柔道整復師法並びにその事業者の悩みについてです。開業して7年目になります。 皆…

回答1 + お礼1 HIT数 660 あ+ あ-

匿名さん
18/01/23 22:03(更新日時)

柔道整復師法並びにその事業者の悩みについてです。開業して7年目になります。
皆さまも知っていると思いますが不正請求など様々な部分でこの業界は未曾有の地に向かっています。法はある。しかしながら法の通り仕事が出来ない環境下から脱却したい。保険者、医師、PT並びにST、三療師の板挟み そして、患者様のニーズを応えていく事と皆さまが思っている以上に強いストレスを感じています。他のスレを拝見した時にまず、法を話されますが、法令自体変えて頂きたあと公的な部分でもお話しをしています。しかしながら、変わりません。私の時代は徒弟制度の時代で兄弟子、弟弟子的な感じで修業という形での就労でした。急性期であれ、慢性期であれ 患者様の悩みに向かってきています。整形外科医の先生方からバッシングはあります。重なるところが多いです。しかし、レントゲン撮影をして、骨に異常が無かったら投薬や物理療法を行うだけ。それだけでは何ともならない。膝にしてもテスト法をして内側じん帯か前十字か後十字か関節裂隙の減り具合を触知したり、関節可動域を検断したりして、手技や物理療法、固定を行なっています。施術がおざなりになる一例として、施術録の記載が細かい。何故に治癒にしたか、継続する理由などを事細やかに記載し、かつ施術は神経を使います。細かい作業も筋肉の緊張の弛緩具合も皆んな違います。色々な相互をしていく中で疲れてきました。本当に疲れてきました。正しい正しくないという世界に嫌気がさして来て初めて投稿しました。この業界は意味のない資格だという方がおられる、然しながら頼って遠方から来てくださる患者様もいる。今年で全ての諸経費のローンが完遂します。もし、私がこの事業者として辞めてしまっても、本当に真面目に働いている先生たちがいることだけは忘れて欲しくないです。皆んな、個々で悩み、苦しんでいます。最後まで読んで頂き、ありがとうございました。孤独故に投稿した事、お許しください。

No.2592308 18/01/23 12:26(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

回答制限
1人につき1回答のみ
投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 18/01/23 19:35
匿名さん1 

私がお商売をしていた地域にも
主さん同様に整骨院を開業され
七年目になる所があります。


そこのオーナーは整骨院を
開業後、三年目でリハビリ
デイサービスを隣町に新たに
開業され、2回転制で
朝の利用者は昼には送り

次は昼2時には昼からの部を
開始。5時には送る形です。


前半も、13名、後半も15名は
通所されていて
そこでは、もちろんリハビリと
マッサージ施術をしてもらえる。
これを、売りにされています。

デイサービスでは入浴の方は
少なく食事提供も無く、
ティータイム(菓子付)だけです。


ここまで、小規模でも
頑張ってるオーナーは

なかなかのやり手だと思います。


しかし、整骨院では、やはり
そこの施術のやり方によっては
売上も様々なんでしょうね。


私は詳しい施術方法まで
わかりませんが、チケット制に
して、前払いをさせておいて
整形外科手術が必要になるで
あろう患者さんにもチケットを
売ってましたから。

お得をうたってますが、なかなか
患者さんは納得も行かない人が
いらっしゃいましたよ。


主さんの悩みは私には
そこまで理解できませんが
せっかく7年頑張ってきたの
ですから、もう少しやってみて
儲けだけを考えた経営だと
少しずつ患者さんに伝わるものです。


無茶苦茶な、経営でなければ
継続した方がいいかと思います。


何を伝えればいいかは
わかりませんが、、、
長くてすみません。




No.2 18/01/23 22:03
お礼

>> 1 ご回答ありがとうございました。色々と思案してみます。ありがとう。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧