注目の話題
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を

伯母(父の姉)の仕打ちが酷すぎて頭がおかしくなりそうです。 昨年、私の祖母が二…

回答6 + お礼0 HIT数 524 あ+ あ-

匿名さん
18/01/05 22:09(更新日時)

伯母(父の姉)の仕打ちが酷すぎて頭がおかしくなりそうです。

昨年、私の祖母が二ヵ月程入院し、その末亡くなりました。
祖母が入院してから、両親と共に家族一丸となって祖母をサポートしました。
自宅から車で一時間かかる病院に母は毎日通い、父も仕事が休みの日は必ず病院へ行き、私も、仕事帰りに病院へ行って面会終了時間まで祖母に寄り添っていました。
そうするべきだからではなく、家族皆そうしたいからそうしていました。

その甲斐あってか、祖母はいつもとても穏やかに笑っていました。私たち家族も逆に穏やかな気持ちにさせられました。

でもやはり、心配や不安から皆心と体に疲れが出ていました。
そんな時に、週に1,2度来る伯母が、「病院来るふりして遊んでるんだろ!こんな風に手をさすってやったことあるのか!」と勝手な想像で母を悪く言い、寝ている祖母の前で母を怒鳴りつけました。
可哀そうに可哀そうにと、うちの家族がまるで粗末にしてるかのように言って。とても悲しかった。

そして関係ない親戚や近所の人に嘘の作り話を言いふらして、伯母は週1,2回しか来てないのに、うちの家族が粗末にするから自分が主体となって看てるような事まで言いました。
一番助けて欲しい時に、一番祖母に集中したい時に、余計な心配事をつくって私の家族を酷く傷つけました。

それでも、私たち家族は祖母のことだけに集中しました。
そして最期まで穏やかな入院生活で、眠るように、安らかに逝かせてあげることができました。
死に顔を見た近所の人もこんなに穏やかな顔で逝ける人はめったにいないよと言っていました。

それなのに、伯母は亡くなって自宅に挨拶に来る人全員にいちいち「帰りたいって騒いでたんです、可哀そうに。リハビリだって無理やりやらされて」と酷い入院生活だったかのように言いふらしました。

伯母がなんて言おうと、私たち家族が病院で祖母と過ごした時間は宝物のように穏やかな時間でした。
最後まで穏やかに逝かせてあげられたこと、父と母を称えたいです。
入院中に私が「今日は誰が来たの?」と尋ねると、祖母は必ず母の名前を言いました。伯母の名前はたった一回しか言わなかった。

お葬式が終わってからも、祖母の嫌がらせは続き、うちの家族が孤立するように、親戚や近所に悪い噂を言っています。
言い返したりやり返したりすれば、もっとエスカレートするのが分かっているし、このままでは溝が深くなってしまうと思い、伯母の家に説得しに行きました。
悪いことなんて何もしてないけど、頭を下げて謝りました。
頭を下げてる私に向かって、伯母はとても酷い言葉を投げつけました。幾度となく。
私ももう疲れました。父と母も疲れています。

祖母を看たこと、それを感謝しろなんて言わないし思ってない。
だけど、なんでこんな仕打ちをされなければいけないのか分かりません。
嘘や作り話までして自分を正当化し、うちの家族を悪者にしてしまったから今さら後戻りできないんだと思います。

こんな理不尽なことありますか。殺してやりたいくらい憎みました。
でもそんなことしたらうちの家族が傷つくだけ。どうしていいか分かりません。

皆ストレスと疲れで些細なことで喧嘩するようになってしまいました。
憎しみでいっぱいで頭がおかしくなりそうです。助けてください。

No.2584214 18/01/05 00:25(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 18/01/05 01:14
匿名さん1 

縁切っちゃえばいいのに。

No.2 18/01/05 01:15
匿名さん2 

うーん。正直、なーんか嘘くさいですねえ。

主様は、自分の家族の行動を美化して、その伯母さんの行動をことさらに悪く言ってませんか?

ゆっくりとあの世に向かう高齢者につきそうのは、大変ですからねえ。

その伯母さんが本当に嘘をついているのなら、主様一家は、さくっと「それは事実ではない、事実はこうだ」と言うべきなのです。

それを言えないということは、多少はやましいことがあったのではないでしょうか?

たとえば、伯母さんがお祖母さんに会いにきたら、二人きりで会話させなかったりとか、あえて話すのを邪魔したりとか、「あのひとひどいよねー、お祖母さんにたまにしか会いにこないし」っていったりとか、しませんでした?

伯母さんは、「弟とその家族が邪魔してきたおかげで、あたしは、実のお母さんと仲直りもろくにできなかった! しかも、お母さん死んじゃったから、もう仲直りはぜったい無理だし!」て思っているのかもね。

それに、思ったのですが・・・お祖母さんがお亡くなりになって、遺産とかは、どうなりましたか? 遺産のせいで、相続が「争族」のもとになっちゃうって、よくある話ですしねー。

No.3 18/01/05 01:53
匿名さん3 

>>1
回答ありがとうございます。
連絡も取ってないし行き来もしてないので縁を切ってるようなものです。
でも同じ小さな町に住んでると完全には切れないんですよね…。

No.4 18/01/05 02:09
匿名さん3 

>>2
回答ありがとうございます。

嘘なんて一切ついていません。
美化も一切していません。すべて事実を書きました。

伯母の言ってることは事実じゃないと伯母に何度も言いました。
「自分の想像だけでうちの家族を疑ったり汚く見ないで欲しい」と。
それでも自分の考えてることが正しいとしか思わなかった。

なぜ二人きりで会話させないようにするんですか?
なんのために邪魔するんですか?
そんな事したことありません。

「弟とその家族が邪魔してきたからろくに仲直りできなかった」と言っていますが、伯母と祖母は喧嘩なんてしていませんが…。

遺産は父の兄弟姉妹で平等に分けました。
争うほどの遺産なんて残ってませんし、遺産で争うようなことはないので。
遺産なんてどうでもいい。

あなたも想像だけで人を疑ったり汚く見る人なんですね。
もうそうゆうのはうんざりです。
自分の考えに自信を持つのは構いませんが、それを事実にするのはやめてください。

No.5 18/01/05 02:37
匿名さん2 

>>4

いや、私がこのスレのレスに、「ひょっとしてこれこれこうだったんじゃないか」と書いただけで、それが「事実」になるわけがないじゃないですか。

主様って、ひょっとしたら、「思い込みがはげしい」とか言われたことはないですか?

なるほど。伯母さんとお祖母さんは、特に仲が悪くはなかったのですね。

遺産も平等にわけたのですね。

それで、主様の家族も、伯母さんと生前のお祖母さんの交流を邪魔するようなことは特にしてないと。

ただ、思ったのですが、私は、ここの部分がちょっとひっかかりますね。

[伯母の言ってることは事実じゃないと伯母に何度も言いました。
「自分の想像だけでうちの家族を疑ったり汚く見ないで欲しい」と。
それでも自分の考えてることが正しいとしか思わなかった。]

なんで、伯母さん本人相手にこんな話をしたんですか?

主様の言っていることが真実なら、伯母さんは、むしろ積極的にあることないこと言いふらしているらしいと考えるのが自然ですよね。わざとウソをつきまくっているひとに対して、それはウソだといっても、しょうがないとは思いませんか?

まあ、一度くらいは本人相手に話をしないといけないというのもわかりますが、そのあと、「悪いことなんて何もしてないけど、頭を下げて謝」ったんですよね?

これは、ダメだと思いますよ。

その結果として、伯母さんがことをエスカレートさせようがなにをしようが、ここは、反論しなきゃだめなんじゃないでしょうか? 

「あの人の言っていることはウソと誇張。実際の事実はこれこれ」だと、伯母さん本人ではなく、伯母さんはいろいろ言いふらしている人たちのほうに向かって、言わないと、ダメですよね?

そこまで感情をこじらせている伯母さんと本気でお話がしたかったら、ほかの親戚のひとに間に入ってもらうべきだと思います。主様の一家がなんか言っても、たぶん、逆効果ですよ。

No.6 18/01/05 22:09
匿名さん3 

>>5
嘘と言うより、伯母が想像だけで思い込んでると言えばいいでしょうか。

思い込んで誤解してる部分を解きたくて、本人と話をしました。
このままではどんどん想像が膨らんで、憎しみが増してくと思ったからちゃんと話をしないといけないと思って。

私の前に、父が電話をかけたり伯母の所へ行ったんです。
だけど逆上して、父も頭にきて、お互い憎まれ口を叩き合って大喧嘩になりました。
事件になってもおかしくないくらい。

このままじゃいけないと思って、姪の私の話ならまだ聞いてくれると思い少し日数をおいて話しに行きました。
でももう聞く耳持たずすごい剣幕で逆上するばかりで、
「分かった。伯母ちゃんごめんね。」って言うしかなかったです。

そのあとも怒りずっとぶつけてきて、酷いことたくさん言い放って、
うんうんって黙って聞いてたら少し落ち着いてきて、「まぁ、叔母ちゃんもいつまでも怒ってるわけじゃないから」って言ったんです。
そこでちょっと安心して大丈夫かなって思ったんですけど、後日また近所や親せきに酷く言ってるのを知りました。

祖母が亡くなった時、いつも優しかった叔父がとても冷たくて、すごく悲しかったです。
姉は姉だから。兄嫁(私の母)と姉(伯母)って言ったら姉の味方しますよね。

でもそのあと叔父たちに病院での祖母の話や最期の話をしたら、叔父たちはまた優しくなって。
だけどそのあと伯母がまた電話で粗末にしてたみたいな事言って。

どちらを信じてるのかは分かりませんが、板挟みになってる叔父たちも苦しいだろうなと思います。

たぶんもう伯母は何を言ってもだめだと思いました。
酷い家族から可哀そうな母を救った正義の味方に自分を作り上げてしまったから。
そう言いふらしてしまったから、後戻りできないんだと思います。

それなのに自分の姑のことは大事にしていない。
きっとうちの家族が祖母を粗末にしてたと思うのは、自分だったらそうしてるからなんだと思いました。
自分が嫁の立場だったらそうしてるから、そう思い込むんだなと思いました。

もう悪者家族でもなんでもいいです。
こんな理不尽で悲しいことはないけど、叔母と関わることの方が苦しい。

酷い言い方をしてしまいすみませんでした。
回答ありがとうございました。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧