注目の話題
友達が不倫してます。  子供もいて旦那さんに親権渡して新しい彼氏と同棲することになりました。 やっと落ち着いて生活出来ると言われ、良かったねと言いましたが本
住宅ローン5,000万も組めないって言う人多いですが、何故でしょうか? 私達は共働きで旦那と私合わせて世帯の手取り39万弱しかなく、完全なる庶民でもローン
専業主婦ってなんで叩かれがちなんでしょうか? 父がサラリーマン、母が専業主婦です。 私は学生なんですが、バイト先で正社員の男性に世間話の中で「主さんのお父さ

母子家庭の税金

回答4 + お礼0 HIT数 4839 あ+ あ-

匿名希望( 26 ♀ )
07/02/02 08:37(更新日時)

母子家庭になったら、市民税に県民税はかからないのですか?払わなくてもいいのですか? あと、課税と非課税とはなんの事です…か? すいません…よく解らないもので…教えてください!! 他に免除されるものッテ何かありますか!?

No.262002 07/02/02 00:51(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 07/02/02 01:34
匿名希望1 ( ♀ )

母子家庭です。
あたしも市民税払ってないなぁ…
あれは所得も関係あるのかな❓

No.2 07/02/02 01:58
通行人2 ( 20代 ♀ )

確か、市民税と県民税は前年の所得のないヒトは請求は来なかったよ。

No.3 07/02/02 07:08
通行人3 ( ♀ )

市民・県民税は前年の所得で決まります 私は母子家庭ですが、納めてます

No.4 07/02/02 08:37
匿名希望4 ( ♀ )

前年の収入によって、所得税・市県民税が決まります。
それによって、国保なら保険税や児童扶養手当の額も変わってきます
うちも母子家庭ですが、フルに働いているので少ないですが税金納めてます
国保の場合、もしかしたら非課税世帯だと保険税減額の手続きが出来るかも知れないので、ダメ元で役所へ聞くと良いですよ(4割減になりましたよ。自己申告なので知らないでいるのは損しますよね)

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧