注目の話題
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態

子供2人いてシングルで育ててきましたが 仕事と家事育児を両立するのが難しく疎か…

回答1 + お礼1 HIT数 404 あ+ あ-

匿名さん
18/01/02 01:00(更新日時)

子供2人いてシングルで育ててきましたが
仕事と家事育児を両立するのが難しく疎かにしてました。例えばご飯を外食や弁当に。
元旦那から子供達を見たいと言う連絡を機に子供の親権を譲る話をしてしまいました。
ですが子供を手放すのがやはり苦痛でかなしくてやはり譲る話を無しにしてくれと自分勝手な事を言いました。
もちろん相手は不可能との答え。


子供をもう一度自分の元で育てたい。
まだ手続きはしてないですが不可能でしょうか?元旦那に譲るしか手は無いのでしょうか?

18/01/02 01:00 追記
何故、譲ろうかと揺らいだかと言いますと
元旦那さんの方にはおじいちゃんおばあちゃんおばさんお兄ちゃんが居ます。
預けた後に元旦那さんが出て行こうとするとパパ!パパ!と泣き叫ぶからです。
あと、自分自身怠け者で家事育児を疎かにして炊事は外食や弁当が主です。

No.2582839 18/01/02 00:30(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 18/01/02 00:52
通行人1 ( ♀ )

えーと
親権の変更は親同士の合意だけではできませんよ?
家裁の許可を受けなければいけません。
なので、主さんが一時の迷いで親権を譲ると言ったところで、家裁で本心ではなかった、親権は手放しません、と言えば、恐らく親権変更にはなりません。
親権が変わらなければ監護権も主さんのままなので、父親が勝手に子どもを連れ去ると、誘拐になることもあります。
父親の態度が強硬なら、書面で親権を譲ることはできないと伝えましょう。
内容証明を使うと良いかもしれません。
お子さんともっと会いたいと言うなら、子どもとの面会について、家裁で調停をするか、公正証書で取り決めを残すかという手段もあります。
一度、法テラスや自治体の法律相談、児童相談所などで相談してみると良いと思います。

No.2 18/01/02 00:57
お礼

>> 1 回答ありがとうございます!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧