注目の話題
若い女性で髪の量が少ないのが悩みって言う方を見かけますが、それって本心なのでしょうか、、? 私は髪が硬くて太く、毛量がめちゃくちゃ多いので、サロン帰りでも
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料

ひとり暮らし

回答4 + お礼2 HIT数 962 あ+ あ-

悩める人( 17 ♀ )
06/02/20 05:00(更新日時)

私ゎ昔から自分の家に違和感を感じています。理由ゎ家が古くてボロ屋っぽぃカラです(--;)自分の家が嫌なんです。。
なので、高校を卒業したらひとり暮らしをしたぃと思ってます。親ゎお金がなぃからダメ!と言ってるけど、高①の時からバィトをして自分でお金を貯めてます!!ちなみに今年高③になります。高校卒業後ゎ美容の専門学校に行きながらひとり暮らしをしたぃと思ってます☆
ひとり暮らしを始めるのにどのくらぃお金が必要ですかね?やっぱり貯金とバィトではひとり暮らしは厳しいですか?(>_<)ひとり暮らし経験ある方などアドバイス下さぃ(>_<)

タグ

No.25856 06/02/19 01:18(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/02/19 02:10
通行人1 ( 20代 ♀ )

地域によって格差はありますが、少なくても百万はあった方が良いです。引っ越しは敷金.礼金.仲介費などいる他に、生活に必要な電化製品や家具や細かく言えばカーテンやお皿なども要ります。軽くお金は飛んで行きます。学校に行くなら寮とかに入った方が助かりますよ。

No.2 06/02/19 02:19
お礼

ありがとぅございます☆一応今の時点で70万ぐらぃ貯まってます。ぁと①年でもっと貯めるつもりです(゜∀゜)やっぱ寮のほぅがいいですょね☆

No.3 06/02/19 02:32
通行人1 ( 20代 ♀ )

寮の方が絶対いいですよ。私も寮から一人暮らしにとなりました。お金を考えると寮は楽です。寮なら親も許してくれやすいですしね。一人暮らしだと保証人とか親になってもらわないとダメで、いち②「そこは高いからダメ」とかうるさいですから(^^;)親と交渉するのは大変です。

No.4 06/02/19 03:09
お礼

>> 3 ですよね。これから学校を探すときにはまず寮制かどうかちゃんと確かめまるよぅにします(^-^)本当にアドバイスありがとぅございますm(__)m

No.5 06/02/19 14:03
鷹 ( 30代 ♂ 2xmo )

いっも拝見して て 目に 止まりました 主さんは 早く 自立したいんですね 美容師に なりたいんですね 専門学校だったら お金も かかるだろうし 大きい美容院で 住み込み~てないかな?誰かに 相談しながら 探して みては(担任の先生 ・親戚 とか)見習いで 美容師の資格…探したらどこかに、お店ありますよ、人間の勉強にも なるし 将来的にも プラスに なると思います 家が 古いから 嫌いて わかります 誰でも いい家に住みたい モノ 主さんは その家で 生まれたのかな?そこで生まれた なら どんな家でも 捨てられない いっかは 思い出に残るはず 頑張って しやわせに なってね♪♪♪

No.6 06/02/20 05:00
瞭 ( 20代 ♂ fnToc )

奨学生になれば大丈夫では???学費だけは親に面倒みてもらうとかo(^-^)o

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧