上司との打合せ回数が多く、時間も2~3時間行います。 短縮させようとするとあま…

回答3 + お礼3 HIT数 376 あ+ あ-

匿名さん( 31 ♂ )
18/03/05 22:31(更新日時)

上司との打合せ回数が多く、時間も2~3時間行います。
短縮させようとするとあまのじゃくなので余計長くなります。
そのせいで長時間の残業を強いられます。
残業代はでません。

この上司うまく改善できる方法を教えて下さい。


No.2610633 18/03/04 07:49(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 18/03/04 08:16
匿名さん1 

効果があるか否かは分かりませんが、私自身は会議を行う前に会議終了時間を予め設定しています
その上司よりも更に格上の方が居られる場合なら、仕事の効率化や工数を確りと決められる流れにしたい等の要望を出してみるのも良いです
そういった方が居られない場合は、会議に参加している方々の意見を聞きながら、あえて参加者全員にて会議の際に上司へ終了時間の設定を設ける旨を促すのも一つです
恐らく、言い訳が出るとは思われますが、その際は仕事において時間を守る事は最低限必要であり、先ずは上司がそれを行えなければならない旨を伝えるのも一つです

No.2 18/03/04 09:21
お姉さん2 

それってある意味パワハラでは!?
他の同僚は何も言わないの? みんなで改善策を考えた方がいいよね。

No.3 18/03/04 10:44
通行人3 ( ♀ )

あ~経験あります。
上司とほぼ一対一(外のスタッフは派遣)でした。
上司の感情とか主観で打ち合わせが進むので、とにかく厄介でした。
仕事本来の話から「今日は(私の)化粧のノリが悪い。不摂生をしているんじゃないか。社会人の責任とマナーとしてそれはどうなのか」みたいな話にも飛躍。
打ち合わせ(?)を早く切り上げようと自分の意見を差し挟んだら、そこからさらに説教タラタラ……。
一年で辞めました
(主さんには救いのないレスになりますね。ごめんなさい)
最後には向こうがキレました。
こんなに時間を割いて指導しているのに、というのが向こうの言い分で、解雇を言い渡されました。
渡りに船ですよ。
解雇なら失業保険も早くにもらえるし。
次の就職先で面接で前職の退職理由を聞かれて言いにくいのですが、と正直に話したら大爆笑されましたよ。
わかるわかる、いるんだよねえそういう厄介な人……って。

No.4 18/03/04 13:42
お礼

>> 1 効果があるか否かは分かりませんが、私自身は会議を行う前に会議終了時間を予め設定しています その上司よりも更に格上の方が居られる場合なら、仕… 回答ありがとうございます
病的に自分の思い通りにならないとすまない人なので誰がやっても改善がありません

No.5 18/03/05 22:28
お礼

>> 2 それってある意味パワハラでは!? 他の同僚は何も言わないの? みんなで改善策を考えた方がいいよね。 自分もパワハラだと思います。
みんなもそう思ってます。
以前、改善を求めたらひと月、無視されました。
意見を言う人間は更にパワハラが増します。それに耐えられず辞めた人は何人もいます。
こんな上司のなのです。

No.6 18/03/05 22:31
お礼

>> 3 あ~経験あります。 上司とほぼ一対一(外のスタッフは派遣)でした。 上司の感情とか主観で打ち合わせが進むので、とにかく厄介でした。 仕… 回答ありがとうございます。
体験談は共感できて救われます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧