注目の話題
妻が怒ってるっぽい。 昨日行きたいラーメン屋があるから一緒に行くか聞かれ、その時の体調次第と答えた。 今日は買いたいものがあったから、昼食がてら近くのショッ
6月から入った会社をクビになりました おかしいですよね? 勤務2日目に熱が出てしまい休み、さらに次の日は母親の体調不良で仕方なく休みを取りました。 今
身体障害者1級の人間は偉いのですか? 友人のご主人が仕事中の交通事故により、身体障害者になってしまったようです。 ご主人は要介護で寝たきり状態、自宅で友人が

母子家庭の税金

回答4 + お礼0 HIT数 4841 あ+ あ-

匿名希望( 26 ♀ )
07/02/02 08:37(更新日時)

母子家庭になったら、市民税に県民税はかからないのですか?払わなくてもいいのですか? あと、課税と非課税とはなんの事です…か? すいません…よく解らないもので…教えてください!! 他に免除されるものッテ何かありますか!?

No.262002 07/02/02 00:51(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 07/02/02 01:34
匿名希望1 ( ♀ )

母子家庭です。
あたしも市民税払ってないなぁ…
あれは所得も関係あるのかな❓

No.2 07/02/02 01:58
通行人2 ( 20代 ♀ )

確か、市民税と県民税は前年の所得のないヒトは請求は来なかったよ。

No.3 07/02/02 07:08
通行人3 ( ♀ )

市民・県民税は前年の所得で決まります 私は母子家庭ですが、納めてます

No.4 07/02/02 08:37
匿名希望4 ( ♀ )

前年の収入によって、所得税・市県民税が決まります。
それによって、国保なら保険税や児童扶養手当の額も変わってきます
うちも母子家庭ですが、フルに働いているので少ないですが税金納めてます
国保の場合、もしかしたら非課税世帯だと保険税減額の手続きが出来るかも知れないので、ダメ元で役所へ聞くと良いですよ(4割減になりましたよ。自己申告なので知らないでいるのは損しますよね)

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧