注目の話題
交通費の割り勘について相談したいです。 まだ付き合ってないですが相手側から交通費を割り勘にしないかと提案されました。 ガソリン代、パーキング代のことだと思う
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
最近息子がめでたく結婚し、可愛くて謙虚で素敵なお嫁さんと結婚式をあげることになりました。 2人の実家が近かったので、実家から最寄りの結婚式場でプランを立て

養育費、慰謝料…法律に詳しい方🙇

回答10 + お礼11 HIT数 1800 あ+ あ-

悩める人( 31 ♀ )
07/02/01 02:34(更新日時)

養育費、慰謝料が未払いになりました。家裁には、連絡致しましたが…
お金のないものからは、取れないと聞いたことがあります。何か方法は、ないでしょうか❓
私は、元旦那の浮気で鬱になり子育てちゃんと出来なくなり調停離婚致しました。その後事故で長男をうしないました。長男の保険金受取人が両親になっていたため2度目の調停で未払い金の養育費と慰謝料として元旦那が受取人になってる半分の保険金を請求しましたが…元旦那に、保険金を受け取って次男の養育費と慰謝料を支払っていきたい。と言われ保険金は、持っていかれました。調停が終わり次の月は、養育費入っていたのですが先月から養育費と慰謝料が入ってなく…今 私は、精神的にも体調も崩しています。今後の生活が心配で薬飲みながら仕事しています。もう病院に行く余裕もなくなり…元旦那に対して悔しい気持ちでいっぱいです。法律に詳しい方どうか知恵をおかし下さい🙇🙇🙇🙇🙇🙇🙇🙇🙇🙇

No.260116 07/01/30 18:00(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/01/30 18:15
匿名希望1 ( ♀ )

裁判所から支払い命令の督促状を出してもらう事。それでも支払いが行われなければ.強制執行で給料を差し押さえてもらいましょ。負けちゃダメですよ。

No.2 07/01/30 18:18
匿名希望2 ( ♀ )

公正証書などを残していないなら、難しいです。

本人が“お金がない”と言ってしまえばそれまでです…
“今月はこれだけしか払えない”と言い、たとえ千円しか払わなくても法的に問いつめることはできません。

“支払いが怠った場合、強制執行する”とゆう約束がなければ給料などの差し押さえもできません。

No.3 07/01/30 18:37
匿名希望3 ( 20代 ♀ )

家裁には、差し押さえの申し立てはできません。旦那さん仕事してるんなら、地方裁判所(だったと思う)に申請すると、給与の差し押さえができたと思います。

No.4 07/01/30 18:52
匿名希望4 ( 20代 ♀ )

話がよく見えませんが、長男に生命保険をかけていたんですか?
入院保険ならわかりますが、養育費をもらわないと生活が成り立たないのに生命保険をかけ続けていたというのはどうかと思いますよ…。
(逆に養育費も払いたくない元旦那が長男に生命保険をかけ続けていたとしたらその方がおかしな話ですよね)

  • << 9 4番さん…あなたは、子供を亡くした親の気持ちわかりませんよね❓私にとって長男は、すべてでした。いつも一緒で産まれた時から離れたことありませんでした。自閉症の子育ての大変さわかりますか❓24時間目が離せないんです。 私は、法律に詳しい方に知恵をおかし下さいとレスしたのです。勝手な想像で傷つく内容やめて下さい。

No.5 07/01/31 00:32
お礼

>> 4 長男の保険は、障害者の保険です。年間8千円の…保険に入っていることもわすれていました。長男は、自閉症で一度 他人の車に傷つけたりしたことがあり…そのために入っていたのです。話が長くなりすぎると思いそこまで書き込まなかっただけです。
私は、そんな酷い人間じゃありません。私が受け取った分の保険金は、長男のために使いたいと思い手をつけていません。いくら生活が苦しくても保険金は、長男のものです。

No.6 07/01/31 00:35
お礼

>> 1 裁判所から支払い命令の督促状を出してもらう事。それでも支払いが行われなければ.強制執行で給料を差し押さえてもらいましょ。負けちゃダメですよ。 負けたくありません。でも元旦那は、無職です。

No.7 07/01/31 00:39
お礼

>> 2 公正証書などを残していないなら、難しいです。 本人が“お金がない”と言ってしまえばそれまでです… “今月はこれだけしか払えない”と言い、た… そうですか…元旦那は、無職で鬱になってるらしいです。
長男に申し訳ない。毎日 毎日 謝っています。自殺も考えました。でも今 私が居なくなったら次男が一人になってしまいます。だから苦しくても生きてます。

No.8 07/01/31 00:41
お礼

>> 3 家裁には、差し押さえの申し立てはできません。旦那さん仕事してるんなら、地方裁判所(だったと思う)に申請すると、給与の差し押さえができたと思い… 元旦那は、無職です。泣き寝入りしかないんですね。

No.9 07/01/31 00:53
お礼

>> 4 話がよく見えませんが、長男に生命保険をかけていたんですか? 入院保険ならわかりますが、養育費をもらわないと生活が成り立たないのに生命保険をか… 4番さん…あなたは、子供を亡くした親の気持ちわかりませんよね❓私にとって長男は、すべてでした。いつも一緒で産まれた時から離れたことありませんでした。自閉症の子育ての大変さわかりますか❓24時間目が離せないんです。
私は、法律に詳しい方に知恵をおかし下さいとレスしたのです。勝手な想像で傷つく内容やめて下さい。

No.10 07/01/31 08:11
匿名希望4 ( 20代 ♀ )

そこまで酷く言われるとさすがに頭にきますね…。
いくら障害者でも、死んで手に入る部分に保険を親がかけることに疑問を抱かない方がおかしいと思いますよ。それともいまどきは、親が勝手に子供の生命保険をかけるのが当たり前な世の中なんですかね!

それに次男は元旦那が育ててるってことですよね。未払の養育費以前に次男の養育費はあなたが払うのが当然ですよね。
まさか次男は元旦那が育てるから愛情がないとは言わせませんよ。

No.11 07/01/31 08:42
通行人11 ( 30代 ♀ )

主さんごめんねm(__)m
私もバツイチの経験あるから、少なくとも養育費に付いての主さんの気持ちは分かるよ。
でもね、大切な人を亡くした辛い気持ちは、当人にしか分からないと思うのね。だから、私はお子さんを亡くした主さんの、本当に辛い気持ちは完全には分かってあげられないの。主さんの気持ちに寄り添うことはできてもね。
あと、四番さん、私は、生命保険の元セールスレディだけど、年間8千円の保険に付いてる死亡保障
(しかも他人に被害与えた時の備えですよね。)
なんて、すずめの涙程の金額だと想像付きませんか❓
四番さんの想像は、多額だと思ってるでしょ❓違いますか❓
それに、学資保険だって、ご存じかと思いますけど子供が亡くなったら、今までかけた保険料程度は戻るんです。
かけた期間が長ければ、支払い済みの保険料だって多いですよね❓
純粋な医療保険だって、死亡時には10万とか支払われます。
主さんごめんねm(__)m
保険に付いて誤解されたくないから、横レスしちゃいました。
長々と済みませんでしたm(__)m

No.12 07/01/31 08:53
通行人11 ( 30代 ♀ )

それから、四番さんの指摘にある、
『次男を元旦那が育ててるから、主さんが元旦那に養育費を払わなくてはならない』
というのは、当然のことです。この件については四番さんが正解です。
子供の養育は、夫婦二人で行うもの。
手元に置けなかった方は、養育費として金銭を支払わなくてはなりません。
また給与差押えには、債務名義
(強制執行受諾文言付き公正証書や、調停調書)
が必要です。
主さん、最低でも公正証書はありますか❓
口約束では、給与差押えなんて無理ですからねぇ…

No.13 07/01/31 09:05
通行人11 ( 30代 ♀ )

11です。何回もごめんねm(__)m
調停離婚だったら、調停調書ありますよね❓
肝心な事読み落としてごめんねm(__)m
で、その調書には養育費に付いてどう記されてますか❓
でもね、いくら法律でも万能ではなくて、ないところからは取れないんです。結果的に元旦那の言い分を認めちゃうことになるんです。
私は法律学生でしたので、『法律はザルだ』とつくづく感じます。
ザルの目が粗いか細かいか、結局はそんな感じになります。
法律だって、所詮私たちと同じ人間が作ったもの。完璧じゃないの。
本当に長々とごめんねm(__)mまた何か聞きたい事あったら聞いてね。

No.14 07/01/31 18:56
お礼

>> 10 そこまで酷く言われるとさすがに頭にきますね…。 いくら障害者でも、死んで手に入る部分に保険を親がかけることに疑問を抱かない方がおかしいと思い… 何か勘違いしてますね…子供達は、私が引き取り育てています。それに長男の保険は、普通の生命保険とは、違います。障害児が居る親ならわかるでしょうが…病気や怪我などのための保険。別居中に継続でかけてました。色々なことが有りすぎて書ききれません。あなたは、レスしてこないで下さい。

No.15 07/01/31 19:00
お礼

>> 11 主さんごめんねm(__)m 私もバツイチの経験あるから、少なくとも養育費に付いての主さんの気持ちは分かるよ。 でもね、大切な人を亡くした辛い… ありがとうございます。涙がでます。4番さんは、誤解しています。

No.16 07/01/31 19:03
通行人11 ( 30代 ♀ )

また11です。主さん、ちょっと待って!レスして来ないでなんて、ネットマナーに反してるよ。
それだけは言っちゃダメ❌たとえ悔しくても、それだけはダメよ。
ここは掲示板。主さんも分かってると思うけど、10番さんも悪気はないと思うのね。
だから、最低ネチケットは守ろうよ。

No.17 07/01/31 19:04
お礼

>> 12 それから、四番さんの指摘にある、 『次男を元旦那が育ててるから、主さんが元旦那に養育費を払わなくてはならない』 というのは、当然のことです。… あの…次男は、私が育てています…
すいません。私がバカだから誤解されてしまうんですね。

No.18 07/01/31 19:12
お礼

>> 16 また11です。主さん、ちょっと待って!レスして来ないでなんて、ネットマナーに反してるよ。 それだけは言っちゃダメ❌たとえ悔しくても、それだけ… 私は、法律に詳しい方 知恵をおかし下さいと書きました。4番さんは、私に何の知恵を❓❓❓
何のためにレスしてくるんですか❓
マナー違反って❓❓私がバカだから誤解されてしまうんですね。色々教えていただきありがとうございました。

No.19 07/02/01 00:05
通行人19 ( 20代 ♀ )

4番さん分からないのになぜそんなに厳しい事を言われるのですか❓

主さんのスレ普通に読んで私は理解出来ましたよ。

保険は大体の物に死亡保証は付いていますよ。

分からないのに責めるのは間違っていると思います。

主さん横レスすみませんでした。

私は結婚中に鬱になり、離婚後子供を引き取っていますが、元旦那が自称鬱病でまともに働いていないので、養育費はもらえません。
やはり無い所からは取れないんですよね。

主さんは今とても不安定なようですから、1度市役所の社会福祉課に生活保護を受けられないか聞いてみてはいかがですか❓

鬱病は大変な病気です。無理して頑張ったからなってしまったのですから、少し休む事も必要だと思います。

元のご主人からのをあてにするのではなく、行政に頼って下さい。
もし、万が一断られたとしても、辛くて苦しい事を何度も伝えて下さい。
きっと力になってくれます。

主さんお辛いですね。
主さんが少しでも安らげる日が来るように応援しています。

長文、乱文失礼致しました。

  • << 21 続き… 私は、間違ってますか❓私は、保険金なんかいらない。長男が戻ってきてくれるなら…旦那には、せめて子供達に責任をとって貰いたいのです。父親なのだから…心が痛いです。毎日夜は、長男に申し訳ないと泣いてばかりいます。ダメですね。私は、弱くて…

No.20 07/02/01 02:29
お礼

>> 19 ありがとうございます。私と一緒ですね。私も家庭がおかしくなってから元旦那が仕事を辞めてしまい…私が働きました。旦那は、何ヶ月も仕事しようとせず…私とは、口も聞いてくれなくなりました。その頃は、鬱が酷く眠れなくなり食べれなくなり呼吸も苦しく痩せてしまいでも子供達のために離婚だけは、と思い頑張りましたが旦那の親が絡んできて旦那の母親と口論になり顔を殴られ髪を引っ張られ髪の毛が束で抜けました。色々なことがありました。長男の保険は、養護学校で団体で入っていた保険です。学校の物を壊したり他人を傷つけたりした時に保証されますと先生から説明うけました。死亡でおりることは長男が亡くなった後に知りました。話すと長くなってしまうからスレッドには、書きませんでした。それと前から福祉課の方には、相談していました。やっぱり生活保護を受けるよう進められました。私は、子供を捨て養育費も未払いにしていた旦那に長男の保険金を1円でも渡したくありませんでした。長男の保険金は、全額 長男のお墓代にしたかったんです。

No.21 07/02/01 02:34
お礼

>> 19 4番さん分からないのになぜそんなに厳しい事を言われるのですか❓ 主さんのスレ普通に読んで私は理解出来ましたよ。 保険は大体の物に死亡保証… 続き…

私は、間違ってますか❓私は、保険金なんかいらない。長男が戻ってきてくれるなら…旦那には、せめて子供達に責任をとって貰いたいのです。父親なのだから…心が痛いです。毎日夜は、長男に申し訳ないと泣いてばかりいます。ダメですね。私は、弱くて…

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧