今日飲み会がありました。 酒癖がかなり悪い上司(30前半)がいて 帰り際にい…

回答5 + お礼0 HIT数 507 あ+ あ-

匿名さん
18/02/04 10:53(更新日時)

今日飲み会がありました。
酒癖がかなり悪い上司(30前半)がいて
帰り際にいきなり胸ぐらをつかまれ何を言っているのかよくわからず
怒鳴られました。
僕がいうのもなんですが、30前半にして普段から人の愚痴や他人への嫉妬等々
本当に子供じみており、特に僕は性格上聞き役に徹し、かつ言い返しもしないので
ずっとその上司の聞き役になっており、今日の飲み会でもずっとその人の愚痴を聞いていました。(愚痴を言われている当事者も
その場にいるにもかかわらず。)
そして酔っぱらってきたところでいきなり僕に対し胸ぐらをつかんできてとにかくすいませんと謝ることしかしなかったのですが
正直今考えてみれば本当に腹が立ちます。
ですが職場に戻ったときに波乱を生むのも嫌なので何も言わずとにかく謝るだけです。
これは僕が悪いのでしょうか?
後酒はかなり弱く、下戸なので本当に仲がいい飲み会以外は基本的には行きたくないです。
もう疲れました。25歳4年目ですがこの職場は異動してまだ4か月なので上記の通りペコペコしている状況です。
いらだちとともに何故か帰ってきた今涙が出ました。

No.2596396 18/02/01 22:39(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 18/02/01 22:50
匿名さん1 ( 30代 ♂ )

社会人だね…偉いと思うよ…のりきれるならのりきろう?限界まで我慢はしなくていーからさ!

No.2 18/02/01 23:02
青島 ( 50代 ♂ 08v3w )

その先輩いつか必ずバチが当たるから我慢できる間は我慢してバチが当たったら陰で笑えばいい
酒グセが悪い奴は普段は気弱い猫でしょう?

No.3 18/02/01 23:12
通行人3 

もうどうしようもない時は
ここで吐き出してください。
少なくとも私は聞いてますよ!
じゃないと、
世の中やってらんないよね!

No.4 18/02/02 13:16
匿名さん4 

何もしていないのなら誤る必要はないです。
また酒癖が悪いのもあるから、何言ってもさらに状況が悪くなるので
飲み会では離れたほうが良いと思います。

No.5 18/02/04 10:53
匿名さん5 

最低ですね、酒癖の悪い先輩とは一緒に飲みたくないですし、席を離れていいと思いますよ

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧