注目の話題
若い女性で髪の量が少ないのが悩みって言う方を見かけますが、それって本心なのでしょうか、、? 私は髪が硬くて太く、毛量がめちゃくちゃ多いので、サロン帰りでも
先日旦那の桁違いの貯金通帳を発見し昨夜問い詰めたら独身時代と結婚してから株や投資で貯めてたと白状しました。一括で都内マンションを買えるくらいの金額で折半で許すと
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら

以前勤めていた仕事場で私は退勤時間が近づいていて最後のお客さんのレジを打っていま…

回答4 + お礼2 HIT数 452 あ+ あ-

匿名さん
17/12/24 12:28(更新日時)

以前勤めていた仕事場で私は退勤時間が近づいていて最後のお客さんのレジを打っていました。近くにはレジ精算をするため社員が私のレジが終わるのを待っていました。ですがそこへ身なりが多少ボロついたおじいさんが近づいてきて「もうこのレジは閉めるんか?わしゃ若い人にレジうってもらいたいんだがな、ここのレジの子が一番若い」とか言い出しました。なんか夜のレジは男ばっかりだとかとりあえず若いねーちゃんにうってもらいたいみたいなことを大声で言い出し、私はもう早くレジから上がりたいし帰りたかったし嫌だなあと思っていました。ところがそのおじいさんの話を苦笑いというかドン引きで聞いていた社員が「どうぞー」と言いながら私のレジに通したんです。私はもう上がる時間なのに。すごくいやでした。そのおじいさんはなんか気持ち悪いこと言ってるしややこしいお金の出し方をするしで最悪でした。その間社員は少し遠くのレジに避難してました。これも最悪でした。若いねーちゃんがいいだの言ってる人気持ち悪くないですか?こんなような体験した方とか嫌な思いしたとかありましたら話聞かせていただきたいです。

No.2579266 17/12/24 10:40(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 17/12/24 11:25
経験者さん1 

私はホテルのフロントをしていたけど、
面倒臭い事を言うおじさんが来た時は、女が対応するように言われたことがあります。
確かにその方がおじさんの聞き分けは良く、スムーズ?に問題なく過ぎます。
仕事としては、お客さんによって男女使い分けるのは効率が良い場合もありますが…
女性としては嫌な気分になりますよね。
せめて「お疲れ」「有難う」くらい言ってくれれば良いんだけど、
いかにも押し付け感があると信用出来なくなります。
でも逆に「女じゃ話にならないから男を出せ!」って場合もあるから、
何とも言えない。

No.2 17/12/24 11:48
働く主婦さん2 

主さんの気持ちがわかります。
けど「どうぞ」って対応した社員さんの気持ちも、わかります。
あと、汚いジジいの気持ちも、わかります。

まず、「どうぞ」と対応した社員さんは、<接客業>として対応しただけです。

汚いジジい、普段から誰からも嫌われ避けられ生きてる人なのでしょうね。唯一、<接客業>が人を平等に扱う場所。お客の要望を出来るだけ叶えてくれる場所。我が儘言っても許される場所。若い人と話せたり、若い人を見れたり。多分。流れ流れで、色んな店に行き、利用してるのでしょうね。

最後、主さんの気持ち。わかりますから。
きちんと接客出来て、偉かった。お疲れ様。

No.3 17/12/24 11:49
通行人3 

もう辞めた職場の出来事をいつまでもぐだぐだ言ったってしょうがなくないですか?

根に持たず今と未来を見たらどうでしょう

No.4 17/12/24 12:00
お礼

回答ありがとうございます。
面倒な男性お客さんの対応に対する効率のよさは確かに上がるかもしれませんがそれがきっかけでストーカーまがいな事され始めたら会社やお店側はどう責任とってくれるんですかね…。夜なんかは特に女の子じゃ危ないから男の子を中心にアルバイトを雇うところもありますし、問題避け対策はちゃんとしてるなって思います。昔夜のスーパーで働いてて店の裏に停めてる私の自転車のカゴの中にペットボトルのカフェオレ(開封済みのやつ)と電話番号とか仲良くしようよみたいな内容が書かれた手紙が入っていたことがありました。まさか私みたいなやつにそんなことする人がいるなんて、と思いました。もう夜のスーパーには絶対に行かないぞって思いました。友達なんて可愛い外見がために何回もお客からお茶に誘われる手紙もらったことがあって困ってました。女じゃ話にならんから!と言われるパターンがあるのもわかります。仕事の効率のために個人が犠牲になるのもなんだかなあと思います。むずかしいですね。

No.5 17/12/24 12:07
お礼

>> 2 主さんの気持ちがわかります。 けど「どうぞ」って対応した社員さんの気持ちも、わかります。 あと、汚いジジいの気持ちも、わかります。 … 回答ありがとうございます。
色々な面からの意見大変参考になります。
接客なのでそういう面も我慢しなければならないのは目にみえてる仕事でした。ですがどうしても気になってたし、みんなはどう対応したりどう思ってるのかなと思い書き込みました。ありがとうございました。

No.6 17/12/24 12:28
匿名さん6 

20代ぐらいの孫と来店されたお爺さん。レジの前で右往左往していました。「どうされました?」と声をかけると、「店員さんは何処ですか?」お孫さんが「目の前に居る人が店員さんやろ!」と突っ込んでくれました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧