35 主さんの話を聞く限り彼の方が良くないかも?って思う。 けど実際は判んないよ…主さんの方が敏感なだけかもしれないから。 止まるとこでガ… ありがとうございます。
でも、私はあの悪名名高い名古屋出身ですよ。
よくネットで運転が荒いと叩かれてますが、私は荒いと思ったこと一度もありませんでした。
彼の車に乗るまでは。
そもそもブレーキがギリギリだから前の車がスピードゆるめてるほにそのまま、いよいよ停まるとなって急にブレーキ、車がいなくなったら効果音的にぶおおおおおん!って言いそうなくらいの急発進でした。
身体も全く安定せず、前に後ろに引っ張られました。

No.41 17/11/13 07:35
お礼

>> 36 彼氏さんと会う時は彼氏さんから迎えに来て貰えないのかなぁ~ 彼氏さん主さんの車運転したいって言ったら、私と一緒になってからねって言ってあげ… えっと…私の家に迎えに来て、そこから車でしたけど…迎えに来るのは必ず彼の車じゃないとならないもんなんですか?
もう二度と運転させません。

No.42 17/11/13 07:36
お礼

>> 37 普通助手席に彼女や上司とか乗せてたら 普段以上に安全に運転してしまいますよね 車の運転は確かに本質がでます。 その程度にしか思われてい… プロポーズされてるんですけど、やめたほうがいいですか?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧