統合失調症について。私の従姉妹が統合失調症を20年近く患っています。何かで統合失…

回答5 + お礼0 HIT数 391 あ+ あ-

匿名さん
17/11/28 01:43(更新日時)

統合失調症について。私の従姉妹が統合失調症を20年近く患っています。何かで統合失調症は元々知能が低い人が罹患しやすい病気だと読んだことがあるのですが、本当でしょうか?確かに、その従姉妹も40歳になりますが病院へ一人で行けず、母親が毎回付き添っています。普通の感覚であれば親と一緒に行く事が恥ずかしく、一人で行く手立てを考えると思うのですが…母親への依存心が強く、常にべったり側に居ます。思い通りにいかないと物に当たり散らし大きな子供のようです。年金の事なども自分では出来ず、還暦過ぎの両親に任せています。口では働くと毎年言っていますが、そんな気はさらさら無い事は周りも分かっています。親戚は私も含め厄介者には関わりたくないと思い、距離をとっています。もう一点、理解出来ないのが、自分の部屋があって布団も有るのにわざわざ父親の布団でお昼寝する事です。叔父と叔母に用事があって訪問した時に、見てビックリしました。これも病気のせいで感覚がオカシイんでしょうか?普通、父親の布団でお昼寝しますか?異常に思えます。

No.2567417 17/11/26 13:35(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 17/11/26 14:15
経験者さん1 

健常者には理解するのは不可能でしょう。
関わることも嫌になるなも仕方がありません。

普通の感覚では比較してはいけません。
遠巻きにして無理には関わらなくても貴女のためだと思います。
貴女が一生懸命生きているように、彼女も一生懸命生きていると思います。

No.2 17/11/26 14:22
匿名さん2 

元々知能の低い人が罹患しやすいのではなく、罹患すると知能指数の低下(又は向上)や記憶障害が伴い易いのです。服薬の影響も関係してるかと。

>普通の感覚であれば親と一緒に行く事が恥ずかしく、一人で行く手立てを考えると思うのですが…

もはや普通の感覚では無いので統合失調症なんです。知能の他にワーキングメモリーも低下するので情報処理が苦手でパニクり易く、直ぐキャパオーバーになり感情コントロールが出来ず大きな子供のようなのもその影響です。

>普通、父親の布団でお昼寝しますか?異常に思えます。

そうね異常に思えますが、そういう病気なんで感覚も狂います。普通の感覚には当てはまらない事も多く、理解者も少ないゆえ、還暦過ぎたご両親は本当に大変でしょうね。
主さんは、そのまま距離をとって関わらずにいれば良いかと思います。

No.3 17/11/26 16:49
匿名さん3 

知能がどうのこうのというのは科学的根拠がありませんし、自分の部屋にいられないというのも幻覚や妄想のせいもあるのでネットで聞きかじった知識でなくきっちり病気について一冊本でも読んで理解すれば、あなたも理解が深まりますよ。

No.4 17/11/26 16:51
匿名さん4 

統合失調症を発症してから、知能低下が伴ったりするんじゃないですか?IQが高い人はなりにくいっていう研究発表はされたようですね。

No.5 17/11/28 01:43
匿名さん5 

あー、前に違うスレをたてていたひとですか?

赤の他人じゃなくて、従姉妹さんのことだったんですね。

いつまでもそのひとの悪口をいってないで、自分の人生をよくすることに専念したほうがいいと思いますよ。

ちなみに、統合失調症の発病と知能は関係ないですからね、ふつうは。

しかし、お昼寝する場所まで気になるとは・・・

大変ですねえ、気になって仕方がないっていうのも。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧