注目の話題
高一です。 私のお父さんについて相談があります。 長文失礼します。 私は、現在午前部の定時制高校に通っています。学力が足りなかったわけでもないし、
ようやく付き合えそうな相手が 40代実家暮らし年収200万でブサイク。。。 こんなのと付き合うくらいなら一生独身の方が良いでしょうか?
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも

20代看護師です。 最近疲れて壊れてしまいました。1部の先輩看護師の陰口、当た…

回答7 + お礼1 HIT数 437 あ+ あ-

ソラ( 27 ♀ 3sFLCd )
17/12/18 20:44(更新日時)

20代看護師です。
最近疲れて壊れてしまいました。1部の先輩看護師の陰口、当たりの強さ。重症患者をもつことのプレッシャーと忙しさ。度重なるコールへの対応。皆さんが経験されてきて、乗り越えるのが当たり前なのに、職場に足が向かないのです。 食事を摂る気にならず、睡眠も2〜4時間程度。寝つきがかなり悪くて早朝に目が覚め、えもいわれぬ真っ黒な塊が胸を締め付け残ります。早朝時が特に辛く、涙ばかり出ます。今日は早朝に目が覚めた時、吐き気と震えが来ました。

自分でコントロールできないことが苦しいし、助けて欲しいです。内服コントロールを図ろうとしたりします。でも父以外の家族の私の苦しみに対する理解がなく、きつい当たりを受けて生きながらに死んでいるのと一緒です。喧嘩を繰り返し、私が泣きながら自分の気持ちを苦しさを分かって欲しいと訴えても分かってもらえない苦しさが募り胸が痛いです。

今の職場の上司は本当にお優しい方で、休む私に理解を示して下さり、本当に申し訳ない思いです。情けないです。何故こんなことになってしまったのか苦しいのに解決方法がなくて泣くばかりです。
病棟があってないのだろうか、しっかりしなければ、逃げてるんだ、私が頑張れば良くなるんだと分かるのに全く気分が浮上しません。

何を相談させて頂きたいのか、それすら分かりません。皆さんに迷惑かけて、親を悲しませて何してるんだろう、私はないやってるんだろうと思い、いっそ死にたい思いです。
救いを求めているのかそれすら分からない。ただ誰かに聞いて頂きたかったのです。長文失礼しました。すみません。身勝手なのは重々承知ですが、誹謗中傷はおやめください。

No.2576390 17/12/17 13:48(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 17/12/17 14:07
経験者さん1 

主さん、もう十分頑張ってきました。だからちょっと休みましょう。大丈夫。責任感強くて優しいからそう思うんでしょう。病院にも行ってほしいです。治療してね、お大事に!!

No.2 17/12/17 14:13
匿名さん2 


休職してみたらどうかなぁ…

体を休めて考えてみる。

それで、やっぱり復帰したいと思えたらまた仕事したらいいし、気が向かないなら転職したらいいと思うよ。

No.3 17/12/17 14:15
匿名さん3 

みんなが出来るからと言って、自分も出来なくちゃいけない。そんなのオカシイよ。例えばオリンピック選手は、すごい速さで走る。でも、わたし達には出来ないよね。それは恥ずかしいことなの? 出来ないを認めよう。

No.4 17/12/17 15:04
匿名さん4 ( ♀ )

逃げるが勝ち
休養が必要

No.5 17/12/17 15:38
匿名さん5 

主様、体調は大丈夫ですか?
人を救うお仕事をしてるのに主様がそんなことになっては本末転倒。
まず休養をしっかりととり、今後身の振り方を考える事ですね。
責任感がある主様、優しい方なんだとおもいます。
まずは自分を1番に大切にして下さい。

No.6 17/12/17 16:40
通行人6 

主さんは、頑張っているし今はまだ報われないけど必ず報われる時がくるからその時を信じて😉

No.7 17/12/18 00:14
お礼

皆さんありがとうございます。たくさんの優しいお言葉すごく嬉しかったです。自分を責め、なんとか気分を浮上させようとしますが、なかなか難しく、こんなことになってしまったことに愕然としています。上司と話し合い、今後のことを決めようと思っています。本当にありがとうございました。

No.8 17/12/18 20:44
匿名さん8 

看護師って仕事もハード、患者さんとのコミュニケーションなどなど色々と大変ですよね。分かります。私も同業ですから。

うちは、子供達も看護師です、何時も出来たら別な仕事してみたいねと話してますよ。
大変な事も家で愚痴言い合えるし。
主さんは今、きっと疲れがピーク
なんですよね。暫くお休み貰って休養されてみては?

ゆっくり休んで色々考える時間も必要なのかも。
的確なアドバイスも出来ずにごめんなさいね。
ゆっくりして美味しいもの食べて元気だしてください。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧