注目の話題
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん

不安障害を克服された方、どのように克服なされましたか?教えていただきたいです

回答3 + お礼0 HIT数 185 あ+ あ-

匿名さん
17/12/18 22:10(更新日時)

不安障害を克服された方、どのように克服なされましたか?
教えていただきたいです

タグ

No.2576863 17/12/18 17:08(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 17/12/18 17:40
通行人1 

私は病気なる前から、全てに対して几帳面で、完璧じゃないと不安でした。

病気になってから、失敗してもいいや、とか、なるようになる、という感じで開き直るようになったら、自然と治っていました。

今でも、不安感は出ますが、生きてくと不安は常に伴うものだと思うので、自然の反応なのかなと自分の心を推察しています。

不安になったら、出来るだけ周りの人の力を借りながらでも、行動する、それでも、ダメなら一時的に薬に頼りながらやってみるという事を繰り返していくしかないと思います。

薬は対症療法であって一時的な効果しかないので、訓練していくしかないと思い
ます。

No.2 17/12/18 18:13
案内人さん2 

不安障害は病院の診断?或いは自分でそう思っている!?
私は20代半ば迄は悲観主義で悪い方にばかり考えていて、不安障害なる症状だったのかも知れません。でもそんな自分が嫌で性格を変える努力をしました。それは失敗を許さない事が根底に有る事を自己分析し、一度目は失敗しても良いと自分に言い聞かせる事で性格を変える事に成功しました。おかげて気が楽になり痩せの大食いから太ってしまいましたが良しとしています。

No.3 17/12/18 22:10
通行人3 

不安障害というのは、複数の疾患の総称なので、質問の意味が不明です。
例えば、怪我の治療法を知りたい。という質問が有っても、擦り傷なのか骨折なのか、捻挫なのか解らないというのと同じで、対処法も違ってきます。
素人の意見なので、厳密性は有りませんが、イメージとしてはそんな感じになります。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧