28歳の女です。 4年前に性的な暴行にあい、そこから4年精神病院に通っています…

回答11 + お礼3 HIT数 842 あ+ あ-

匿名さん
18/01/15 02:06(更新日時)

28歳の女です。
4年前に性的な暴行にあい、そこから4年精神病院に通っています。
最近、上記の事を父親に相談した上でまた別のストレスクリニックという所に通うようになりました。
そこで重度の鬱であると診断されました。
ずっと死にたいと思っていて、リストカットやODを繰り返しています。
ストレスクリニックに父親が付いてきてくれて、本心を先生と父親の前でいいました。

以前ほんとうにどうしようもないくらい死にたくなって父親の姉に当たる叔母に相談しました。
しかし、究極の甘えであると言われて本当に死にたい人は死にたいとは口にしないと言われました。


そして今日のほんの少し前の事です。
父親に周りに死にたいと言うことは脅しだと、自分勝手だと、周りに迷惑をかけているのがわからないのかと、死にたいなら死ねばいいと言われました。

実際わたしは周りに迷惑をかけていて、消えてしまいたいのに辛いって言ってはいけないんだって

病気を治す気がないんだろう、と言われました。

どうやって生きていけばいいんだろう。
母親も弟につきっきりか、自分も辛いんだとよく言います。
共感してほしい、わかってほしいなんてもらう資格なんて私にはないのかな…
もう生きてていいのかわかりません。

No.2584615 18/01/05 23:09(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 18/01/05 23:17
匿名さん1 

多分死にたいと思う気持ちって同じ心境になった人にしかわかりませんよね。
誰にもわかってもらえず辛かったですね。甘えじゃないですよ。
病気を治す気がないと言われても、どうしようもないですよね。
生きていて駄目なわけないです、生きて下さい。

No.2 18/01/06 01:06
匿名さん2 

ちょと時間がないからこれだけ聴いてみて下さい↓

https://m.youtube.com/watch?v=uQXDfk-Q0jg

https://m.youtube.com/watch?v=acMRRSBFwe4

また明日返信します!

No.3 18/01/06 02:51
匿名さん3 ( 20代 ♂ )

主様!大変辛い思いをされてますね。死にたい気持ちはだいたいが病気から来ます。決して甘えでなく、とても辛いです。主様の事を理解しようとしない人、わかってくれない人は無視して、むしろ、鬱病に関する本などを読んでみてはどうでしょうか?私の経験ですが、少しはホットしましたょ。心の傷は難しいし、同じような体験をした人しかわからない事が多いと思います。やな事を言う人とは関わりを持たないのがいいです。治す道は良ドクターに出会うしかありません。

No.4 18/01/06 04:29
匿名さん4 

とても辛いですね。適切な言葉が見つかりませんが、どうか生きて欲しいと思います。本当のあなたの苦しみを分かってあげれず、ごめんなさい。直接お会いできなくても、あなたは1人では無いと思います。

No.5 18/01/06 08:05
匿名さん5 

私も今、心療内科を受診しています。
本当に辛い経験をされたと思います。
よく今まで我慢して頑張ってこれましたね!偉いです!甘ったれなんかじゃないです。病気になった人にしか分からないですもんね。
わたしも唯一、友人に相談した所、あんたが病気、精神的に参ってるんだと思い込んで自分で治す努力をしないとダメだと言われ怒られました。
その時はだれも分かってくれない。
本当に死にたいと思いましたが、
あなたは辛い経験をし今まで生きてこれたのだから強いと思います。
病院も合う合わないがあると思うのでセカンドピニオンしてみるのもいいと思います。
自信をもって一緒に直して生きましょう。私はあなたの味方です。

No.6 18/01/06 09:35
お礼

>> 5 ありがとうござます

No.7 18/01/06 09:44
匿名さん5 

辛くなった時や気持ちが沈んだ時いつでも相談してください。
辛い思いをした方にしか分からないのだから。今まで生きてこれたぶん自信をもって下さい!
素敵な未来がまってるように心より願います。

No.8 18/01/06 09:46
お礼

辛いと言っていいと皆様ありがとうござます。
言葉にして共感してもらえて、少し楽になりました。

No.9 18/01/06 09:59
匿名さん5 

あなたは決して周りに迷惑なんかかけていません。性的暴行をした奴が社会的迷惑をかけているし悪いんです。思い出させてしまってすみません。
辛い時は辛いと言っていいのです。
言わないと心が潰れてしまいますよ。
こちらで悩みを相談しても良いですし、
心の悩み相談の電話もあります、もちろん個人情報は伏せてくれます。
そこに電話して相談してみるのも良いと思います。
私も昨日電話をし悩みを聞いてもらったところです。

No.10 18/01/07 22:09
匿名さん2 

遅くなってごめんなさい。
うつ病はまだ世の中的に理解度が低いし、主さんの親はうつ病に対して無知と行ってももいい感じですね!しかも主さんの親は責任回避が強く無いですか?例えば「○○は当たり前・○○しろ!やればばいい」とか言い切る感じで厳しくないですか?いつも正論をぶつけて来る感じ。つまりモラハラタイプの親。主さんに対して「それは脅しか?」など言うのは主さんの親はうつ病に対して理解する姿勢が低いし、責任を取りたくない姿勢だからだと思います!なぜそう私が半ば決め付け的に言うかと言えば、私も主さんと同じ事を父親に言われました(-_-) つまり私もうつ病&パニック障害なのです!(長いです。)原因は自分にもあるけど、父親です!それは脅しか?=死ねって言われてる様に聞こえませんか?初めてパニックになって体が激しく震え吐かないけど吐きそうになり過呼吸になった時、親に「演技するな!」って言われました(^-^) 簡単に結論を言うと、主さん自信がうつ病の知識を持つこと。周りは誰も理解してくれないと思っていた方がいい。主さんのうつ病の度合いがどこまでか分かりませんが、1番はうつ病となった原因を考えて それを客観的に分析し乗り越えることがうつ病克服への早道なのですが、なかなか難しいと思うので 今出来る範囲で自分の楽しいことや目標を持つ。焦らない。体が重くやる気がない時は寝る。で、私も読んだうつ病の本を主さん自信も読んで親にも読ませて下さい。

https://www.amazon.co.jp/%E3%83%84%E3%83%AC%E3%81%8C%E3%81%86%E3%81%A4%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%A6%E3%80%82-%E5%B9%BB%E5%86%AC%E8%88%8E%E6%96%87%E5%BA%AB-%E7%B4%B0%E5%B7%9D-%E8%B2%82%E3%80%85/dp/4344413024

他に何か聞きたいことがあれば遠慮なく聞いて下さい(^-^)

No.11 18/01/07 22:35
アラフィフ ( u4PRCd )

みなさんが仰っておられるように、つらい経験、それに伴う苦しさは当事者にしかわからないです。
私も、恥ずかしながら、過去にリストカットの経験があります。もちろんですがその時の傷は一生モノです。
周囲に理解さえしてもらえず、解決の糸口も見えない、呼吸するのもつらい他、どんどん悪循環にはまっていました。

私の場合ですが、思い切ってすべてを断ち切るためにまったく知らない土地へ行きました。
解決しそうにない問題だからこそ(精神的に)時間をかけてリフレッシュするしかないと思い立ったからです。

忌まわしい記憶、目をそむけたくなる現実(土地、環境)から、少し離れて、時間をかけながら「普通に近い精神状態」に戻りました。こころの傷は消えませんが、良い意味で療養にはなったと思っています。

主さん、今を乗り切れば新しい展開(自分)が待っています。
主さんなりにできそうなこと、私のように何かをかえてみてはいかがでしょうか?

※私は具体的には都会を離れ、田舎町の某ホテルで働きながら、違う空気、景色、そこで頑張っている人を見ながら、自分もゆっくり頑張ったつもりです。

つらいけど、苦しいけど、何がこれから待っているのか誰にもわかりません。
生きて幸せになってくださいね。

No.12 18/01/14 15:41
お礼

皆様本当に暖かいお言葉ありがとうございます。
自分なりに考えてみます。
また辛くなったらどうか聞いて下さい。

No.13 18/01/15 01:12
匿名さん13 ( 30代 ♂ )

鬱は本当に辛い。
とにかく休養が必要です。

父は無理解ですね。
頼らず当てにしないこと。

いつでもここで吐き出してください。

また、鬱になった原因はわかりますか?
性暴力が原因でしょうか?

No.14 18/01/15 02:06
匿名さん14 


鬱って大変だよ…本当に大変なんだよ…
その苦しみにある主には深く同情するわ…本当にその状態って苦しいから…

ただ…

>共感してほしい、わかってほしいなんてもらう資格なんて私にはないのかな…

それを望んでしまう事を自分の中で育ててしまうと鬱をひどくしてしまうからやめたほうがいいとそれだけは思ったわ…

私も鬱を経験してるけど…そこ、良くなるか悪くなるかの大きな岐路の一つだからね。

現実世界では「判ってもらえる事(許してもらえる事・受け入れてもらえる事)は間違いなくある、けど、判ってもらえるのが普通でも当たり前でもない」からね。

傷つき悲しくて辛いのでどうしてもそんな自分を判って欲しい受け入れて欲しいと思うの当然だったりする。自分もそうだったから良く分かる。

でも現実では「判って貰える事や理解してもらえ同情してもらえる事」って間違い無くある、んだけど、現実ではそれが貰えるのが当然でもなく当たり前でもないから…そうしてくれていいだろと思ってしまうとそれが普通でも当然でもないその現実にある反対の事実だけが際立ってしまい自分を更に傷つかせる事になるんだよ。それが自分を悪い方へ進ませてしまう…

自分はそれをついつい望んでしまうけど…現実は自分に合わせてはくれない…

逆に…
自分は傷ついてて色々望んでしまうけど、自分の方が傷ついて弱くなってしまっていて、その自分の方が回復して逆に現実の世界に戻って現実の世界にまた普通に立てる人間に戻らなきゃいけないんだよな…

現実の世界にはそれが簡単には得られない事実と、それでもそれらが得られる事実(得られないわけではないその事実)とその両方がある。

自分の周りにもあるそのどっちに目を向けるかそのどっちを拾い上げるかで、
たとえ同じ時間、同じ現実、同じ人物がいる中で生きてても同じ発言をされててもそこが幸せな所にもなれば、そこが不幸せな所にもなるんだよ。

滅多にないが時には判ってもらえる(判ってもらえた)…その事に目を向けて例えばこのスレで理解してくれた人がいた…それは嬉しい事になる。

例えば父親に傷つく事を言われても”普通はそうだな”と思えればそうは言ってる父親であれそのくせなんだかんだ言いながらも父は自分を守ってくれてる部分があるんだなとか気付けたりする…

そしたら回復に向かったりする…ただ傷つくばかりではなくて…

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧