注目の話題
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ

大学が辛いです どうにか入った一年目は友達も多く、部活も頑張り、バイトも始め、…

回答5 + お礼4 HIT数 375 あ+ あ-

匿名さん
17/12/01 08:57(更新日時)

大学が辛いです
どうにか入った一年目は友達も多く、部活も頑張り、バイトも始め、充実した毎日でした

2年から校舎が変わり、部活も行けなくなり友達はどんどん中退し、居場所もなくなり、勉強も興味のないことばかり

しばらくは頑張ったのですが、ずっと一人で大学内で行動するのも辛く、グループ研究も多いのに気の合うメンバーには出会えず、メンタルがかなりやられました

俺は何のために大学に通うのかわからなくなり、死にたくなるほどメンタルもキツくなり
バイト先に就職もできそうなので、中退しようと思っています

お金は自分で奨学金返します
親にも態度悪くしてましたし、
とにかく色々悪循環で自分も悪く変わっていくのを感じていました


自分の周りはみんな優秀で大学を出て一流な会社に行く人ばかりの環境
自分が弱いのですか?甘いのですか?
大卒の肩書きを捨て、理系中退、この先に未来はあるのか不安ですが
死にたくなる場所には戻りたくないのです

No.2566635 17/11/24 18:57(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.9 17/11/25 09:40
悩める人9 

私も大学でぼっちだったので

趣味があったから
そっち中心で
(そっちに気そらして)
大学は片手間
ぼっちだけど
4年切り抜けられたけど

大学のワーワーキャーキャー
なノリ
だめな人はだめだし

就職しても
やっぱり同じで
まわりに溶け込めず
やっぱり趣味に逃げて
やめました…

大学は
教職過程とるとか
明確な目標あればいいけど

私も
大学は
ある目標あったから
なんとか4年続けられたけど

あのサークルのノリ
は嫌だったけど


No.8 17/11/25 09:27
匿名さん8 

つらい気持ちわかります。
私も大学生で、大学は恐怖の場でしかありません。
はたからみれば、何を甘えたことをと思われるかもしれませんが、中にいないと分からないこともありますよね。
大学で孤独、それがどれだけつらいかわかります。

でもやめないほうがいいと思います。
バイト先に就職…それは歳食ってからもできる仕事ですか?
大卒持ってるかもってないかで今後の人生の難易度変わってきます。

今は休学して、何年かかってもいいから大卒の資格だけでも得た方がよいかと感じます。
大卒持ってるだけで、選択肢が広がります。将来の自分の首を締めないためにも、休みながらでいいので、どうにかしがみつくほうがよいのではと思いました。

誰かに勇気を出して、助けてと言ってみましょう。私もそれで道が開きかけてきました。検討をお祈りしてます。

No.7 17/11/25 05:35
お礼

>> 5 いや、やめないほうがいいと思うよ? もったいないよ。 大学でてたほうが、いろいろ有利なのは事実なわけで。 それに、友達でき… それはよくわかっています、だから辞めようかと思ってから2年頑張ってみたのですが
もう限界です
死にたくなるなんて思いませんでした
こんなつもりなかったのに、どうしてこうなったのだろう

親のことも考えて申し訳ないし、でも自分の人生だから生きていく方を選びたいのです

No.6 17/11/25 05:35
お礼

>> 5 それはよくわかっています、だから辞めようかと思ってから2年頑張ってみたのですが
もう限界です
死にたくなるなんて思いませんでした
こんなつもりなかったのに、どうしてこうなったのだろう

親のことも考えて申し訳ないし、でも自分の人生だから生きていく方を選びたいのです

No.5 17/11/25 01:11
匿名さん5 

いや、やめないほうがいいと思うよ?

もったいないよ。

大学でてたほうが、いろいろ有利なのは事実なわけで。

それに、友達できないからって大学やめるようだと、仕事だってすぐにやめることになっちゃうんじゃないかな?

仕事って、きびしいんだ、これが・・・

  • << 7 それはよくわかっています、だから辞めようかと思ってから2年頑張ってみたのですが もう限界です 死にたくなるなんて思いませんでした こんなつもりなかったのに、どうしてこうなったのだろう 親のことも考えて申し訳ないし、でも自分の人生だから生きていく方を選びたいのです

No.4 17/11/25 00:47
お礼

>> 2 今年大学を卒業した者です 研究室等に入っているなら担当の先生に相談されましたか? どうしても辛いのなら大学に休学の措置などがないか聞… 休学をしても戻ることはないと思います
働きたい気持ちの方が優ってきてしまいました
ちゃんと居場所を作りたいと思います
いつかデメリットで壁にぶつかるかも知れませんが、後悔はしないような生き方目指します

No.3 17/11/25 00:45
お礼

>> 1 死にたくなるほどつらいなら、無理しないほうがいいかもですね。ただ、大学時代ぐらいしか好きなこともできないし、働くのはいつでもできるんだからも… 辞めることにしました。
ちょっと自分のメンタル的に相当まずいなぁと感じました
楽しい大学時代、過ごしたかったです…

No.2 17/11/24 20:57
匿名さん2 

今年大学を卒業した者です

研究室等に入っているなら担当の先生に相談されましたか?
どうしても辛いのなら大学に休学の措置などがないか聞いてみてください。
自分も在学中はホントに沈んでいましたのでお気持ち分かります

No.1 17/11/24 19:12
匿名さん1 

死にたくなるほどつらいなら、無理しないほうがいいかもですね。ただ、大学時代ぐらいしか好きなこともできないし、働くのはいつでもできるんだからもうちょっと気楽に考えたらどうかなとは思いました。

  • << 3 辞めることにしました。 ちょっと自分のメンタル的に相当まずいなぁと感じました 楽しい大学時代、過ごしたかったです…
投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧