注目の話題
彼氏の家に見覚えのない化粧道具や使うはずのない化粧水がありました。 半分くらい中身を捨ててやろうと思うのですが、やりすぎでしょうか?
うちの息子の相談です。 息子長男が未だに結婚しないのですが、どうやら半年くらい前から様子がおかしく、外出も外泊もありたまに鼻歌まじりな時もあります。それで聞い
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。

環境? 性格? 興味無し?

回答14 + お礼12 HIT数 1978 あ+ あ-

悩める人( 30 ♀ )
07/01/29 04:53(更新日時)

旦那は一人っ子・鍵っ子・父親から時には手をあげられてる母親を見て育ったようです。反面教師なのか?穏やかで争い事は大嫌い。それは有り難いのですが、夫婦でも一人の人間として尊重すべきだと…ごもっともなのですが、なんかしっくりきません💧例えば理不尽な事に私は怒っても仕方ないわざとじゃないのだからとか。喧嘩して家事をボイコットしてもやりたくないなら仕方ない。私が会社の飲みで午前様が続いても仕方ないそういう時もあるさとか。挙句には君に好きな人ができたらそれは仕方ない事だとか…裏返せば旦那に好きな人できたら仕方ないと諦めろって事だよなって考えます。夫婦うまくいってはいますがあいにく子供に恵まれず、仕方ないよ二人の人生楽しめばいいだろって… 人間って仕方ないでは抑えきれない感情はあるはずなのに… なんかおかしくないですか?一人っ子のせいか一人の時間が大好きで本心を誰にも見せずしているようで。これは育った環境なのか?人にあまり期待もしないし関心がない気がしてならないのですが…どう思われますか?

タグ

No.256852 07/01/28 01:21(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/01/28 02:50
匿名希望1 ( ♀ )

良い考え方したら心広くて優しい旦那さんですが悪く言えば主さんが言っているような旦那さん。私が思うには旦那さんは主さんを完璧に信頼してるからこそ出てくる言葉なのかなぁと。家事をボイコットしてもだらしない性格でやってるわけじゃないしずっとそのままにはしないだろうとか浮気も絶対にするような人じゃないと思ってるから言える言葉とか子供の事も二人は愛し合って結婚したのだからそれこそできないならできないで仕方ないと本気で思ってるとか。違いますかね。

No.2 07/01/28 06:01
匿名希望2 ( ♀ )

何でも仕方ないで話しを片付けられたら
本当何の話し合いにもなりませんね?
うちなんて、何でも話し合いになると、しつこいくらい旦那の方が食い付いて来ます(笑)
やっぱり 夫婦なんだから、納得いくまで話しあいたいもんですよね?

夫婦なんだから衝突する事も、あるけど
それを乗り越えてこそ夫婦の絆が強くなっていくんだと私は思います

何だか旦那さんは家庭の現実問題から逃げてる様な気がします

No.3 07/01/28 06:49
通行人3 ( 20代 ♂ )

うちはお互い旦那さんみたいなトコ有りますが中学からの付き合いですよ。ある程度のプライバシーからは立ち入らないで欲しいかも💦お互い中間子だからかなあ?

No.4 07/01/28 07:23
匿名希望4 ( 30代 ♀ )

旦那さんの気持ちというか、少し判るような気がします。私は一人っ子ではありませんが、父親が母親に暴力を振う家庭でした。旦那さんがよく言う「仕方ない」ってのは、そうやって自分の気持ちを誤魔化して?というか押さえ付けて、嫌な事って言うんでしょうか、そこから逃げていたんだと思います。そう思っておけば丸く収まる、下手に何か言おうものなら相手に自分が傷つけられる、だから「仕方ない」んだ、と。旦那さんは、主さんの事を嫌いで「仕方ない」って言ってるんじゃないと思います。本心を見せないのも、自分を守る為なんじゃないかと思います。旦那さんからしたら「仕方ない」のに、何主さんは怒ってるんだろうって感じかと。ゆっくり接して行けばいいと思います。子供じゃないんだからって思うかもしれませんが、旦那さんは決して主さんが嫌いとかではないんですよ。あくまで私個人的意見なので、一概に言えません。

No.5 07/01/28 12:11
お礼

>> 1 良い考え方したら心広くて優しい旦那さんですが悪く言えば主さんが言っているような旦那さん。私が思うには旦那さんは主さんを完璧に信頼してるからこ… レスありがとうございます。 確かに家事のボイコットは3日と続かない。
信頼してくれてるのは有り難いですが、私は旦那がつかみにくいです…

No.6 07/01/28 12:19
お礼

>> 2 何でも仕方ないで話しを片付けられたら 本当何の話し合いにもなりませんね? うちなんて、何でも話し合いになると、しつこいくらい旦那の方が食い付… レスありがとうございます。おっしゃる通りで議論にならないのです💧 かといって現実から逃げてるかんじでもないのですが… なにか淡々としています💧

No.7 07/01/28 12:30
お礼

>> 3 うちはお互い旦那さんみたいなトコ有りますが中学からの付き合いですよ。ある程度のプライバシーからは立ち入らないで欲しいかも💦お互い中間子だから… レスありがとうございます。 気持ちわかりますか? 自分の領域(一人で過ごしたい時間等)を乱されるとイライラする事あります。私が遅く帰ろうが家事やらなかろうがあまり支障はないといったかんじ💧
まぁコンビニもあるし…ですが。
私の生活を尊重してくれてるのか?
自分に影響ないものはなんでもいいといったかんじで…私は楽なのか淋しいのか???

No.8 07/01/28 12:34
匿名希望8 ( ♀ )

うちも同じです。やはり父親の家庭内暴力と夫婦仲の悪さを見て育ったようです。多分自分がどのように接して良いのか分からないのではないかな?4さんの言うことも当たっていると思います。
期待してだめだったらがっかりするから期待しないとか良く言います。そうやって我慢して育ったのだと思います。でも結婚して随分人間らしくなって来ました。これもまた環境なのかと思います。

No.9 07/01/28 12:43
匿名希望9 ( 30代 ♀ )

旦那さんは、今まで、そだった環境プラス性格半分ですね、でも私が気に成ったのは、あなたの方です、逆に言えば、あなたが彼に甘え過ぎです、あなたが好き方だいやってます、逆にあなたが旦那なら、そんな女なら、きっと別れるでしょう、旦那を責める前に、あなたがもっと信用される、人になるべきです、今のあなたは心を開ける人間では無いから、開かない、だけの事。旦那の優しさに甘えてません?

No.10 07/01/28 12:44
お礼

>> 4 旦那さんの気持ちというか、少し判るような気がします。私は一人っ子ではありませんが、父親が母親に暴力を振う家庭でした。旦那さんがよく言う「仕方… レスありがとうございます。 また暖かいお言葉ありがとう。一人っ子で辛い時は自分で抱えこむしかなかったろうと推測してます。いつか本心を素直に話してくれる日が来ると良いのですが…

No.11 07/01/28 12:45
匿名希望11 ( 20代 ♀ )

私の旦那と似てます。
うちの旦那も常に冷静というか喜怒哀楽があまり無く、仕方ないとよく言います。
例えば、私に他に好きな人出来たらどうする?って聞くと、仕方ないなと一言。喧嘩しても私一人で怒って終わるし、今日家事したくなーいって言うと、やめれば、何か買ってくると素っ気ないし、感情が薄いです。仲は悪くないし、こうゆう人なんだと割り切ったら楽になりますよ。
逆に私は喜怒哀楽が激しいので余計そう見えるかも。

たまにプレゼントを何も言わず置いてたりして、旦那なりの愛情表現だと思い、上手く付き合っています。

No.12 07/01/28 13:08
お礼

>> 8 うちも同じです。やはり父親の家庭内暴力と夫婦仲の悪さを見て育ったようです。多分自分がどのように接して良いのか分からないのではないかな?4さん… レスありがとうございます。環境って恐ろしいですね(-.-;)
結婚してわかった事ばかりで💧
生活してみると感情表現をあまりしない旦那に腹を立てましたが、幼少期の話を義母から聞いたりして理解しなければと。 正月に腹を抱えて笑う姿に驚いたと義母から言われた時は少し嬉しい気持ちになりました。 少しずつ…ですね💧

No.13 07/01/28 13:15
お礼

>> 9 旦那さんは、今まで、そだった環境プラス性格半分ですね、でも私が気に成ったのは、あなたの方です、逆に言えば、あなたが彼に甘え過ぎです、あなた… レスありがとうございます。私には心を開けていないからなのでしょうか?? 甘えてる気持ちはありませんでしたが、そう受け取らている事もあるかもしれないんですね。私が反省するべき点を考えてみます。

No.14 07/01/28 13:23
匿名希望9 ( 30代 ♀ )

きつく言って、すみませんね、昔私はあなたの旦那の女バージョンでした、そしたら旦那は好き方だいやって、余計に信用しなく成って別れました。幸せに成ってください。あなたならきっと大丈夫ですよ。😊✨

No.15 07/01/28 13:34
お礼

>> 11 私の旦那と似てます。 うちの旦那も常に冷静というか喜怒哀楽があまり無く、仕方ないとよく言います。 例えば、私に他に好きな人出来たらどうする?… レスありがとうございます。あぁ!とっても似ている… さりげない優しさに私はオーバー過ぎる程の喜びを表現しちゃいます。
それでもかなり冷静💧照れてるかんじはありますが…

No.16 07/01/28 13:53
お礼

>> 14 きつく言って、すみませんね、昔私はあなたの旦那の女バージョンでした、そしたら旦那は好き方だいやって、余計に信用しなく成って別れました。幸せに… 再度レスありがとうございます。"私に心を開けない"って言葉にハッとしました。重い扉がまだ少しだけ、いや全然開けていない気がします。私にしかあけられない扉なのか?どんな人でも開けないのかはわかりませんが時間をかけて、あけていけたらと思います。
ちなみに9さんは扉を開ける人はどんな人だと思われますか?

No.17 07/01/28 14:43
匿名希望9 ( 30代 ♀ )

私なら、優しさを勘違いしない人です、私があなたなら、きっと、遊びに行っても何も言われ無くても、夜は遊びに行きません、もし行ったとしても、旦那に少し悪いなぁと思ってしまう、優しい旦那に感謝します、それと喧嘩をしないのは、きっと荒らそて、その人を無くしたり、傷つけるのが恐いから、人それぞれ皆が違う性格があることを良くわかっているからです、だからあなたも旦那の様な性格があっても、あたり前と思っていては、我慢ではなく、理解ですよ、喧嘩したかったら、旦那に文句言えばいいんです、でも旦那と喧嘩出来なくても、怒らないであげてください。

No.18 07/01/28 15:33
通行人18 ( 30代 ♀ )

違うかもしれないけど、旦那さんの気持ち分かる気がします。

すごくつらい思いをしたことから少しでも負のことは「仕方がない」って思うようになったのだと思います。
そのほうが気持ちが楽なんだと思います。

「仕方がない」がでた時は、嫌だなぁって思ってるんですよ😃

No.19 07/01/28 15:50
お礼

>> 17 私なら、優しさを勘違いしない人です、私があなたなら、きっと、遊びに行っても何も言われ無くても、夜は遊びに行きません、もし行ったとしても、旦那… 9さんありがとうございました。去年色んな事があり夫婦の在り方考えさせられました。午前様の件も私への優しさでなく自分が自由でいる為の交換条件のように思えてならず悲しい思いをしました。お互い尊重するのは大事だけれど、共有する思いや一緒に悩み苦しみこの家族を築いていきたいと訴えました。荒れた家庭の中で居場所を見つけ信用できる者は己だけ。そんな幼少時代の壁は厚いものだと感じました。

No.20 07/01/28 16:55
匿名希望20 ( 40代 ♀ )

私も旦那さんと同じです
18さんが言うように
わかったふりして
『仕方ない』
は 本当は 『嫌』です。
だけど 嫌と 言えないのです
試しているかもしれません
普通に考えて 嫌なことを 仕方ないとしか 言えないでいます
それを 無理に 言わせようとしないで
察してくれると 本当に 嬉しいです。
うちは 私が♀だから 何にも言わないで
『仕方ない=嫌』
とわかってくれて 押し付けない旦那に感謝です
主さんとこは 旦那さん♂なだけに 余計に 感情が出なくて イライラするでしょうね

No.21 07/01/28 18:43
匿名希望21 ( 30代 ♂ )

旦那さんの育った環境は、僕と似ています。くどくど書くのは止めときますが、自分なりに作った人生教訓というか、肝に銘じているのは「母親が笑顔の家庭=明るい家庭」という考え方です。育った環境が似ているからと言って、旦那さんと僕の性格が似ているか判らないけど、とにかく奥さんを押さえ付けることが嫌いです。怖いというのも近いかも知れません。
僕は仕方ないと考えることは少ないですが、ただ何となく解るのは、旦那さんの「仕方ない」は、無関心ではなく我慢だという事です。それから今までの「仕方ない」は全部、旦那さんの中に蓄積されていると思います。
旦那さんの性格がそうであるように、主さんの性格も育った環境から形成されていて、そう簡単には変えられないと思うので、お互いに譲歩し合って丁度よい点を見付けるしかないです。
旦那さんは主さんを許してるんです。それを怒らないからと不満に思う主さんは、少し我が儘な気がします。
偏った一方的な意見で申し訳ありません。

No.22 07/01/28 19:11
お礼

>> 18 違うかもしれないけど、旦那さんの気持ち分かる気がします。 すごくつらい思いをしたことから少しでも負のことは「仕方がない」って思うようになっ… レスありがとうございます… なるほど。少し注意深く観察してみます

No.23 07/01/28 20:48
お礼

>> 20 私も旦那さんと同じです 18さんが言うように わかったふりして 『仕方ない』 は 本当は 『嫌』です。 だけど 嫌と 言えないのです 試… レスありがとうございます。 理解していく事が大事ですね。 努力してみます。

No.24 07/01/28 22:06
お礼

>> 21 旦那さんの育った環境は、僕と似ています。くどくど書くのは止めときますが、自分なりに作った人生教訓というか、肝に銘じているのは「母親が笑顔の家… レスありがとうございます。 母親が抑えつけられほとんど自由がなかったのをとても切ながります。なので私に自由を与えてくれている事もわかりとても感謝しています。それに甘えてはいけない事も…
男性からの貴重なご意見参考になります。ありがとうございました

No.25 07/01/29 00:52
通行人3 ( 20代 ♂ )

ん~例えばうちの例だと共働きで小学校一年双子いるんですが夫婦週末休み*子供の用事や急な仕事や急な親戚やらで毎週は有りませんが*今回の休みは自分が家事見て妻の趣味の時間。次は自分が趣味の時間って感じになってますよ。お互い口を出す領域ではないしね。若い時と違い仕事でも何でも断れない時間も増えるでしょう?ただ家庭を壊す限界の加減がお互い似てるのか好きはするけど勝手までは抑えるみたいです。
先輩の話を聞く限り年々変わって行くらしいですが😂
相手に伝わらないと意味無いのは分かります、ただ旦那さんも貴女を尊重してるんじゃないのかなあ

No.26 07/01/29 04:53
匿名希望20 ( 40代 ♀ )

理解して欲しいのではなく 仕方ないと言わなくてはいけない状態にしないで欲しい
例えば 飲み会で朝帰りや 家事ボイコット?
普通に考えて 嫌がることを わざわざ 仕方ないと言わせないように…

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧