注目の話題
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく

昨年父が亡くなり、母(70才)一人娘(45才)一人で同居しています。最近私にお付…

回答4 + お礼4 HIT数 430 あ+ あ-

匿名さん
18/02/25 16:25(更新日時)

昨年父が亡くなり、母(70才)一人娘(45才)一人で同居しています。最近私にお付き合いする人が出来たのですが、母の機嫌が非常に悪いです。私が彼と食事に行くといえば機嫌が悪いし、かと言って家に遊びに来ても不機嫌そうにします。態度があからさまなので彼も母に嫌われていると思って気にしています。そこで母に話をしてみると、「あんたと二人で暮らしていけばいいとと思ってたのに」と言います。どうやら自分が一人ぼっちになるということと、自分の思い描いていた人生設計が崩れることが寂しく気に入らないようです。
どのように母と接していけばいいのか分かりません。ちなみにもともと私と母は折り合いが悪く、私は母と二人っきりで残りの人生を暮らすのは耐えられそうにありません。また彼は母をとても大事にしてくれていて、母を一人で住まわすつもりはないと言ってくれています。

No.2607227 18/02/24 22:47(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 18/02/25 12:40
通行人1 

主さん達に嫉妬しているとか、もしかしたら娘が出ていってしまうという不安や
寂しさからだと思いますが、受け入れ出来ない時には、無理に彼を
お母さんに会わす必要はないと思う。

No.2 18/02/25 12:44
通行人2 

子離れしていない依存性の強いお母さん。
主さんは気にせずに自分の幸せを考えてください。
同居はしないほうがいいですね。

No.3 18/02/25 13:08
専業主婦さん3 

優しい彼氏さんですね。
でも、同居はしない方がいいと思います。
お母さんが主さんを取られたと思って、彼に反発するでしょうから。
いずれ彼が居づらくなるでしょう。

彼さえ同意してくれるなら、主さんのご実家の近くに新居を構えて、お母さんとは適度な距離を保って付き合っていかれてはと思います。

いずれお母さんも、介護が必要になるでしょう。
その際もなるべく同居は避けて、ヘルパーさんを使うなどされるのがいいと思います。

お母さんの人生と主さんの人生とは、別のものです。
主さんはご自分の人生、ご自分の幸せを一番に考えてください。

優しい彼氏さんとお幸せに…。

No.4 18/02/25 15:14
お礼

>> 1 主さん達に嫉妬しているとか、もしかしたら娘が出ていってしまうという不安や 寂しさからだと思いますが、受け入れ出来ない時には、無理に彼を … ご回答ありがとうございます。母も父を亡くしたとこで寂しいのだと思います。時間が経てば彼の良さを分かってくれると信じて気長に待ちます(^^)

No.5 18/02/25 15:16
お礼

>> 2 子離れしていない依存性の強いお母さん。 主さんは気にせずに自分の幸せを考えてください。 同居はしないほうがいいですね。 ご回答ありがとうございます。やはり同居しない方がいいのでしょうか?母ひとても依存性の強い人で父にベッタリでした。その父が亡くなり矛先が私に向いてしまい、私自身とても息苦しいです。
自分の幸せを考えるのが罪なような気もします。

No.7 18/02/25 15:22
お礼

>> 3 優しい彼氏さんですね。 でも、同居はしない方がいいと思います。 お母さんが主さんを取られたと思って、彼に反発するでしょうから。 いずれ… ご回答ありがとうございます。同居は一人娘の宿命だと思っていましたので、同居しない方が良いとのご意見が多いことに驚いています。
まだ彼とは結婚の具体的な話はしていませんので、ゆっくり話し合って行きたいと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧