注目の話題
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも
結婚する意味って子供しかないですよね? 子供作らないなら結婚する必要はなくて普通に付き合ってるだけでいいと思ってるんですが、彼女がそれで作ってから結婚って考え

2人の子どもを預けまくって、自分の個人的欲のためにプライベートに夢中になりまくっ…

回答8 + お礼2 HIT数 673 あ+ あ-

匿名さん
17/12/17 14:26(更新日時)

2人の子どもを預けまくって、自分の個人的欲のためにプライベートに夢中になりまくっている人は、理解されるのに。私の方が素敵な生活しているアピールばかりされ、放っておきました。

私は2人の子どもを預けず、育児が主で、合間にプライベートをやり、両立していると、育児きちんとしてないのにプライベートばかりやるんじゃないわよと、別の知人に嫌味を言われました。

子どもを預けまくって自分の幸せに夢中になる人は理解されるのに
子どもを預けず、基本育児中心で、合間に自分のことをするほうは、育児きちんとしろ、と下げられる。

そんなに、育児とプライベートを両立することは、いけないことなんですか?

預けまくってプライベートに夢中になる方が理解されるのはなぜですか?

No.2574412 17/12/12 18:53(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.2 17/12/12 19:19
お礼

>> 1 こどもは知人は中学生以上、私今は小学生以上です。

知人はすぐそばに住む、実のお母さんにずっと預けています。
赤ちゃんのころからずっと、平日も土日も、長い時間預けて、自分のことをしていると言っています。毎日楽しくて仕方ないようです。

私は遠いし、頼っていません。

合間にやるのは、そんなにいけないことなのかと…
真面目に両親を頼らずに育児頑張っている方が、嫌みを言われて。

預けまくっている方が理解されるなんて。

No.4 17/12/12 19:33
お礼

>> 3 うちは下が小五で上が中三です。

ファミリーサポートはもう卒業の年齢です。

はっきり書きます。

赤ちゃんのころから親に頼らずに頑張ってきました。
自分の欲のために預けるなんてしませんでした。

こんなに育児と両立を苦労して頑張ってきている私が育児の辛口嫌みを言われて、こどもを預けまくって自分を第一にした人が理解されるのに、納得いきません。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧