注目の話題
自動車事故で轢いちゃった人の投稿、冷たすぎない?びっくりしちゃった。 正直、何度も投稿するくらいつらくなるのは当たり前だと思ってしまう。 だいたい夜に、
真剣に悩んでいるので聞いてください。 私は29歳で今年の誕生日で30歳になります。彼氏とは結婚もしたいな〜大切だなと思っていたけど、振られてしまい今は1人
耳を疑いました。 流産して泣いている知人女性に独身女性が、またつくればいいやん。って… この人と付き合うのやめようと思った私がおかしいんでしょうか?

妻の気持ちが・・・

回答7 + お礼5 HIT数 1296 あ+ あ-

す~37( 37 ♂ Mwt1w )
07/01/31 08:25(更新日時)

長年働いた会社を家庭の事情により退職して今は関西で夜行バス運転士してますが、前職もバス会社でしたが、朝からとかじゃない今の職業で収入は手取り25万家族と過ごす時間は増えましたがやはりいざとなると妻はお金の事ばかりで、明けでバイトしたりもしてましたが、妻いわく今の職業は辞めてもらいたいらしいのですが、これって収入面だけの事なんでしょうか?ゆくゆく後二年しないうちに正社員になり貸切バスにも乗務するようになるんですが、そうなると収入は今より増えるんですが、それとも他に理由があるんでしょうか?妻はちゃんと話そうとしてくれなくて気持ちがわからないんです。どなたか良いご意見お聞かせください。

タグ

No.257147 07/01/28 23:24(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/01/28 23:33
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

主さんは、単身赴任ですか❓
うちは、前会社を辞めて今会社になってから単身赴任です。プラス給料も減りました💦
かなり、生活厳しく私も働いてます。
単身赴任だし、不安もいっぱいですので今会社を辞めてほしいのが本音ですよ。
奥さんとは①度ちゃんと話し合った方がよろしいですね💦

No.2 07/01/28 23:56
匿名希望2 ( ♀ )

夜行バスと言うことは、昼夜逆転の毎日ですか?今までは朝出勤で夜帰宅だったのであれば、私は専業主婦なので、昼間家にいられるのは耐えられないです。ごめんなさい。
日によって夜勤昼勤も辛いです。ご本人が一番辛いと思いますが本当にごめんなさい。

No.3 07/01/29 00:13
通行人3 ( 30代 ♂ )

奥さんは働いてるんですか?お子さんも居るんでしょうか?多少給料が減ったからといって一生懸命家族のために働いてる人間に何故そこまでプレッシャーかけるんだろ?無理してバイトして事故起こさないように・・・

No.4 07/01/29 01:05
通行人4 ( ♀ )

奥さんの言うこと聞いて仕事選ばなきゃダメなのかなぁ。
給料面ではあまりにも安すぎると生活があるからここは❓ってあるけど、勤務時間とか出張が多い会社とかなら、そんなの奥さんが旦那を仕事頑張ってもらえる様に、陰で支えて行かないとダメなのにって私は思いますね。
主さんが可哀想な感じに思えた。
そんな奥さんもらっちゃったから仕方ないのか…

何だかよくわからないレスになったけど男は仕事だー
頑張って!

No.5 07/01/29 04:27
通行人5 ( 30代 ♂ )

これって、仕事の悩み→相談ではなく、夫婦の悩み相談ですね。

話してくれない、きちんと話しあえないのが最大の問題ではないでしょうか。

主さん、話してくれないから、ある程度察することができることは知りたい…
という、主さんの気持ちは大切だと思いますが、今後のためにもなんとかして腹を割った素直な話ができる状況をつくりたいところですね。

そうじゃなければ、家庭崩壊になりかねない。

No.6 07/01/29 08:39
お礼

>> 1 主さんは、単身赴任ですか❓ うちは、前会社を辞めて今会社になってから単身赴任です。プラス給料も減りました💦 かなり、生活厳しく私も働いてます… ご意見有難うございます🙇単身赴任ではないですが、一度家出ると3日目の朝に帰る感じです。また続けての勤務もありますからそうなると6日目の朝まで帰りませんから単身赴任のようなもんでしょうか?朝帰るとバイトある時は直ぐに出て行きますが、無い時はチビが学校~帰るまで寝てます。妻が当初言ってたのは、平均100キロで夜走るのが嫌みたいで事故したらまず生きて帰らないので、後は、ゆくゆく貸切に行きますから、昔、ガイドさんととか良く聞いた話があるみたいでそうなるのが嫌みたいですが、今の時代そんな事あればセクハラで会社解雇になりますから、それを話してもわかってくれないみたいです。長々とすいません。

No.7 07/01/29 08:48
お礼

みなさんありがとうございます。もう一度近いうちに話してみます。自分の中では仕事して価値あると思いやってましたから、それに加えて家族との時間を大切にしたいと思って今の会社に入ったのですが、やはりギャップがあると難しいと痛感しだしてます。みなさんの意見を参考に良い方向に向かうように努力してみます。ありがとうございました。

No.8 07/01/29 09:37
お礼

一部個別にレスしましたが途中よりお礼メールをまとめてレスをしまして申し訳ございません。サイト初心者とメール苦手が重なりこの場をお借りしまして謝罪いたさます🙇

No.9 07/01/29 10:15
通行人9 ( 30代 ♂ )

旦那さんの身体の心配をしてるんじゃないですか?うちのカミさんも足りないぶんは私が働くから無理しないでまだまだ定年まで先は長いんだから…って言われてます。家計を預かるカミさんにとってはおそらく1番は亭主の健康と収入が1番の心配どこだと思います。

No.10 07/01/30 08:31
お礼

昨日夜に妻と早速話しましたが、本音は、家のローンがあり、賞与寸志程度でして家を売ってもローンは残りますから、やはり収入が多い方が良いらしいです。妻も働いてくれてます。チビがいつも事故をテレビとかで見るたびに自分がこうなるのではと言う不安から泣く事が多く、昔、前職で過労で倒れてしまったとかありまして、それと正社員になってからの貸切だと生活が不規則に戻ると言う事、自分がガイドと何かなりそうとか、かなり不安だらけみたいです。それだけ信用ないという事かもしれません。この歳では実際なかなか職もみつかりにくいのが事実ですし、あんまり職を変えたくないのがあります。誰だって収入は多い方が良いもので、しかしながら今の世の中、正社員採用や給与が多い会社なんて自分では難しいのが現状です。みなさんの意見も参考にしながらやっていきたいと思います。有難うございました。

No.11 07/01/30 12:52
通行人11 ( 20代 ♀ )

私は旦那と結婚して、今年で五年になります。その間入院二回一回目の時は、過労と精神面でした。この仕事はツラいと言ってたので、話を持っていった所、冷たい対応でした。止めてもらって良かったと思います。変えて、ツラい時もあるけどやりがいがあるとずっとこの仕事でやっていって欲しいと思います。給料は24万程です。ローンもあり、3人目を授かり、やっていけるか不安ですが、旦那が頑張っているのは事実です。ギリギリでもやっていけるなら、二年まで頑張った方がいいと思います。男の人が仕事変えてばかりだと、信用もなくしてくような気がします。奥さんは、ストレスもたまっていると思います。安心したいんでしょうね。お金ばかりだと、悲しいですよね。自分の思いを言って、分かってもらえたらいいですね😃

No.12 07/01/31 08:25
お礼

>> 11 11さんありがとうございます。自分は今回どうすれば考えるだけで寝れない食べれない状態が続きましたが子供の存在が癒してくれますから、転職当初は学校も生活補助金を市から頂き、しかし子供の学校の先生達には差別する先生もおられるらしく、即、補助金も返納してやってました。子供には不自由をさせたくないときましたから、妻にも同じように接してあげれたらと思います。幸い資格幾つか持ってますからそちらの分野へも考えながらやってみようと思います。長々とすいません。11さんも子供の成長を楽しみにしながら頑張ってください。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧