注目の話題
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ

2歳9ヶ月の娘です。 こんなものですか? ↓ ・勝手にお菓子を取って食…

回答6 + お礼7 HIT数 764 あ+ あ-

匿名さん
17/12/12 09:51(更新日時)

2歳9ヶ月の娘です。

こんなものですか?

・勝手にお菓子を取って食べる
・「タブレット見ないで下さい」と言われたのにする

今、手を焼いてる一番は上記の事です。
他の事も多々ありますが。

椅子(踏み台)があり、私が物を取るのに良く使います。
毎度毎度手の届かない所に踏み台を置くのは不可能です。

触って欲しくないもの、子供にとって危険なものなど、
踏み台を使ってじゃないと取れないので。

「言うこと聞かない」のは当たり前な月齢ですか?

「言うこときく!」と毎度言いますが、きいた試しがありません(笑)


こんなものですか?(笑)

No.2573992 17/12/11 19:16(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.3 17/12/11 20:46
お礼

>> 1 うちではお菓子隠してます。 タブレットはないですが そうなるなら隠すかな。 踏み台はありますが それを使ったところで お菓子は… ご回答ありがとうございます。

お菓子隠しても、何故か見つかるんです。
しかも、踏み台乗ってまで探して見つけるみたいです。

おやつの時間にちゃんとあげてるので、
食べてはない事はないんですがね💦

どれだけなくても、踏み台使ったら何でもでてくるみたいな思いはあるみたいです。

No.4 17/12/11 20:52
お礼

>> 2 こんなものだけど、タブレットを欲しがるのは中毒になってるかも。 もうすぐ3歳だし、うちの子はイヤイヤいいながらも、 あ、これは本当にヤバ… ご回答ありがとうございます。

最初に書かなかったのが悪いですね。

タブレットの時間決めてます。

大人しくなるからといって外に出る度与えたりしていません。
むしろ、外に行くときはタブレットもスマホも見せておりません。

外遊びが出来るので。

家に居るときでも、10分と時間を決めています。

No.5 17/12/11 20:55
お礼

>> 2 こんなものだけど、タブレットを欲しがるのは中毒になってるかも。 もうすぐ3歳だし、うちの子はイヤイヤいいながらも、 あ、これは本当にヤバ… 因みに、私がスマホを触る時間は、
子供がお昼寝した時か、夜寝付いてからです。

電話が掛かってきた場合はそのままでます。

LINE電話の時(祖父母)は一緒に見ています。

No.7 17/12/11 22:39
お礼

>> 6 ご回答ありがとうございます。

根比べですか(笑)
私ももしかしたら似たようなものかも知れません。

ベビーゲート!!

一つ、簡易なのですが余ってました!
何故今まで気がつかなかったんでしょう💦

もしかしたら、それも突破されるかも知れませんが、一度試してみます!

下の子、1歳なったばっかりですが、
大人から見ても、世渡り上手とゆーか、
上の子怒られてるのみてるからかして、
立ち回り上手です(笑)

いつかは諦めるようになってくれること
気長に待つしかないですね。
まだ、あー言えばこー言うがないので、その分マシだと思います(^^;

No.11 17/12/12 09:37
お礼

>> 8 確かに衝動性の強い子だと思うよ。 この先公園とかで他の子とトラブル起きたりするかも。 でもダメなことはダメと教え続けないと。 あと踏… ご回答ありがとうございます。

今はまだお友達に何かしたは一切ないんですが、反対にやられる方が多いです。

ダメな事はダメと毎度言っています。

学習してか、登るのも降りるのも上手になり、たまに失敗しますが。

舌噛みきったんですか!?
それは本当に危ないですね。

うちの子も気を付けます。

No.12 17/12/12 09:45
お礼

>> 9 知恵も体力も充実する、一番大変な時期突入ですね。 私はタブレットは止めて、デスクトップにして部屋を施錠して入れなくしました。 お菓子は1… ご回答ありがとうございます。

施錠できる部屋はなく、
新たに棚を作ってか購入してかになります。
これは、検討していこうと思います。

一回分ずつの買い置き、ちょっと大変ですが、良いかも知れないですね。

悪いことしたら翌日お菓子無しも試してみます。

No.13 17/12/12 09:51
お礼

>> 10 (笑)で済んで気長に待てるなら、親もそれほど真剣に躾けようと思ってないことですよね。 でもねー、幼いからって親やルールを軽んじる子にしてし… ご回答ありがとうございます。

真剣に躾てますよ。

「(笑)」←これだけで真剣に躾しようと思ってないって確定した言い方されるのはどうかと思いますが。

「こんなものですか?」と聞いてるではないですか。

ルールも決まり事も軽んじては教えてないですし、
むしろ、他の方より厳しいと思いますが。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧