注目の話題
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも
大卒ってダサいですよね 早慶以上はまだいいけど、大卒って言われて、どこの大学?と聞くと、そこらへんの大学だったとき、笑っちゃいます 私って性格悪いですよ
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行

専業主婦を侮辱する夫海外赴任に伴い、正社員の仕事を辞めて夫について来ました。迷い…

回答43 + お礼10 HIT数 6033 あ+ あ-

匿名さん
18/04/02 03:48(更新日時)

専業主婦を侮辱する夫
海外赴任に伴い、正社員の仕事を辞めて夫について来ました。迷いもありましたが、夫から辞めてついてきて欲しいと言われ選択した生活です。
ですが、専業主婦になってみると、夫から無職、暇人、足手まとい、金食い虫等、共働きの時には言われなかったような事を言われるようになりました。
子供がいない為、語学勉強や習い事等、少々は出費してもらっているのは事実ですが、慣れない海外で、日本食を工夫してつくったり、頑張っているつもりです。

なのに、料理も暇人の自己満足で作ったものを付き合って食べてやってる、2人分払うより、1人で外食の方が安上がり、等私の家事も無意味だと言われています。

働きたくてもビザの関係で仕事はできないのに。
ついてきてと言われて2人で決めたことなのに。

仕事はもちろん、家族や友達の居る日本を離れて、それでも付いてきた妻に対して、そんな風にいわなくても、、とすごく虚しくなってしまいました。

挙句、職場ではお前より仕事のできて海外で活躍している女性が沢山いる等、なぜか現地スタッフと私をくらべて貶してきます。

日本に居た頃は、普通に私も働いていて、収入も夫より良かったのに、同じ大学で、同じ時期に就活して、ずっと対等な関係で、助け合ってきたのに。
主婦になった途端手のひらを返したように、下にみられて悲しいです。

こんな事親にも友達にも恥ずかしくて話せませんが、誰かに話したくてこちらに投稿させて頂きました。
慣れない土地で、1人ぼっちの気持ちで辛いです。

視点を変えるアドバイスを頂きたいです。

No.2623106 18/03/29 16:42(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 18/03/29 17:07
匿名さん1 

そんな酷い事言うんですか?

耐えられない、、、

結婚して何年ですか?
海外は長くいる予定ですか?

海外生活で慣れない中、色々努力しているのに最低ですね

私だったら帰国しちゃうかな

No.2 18/03/29 17:15
匿名さん2 

結婚前から、もともと御主人は収入の面などコンプレックスを持っていたか、出来る女が好きで予想外だったのか。そこまで言われるなら一緒に居ても足手まといなので帰国した方がいいですね。

No.3 18/03/29 17:15
匿名さん3 

それだけ言うには何か原因があるのでしょう

感情的にならずに原因を聞き出して 対処する方が早いと思います

どんな妻が理想なのか 私にどうなってほしいのか

理想もなく文句をいっているようでは ただのストレス解消でしょうね

妻をいじめてストレス解消するような人とは距離をとったほうがいい


No.4 18/03/29 17:33
通行人4 

参考になるかどうか判んないけど…

旦那さんは有閑マダム?的な人が元々嫌いなタイプなんだろうね。
私も色んな国にしょっちゅう仕事で行ってた事あるんだけどそこで見たり会った日本人駐在員の奥様方ってもう全然好きになれなかったんだわ…

もちろん慣れない土地で子供守って家庭守って食材も日本と同じものはないし大変なのは大変なんだろうけどね。日本人コミュニティ作ってそこから一切出ないで毎日お茶だのあの店行くだの…それも現地の店や現地のコミュニティには入らずもう日本と変わらないよねっていう高~い店にばかり行くだけで、口には出さないけれど“なにしてんだよ毎日おい…”って私も思ってたの。

夫同士が集まってもやっぱりその事が話題になったりするんですよ。「今日もまた妻はどこどこ行って能天気に楽しんでるよ~」とかいって。
でもそこで窘めてくれる人がいたりする。 そうやって奥さんが平和に能天気にいてくれてる方が~とか、何より慣れない異国の地についてきてくれてるんだしさ~とか言って。

主さんの場合は望んでそうなってるわけじゃないし、ビザの関係もあって働く事もできないから出来る事を出来る範囲で一生懸命やってるだけなんだけど、それが偶々旦那さんにとって“好きになれない人達のイメージ”に似てきてしまってるのかも。

だから本来はその人達へ思ってた事や言いたかった事が主さんに全部投影されてしまい本来そういう人達に言いたかった言葉達が全部主さんに出てきてしまってるのではないかなって思うんです。

まあなんにしろ主さんには迷惑な話だし嫌な話ですよね。

ただ、ちょっと気にかかるんだけど…

そういう旦那さん達でも、仕事がバリバリ出来てて成果も上手く出せていたり、受ける強烈なストレスの発散も上手く出来てたりする人は多少家族や奥さんに不平不満があってもどこか心に余裕を持てていて例えば嫁子供になんか気に障りそうな事があってもそれを許せたり気軽に流せてたりするんですよね。

でも反対に、仕事で壁にぶつかってたりちっとも進まなかったり、過度のストレスを抱え発散が全くできてなかったりすると、本来許せてたものさえ許せなくなったり、そして近くにいる“甘えられる人”にあたるようにもなる。
それはつまり海外だから「妻や家族」しかいないよね…

旦那さん…もしかして今何かですごく大変で追いつめられてるのかもしれないよ。

No.5 18/03/29 17:52
匿名さん5 ( ♀ )

日本にいるときから
旦那さんはあなたの収入に 納得いかなかったかもね

帰国はどうかな?

No.6 18/03/29 18:10
匿名さん6 

そんな事言う夫なんか捨てて
子供と帰国しましょ。
取り敢えず先にモラハラ証拠集めてから。
主さんはそんな奴にそんな事言われる筋合いなんて無いですからね。

No.7 18/03/29 18:56
匿名さん7 

最悪の旦那じゃん、ストレスで八つ当たりしているだけだと思います。
私も帰国をすすめます。

No.8 18/03/29 18:58
お礼

>> 1 そんな酷い事言うんですか? 耐えられない、、、 結婚して何年ですか? 海外は長くいる予定ですか? 海外生活で慣れない中、… 共感してくださってありがとうございます。
結婚3年目で、海外はあと4年くらいの予定です。
ちょうど30手前なので、子供も欲しいと思って赴任を決めたものの、、今では妊娠、出産を躊躇しています。

No.9 18/03/29 19:06
お礼

>> 2 結婚前から、もともと御主人は収入の面などコンプレックスを持っていたか、出来る女が好きで予想外だったのか。そこまで言われるなら一緒に居ても足手… コメントありがとうございます。居ない方がいいのかなと考えてしまいます。

離婚するほどまでは考えていないのですが、もう前の関係には戻れないんだなぁと先を思うと苦しいです。

No.10 18/03/29 19:14
お礼

>> 3 それだけ言うには何か原因があるのでしょう 感情的にならずに原因を聞き出して 対処する方が早いと思います どんな妻が理想なのか 私… コメントありがとうございます。

仕事では1番年齢が下なので、海外勤務もありストレスかなりあると思います。


仕事のハードさと言葉のきつさは比例しています。
辛い時お互い支え合うために結婚したのに、ストレス解消が私への攻撃みたいで、

私はサンドバックじゃないよ、って思います。

もともとは他人です。耐えられない言葉が心にささったまま、自信がどんどんなくなって行きます。

No.11 18/03/29 19:34
匿名さん11 ( 110代 ♂ )

まあ、よっぽど旦那の心から余裕が消えてるんでしょうね。
職場で上手く行ってないんでしょう。自分のやり方が通用しないんでしょう。

手の平を返されたのは
あなたが主婦になったからではなく、
旦那の職場環境が海外赴任でガラリと変わったからだと思います。

ま、仮にそうだとして
じゃあ旦那を許せますかという話ではあるけれど。

No.12 18/03/29 19:50
お礼

>> 4 参考になるかどうか判んないけど… 旦那さんは有閑マダム?的な人が元々嫌いなタイプなんだろうね。 私も色んな国にしょっちゅう仕事で行っ… コメントありがとうございます。

すごく納得できました。元から、自分より出来の悪い人が嫌いな人です。

旦那のお母様がとても仕事に一生懸命な方で今も現役でバリバリはたらいています。
働く事が1番大切と育てられていました。
なので日本でも、主婦のことすごく馬鹿にしてました。

2人できめて海外にきたのに、自分が軽蔑の矛先が向くと思ってなかったです。

仕事は、上司ともう1人の社員がすごく険悪でかなりのストレスみたいです。日本より狭い社会だなと実感しています。


あんまり足手まといと言われるので、ボランティア等も考えたのですが、交通費使って無駄なことするなと言われてしまい、ボランティアも、仕事もできない環境で、ほかに何したらいいのか、、

社内の上司は全員奥様は来ていません。日本で仕事をしているようで、仕事していて偉いと、私の今の状況と比べて批判してきます。

現地スタッフが海外大学出身なことも話して、日本人で私と同い年なのにらすごく頑張って働いている、何もしてないお前と大違いだといいます。

周りにわたしのような奥様が居る人がいないので、社会で私だけ無能に見えるみたいです。
きっとなんにも知らないんですね、

前に反論したら、そんなにバカにされたくないなら、こっちの大学に入り直して、ビザを自分でとり、就職して配偶者手当分以上稼いでみろと言われます。
ほかの駐在の奥様達はランチしたり楽しくすごしているのに、なんで私だけそんな事までしないと認めてもらえないのか、、

どんどん自己評価が低くなってしまって、家事頑張っても自己満足の押し付けと言われしまい、どうしたらいいのか、どうしてて欲しいのかわかりません。

帰って就活すれば?とも言われました。

最近は家で1人で、突然涙が出てきます。

No.13 18/03/29 19:51
お礼

>> 5 日本にいるときから 旦那さんはあなたの収入に 納得いかなかったかもね 帰国はどうかな? コメントありがとうございます。

少し帰国も考えてみます、

No.14 18/03/29 19:57
お礼

>> 6 そんな事言う夫なんか捨てて 子供と帰国しましょ。 取り敢えず先にモラハラ証拠集めてから。 主さんはそんな奴にそんな事言われる筋合いなん… コメントありがとうございます。

海外生活、1番近くで見ている旦那に、否定されて、すごく切なくて自信がなくなっていました。
励ましてくださってありがとうございます。
モラハラになるのかなって、思ってきました。
暇人、足手まとい、消えろ、役立たず、食事の押売り、、
思い出すと悲しくなってきます。

こんな事、今まで言われたことなかったのに、
昔は私の職場の名前を友人に自慢してました。

私が好きだったんじゃなくて、仕事や勉強を頑張ってたから結婚したのかなぁ

No.15 18/03/29 20:05
お礼

>> 7 最悪の旦那じゃん、ストレスで八つ当たりしているだけだと思います。 私も帰国をすすめます。 コメントありがとうございます。

私が原因じゃなくて、八つ当たりなのかもしれないですね。
何してもムカつくのかもしれません。

これ以上八つ当たりを受けてたら壊れてしまいそうです、

No.16 18/03/29 20:09
お礼

>> 11 まあ、よっぽど旦那の心から余裕が消えてるんでしょうね。 職場で上手く行ってないんでしょう。自分のやり方が通用しないんでしょう。 手の… コメントありがとうございます。

よっぽど大変なのかもしれません、家でずっと愚痴ばかり言っています。駐在員の半分が英語ができず、下っ端のため文書や打ち合わせの翻訳、通訳に駆り出されているみたいです。
好きで自分がら海外に来たのに、なんで?って思ってしまいます。

No.17 18/03/29 20:17
お助け人17 

先ず暴言を録音して、さっさと帰国して、実家に帰ります。
反省させなきゃね。
反省しないようなら、そのまま日本に残れば良い。
文句言われたら、実親義親に録音を聞かせて、 私が働かなければ不満のようですね。って言えば良い。

No.18 18/03/29 20:40
匿名さん18 

私も夫婦で海外赴任してました。

私が主さんだったら自分の気持ちを話して一時帰国すると思います。

ストレスがあっても言っていい事と悪い事ありますよね。

海外で1人は寂しいですよ。
そこで旦那さんが主さんの大切さがわかって変わってくれたらいいなと思います。
変わらなかったら本帰国すればいいのではないかと思います。

年に数回会いに行く事も出来ますよね。

海外駐在は大変ですよね。
大変だからこそ夫婦が仲良くないとって
思います。

主さん大丈夫ですか?
突然涙が出るってかなり心が疲れてますよね。
我慢しないで旦那さんに気持ち話してみたらと思います。

私も働いてなかったですよ。
同じ会社の奥さんも友達になった人も
みんな専業主婦してましたよ。

ビザの関係で働けない事わかってて
それはないですよね。

No.19 18/03/29 21:49
匿名さん3 

結局 ストレスは弱い立場の人間に最終的に集約する

今まで稼ぎもあり ある程度 立場のあった貴方が 彼の稼ぎで暮らすこととなり 弱者へ変わった

その事で あなたへとストレスの捌け口が ロックオンされたわけです

自分のストレスを弱者を使って発散する
こうゆう人間は今までもそうしてきたのでしょう
ただ標的はあなたではなかった
今までは
ただそれでしかストレスの発散を出来ないのなら 今までもあなた以外の被害者もいるはずです!

女はパートナーで人生が変わってしまいますよ

No.20 18/03/30 05:37
お礼

>> 17 先ず暴言を録音して、さっさと帰国して、実家に帰ります。 反省させなきゃね。 反省しないようなら、そのまま日本に残れば良い。 文句言われ… コメントありがとうございます。

帰って働こうかと聞いたら、勝手にすれば?居ても居なくてもどうでもいいと言われました。
反省なんかしてくれないかもしれません、

No.21 18/03/30 05:44
お礼

>> 18 私も夫婦で海外赴任してました。 私が主さんだったら自分の気持ちを話して一時帰国すると思います。 ストレスがあっても言っていい事と… ありがとうございます。
駐在経験のある方からコメントいただけてありがたいです。

こちらに居ない方がいいのかなと思っています。
今日も優秀なアシスタントがいい仕事をした、何もしてないお前と大違いだと言われて、言い返したら
うざい消えろ無職、とぼそっと言われてしまいました。

怒りじゃなくて、悲しくて

No.22 18/03/30 10:57
匿名さん22 

旦那さん、酷いですね。
いくらストレスがあるとはいえ、言っていいことと悪いことがある。
主さんは働ける状況にないのにかわいそうですね。
日本に帰国してお互いに仕事していた方が主さん夫婦にとっては、いいと思うよ。
早めに帰国して、元気を取り戻してほしい。主さんが日本に帰国してしばらくしたら旦那さんはありがたみに気づくのではないでしょうか?このまま我慢していたらお互いに愛する気持ちもなくなってしまうよ。

No.23 18/03/30 11:11
専業主婦さん23 

やっと優位に立てたと思っているのではないですか?

主さんは全然そんなつもりはなかったでしょうが、恐らくは元々は男尊女卑的な考え方の持ち主で、ずっと女性である主さんに負け続けている気がして、内心穏やかでなかったのかもしれません。
今までの鬱憤を、晴らしているように見えます。

思いきって主さんだけ帰国して、また日本でお仕事を続けられてはと思います。

No.24 18/03/30 14:40
匿名さん24 

さっさと帰国してください。

No.25 18/03/30 15:45
サラリーマンさん25 

それは酷い!奥さんに仕事辞めさせてきといて、それはないだろ!30前で子どもいなければまだやり直せますよ。ちなみに私も今海外駐在者なので、嫁の大変さはわかります。子供が出来るとマジで女性は逃げ場無くなるし、仕事も見つけられないですよ。自分ならしばらくはせっかくなので語学力を短期間に磨いて、帰国しますね。自分の人生諦めないでくださいね!

No.26 18/03/30 17:30
通行人26 

帰っておいで!帰って来てください!と言いたい!
赤ちゃんできたらなにもできなくなっていわれっぱなしになるよ!

No.27 18/03/30 19:57
匿名さん27 

子供が出来ないうちに さっさと帰国されて下さい。
置き手紙だけして帰りましょうよ(^^) なんで主さんそこまで言われて帰国しないのか不思議。
なんかDVされてる人がなんだかんだ理由をつけて、離れられない逃げられないのと似てますね(^^) 静かに帰国準備して 旦那が仕事行ってる間に帰国しましょ〜(^^) 帰国後、何か言ってきたら 旦那さんが貴女におっしゃったこと オウム返しで返しましょう🖤 仕事してる人がいいんでしょ〜🖤 1人外食した方がいいんでしょう?と(^^) もう貴方は頑張りました🖤 帰国しましょう(^^) 帰国しなきゃ多分 貴女病みますよ。

No.28 18/03/30 19:57
匿名さん28 

モラハラです。主さん色々けなされて自己評価下がってるでしょ?

そうやって相手を支配して思い通りに動かすのがモラハラ。

言いなりになると図に乗るし酷くなる一方だけど、今主さんは手足もがれた状態だよね?旦那がモラハラするためにそうしたんだよ。

子供ができて身動きとれない妻に急にモラハラ始める男もよくいる。

モラハラやるのは自己愛の歪んだクズですよ。子供がいないなら

「離婚させてもらうわ」

って言ってキッパリ日本に帰ってきたらいい。旦那より気が強い嫁になったら治まるけどそんな男と家族でいられる?

本気で別れたら?
こっちで働けばもっといい男と出会えるよ。

No.29 18/03/30 20:30
匿名さん29 

元々モラ基質持ってる人って言っても治らないんだよね、イかれてるのだから。

子供出来てやり直しが効かなくなる前に真剣に考えたほうがいいよ。

録音だけしっかり撮りためてさっさと帰国して、職場復帰したらいいよ。
文句行ってきたら、
どうでもいいのでしょう?働けって言ったよね?帰れって言ったよね?ってそのまま返したらいいよ。

No.30 18/03/30 20:42
匿名さん27 

主さん まずは他の方もアドバイスされてるように こっそりと、会話を録音されて下さい。
帰国準備は静かに着々と
ある日突然帰りましょう。

No.31 18/03/30 20:57
匿名さん31 

誰のせいで専業主婦なんかしてると思ってんだ、こっちはあなたの給料の中でやりくりしてんだぞ、本当なら働いて稼ぎたいのにあなたが付いて来いと言うから働けない、寄生虫というならどちらかと言えば私を拘束しているあなたが寄生虫だと喧嘩してみては?

私は夫の強い希望で子どもありの専業主婦です。が、あなたの夫ほどではなくともやはりどこか「養ってやってる」というような口ぶりで話すことがあるので、その度に「専業主婦やめていいの?やったー!なら明日からホームキーパーさん雇ってね!保育園探してね!私はハロワ行ってくる!ありがとう!」って言うと慌てて「いやいや嘘だから」って言ってますよ。自分で決めて望んだことなら何言われても耐えますが、夫が決めたことなんですからあなたが嫌なら反抗すべきだと思いますよ。

No.32 18/03/30 22:04
匿名さん32 

元々モラハラ男だったのよ。
だけど主さんの方が自分よりも稼いでたから何も言えなかっただけで、本当は相当鬱憤が溜まってたんじゃない?

そんな時に海外勤務でチャンス到来!
主さんを専業主婦にさせて丸腰にして、自分が受けた屈辱(勝手にそう思っている)を今、まさに晴らしているんだよ、主さんの旦那は。

証拠をしっかり録ってから旦那が仕事に行ってる間に、置き手紙でもして帰国しましょう。

子供が出来たら逃げられなくなるから今のうちに逃げましょう。

No.33 18/03/30 23:52
経験者さん33 

多分そこ敵対するべき所じゃないと思うよ。

男憎し夫憎しの人の声聞いちゃうと敵対するだけになると思う。
主さんはそれが望みなら別にそれでいいんだけどさ。朱にさらされると朱に染まるだけだよ。

旦那さんがどうしてそうなってしまうのかある程度理解も進んでるのに、どうしてそこで敵対的スタンスになるのかはっきりいうと理解できなかった。
ご飯作る掃除洗濯家事をするセックスするはお金払ったお店のお姉さんでも出来るけれど…
妻として一番大事っぽい部分は主さんの方はどうされてるの?

支えあうのが結婚じゃないのかって主さんは言ってる。
じゃあ、主さんに酷い言葉をかける事でしか自分を保てなくなっているそれくらい荒れて荒んでいる、まるで泥沼に落ちたかのよう動けず逃れられず足を取られ喚き誰かを責めるしかない感じであがいてるそんな旦那さんに対して、逆に主さんの方は手を差し伸べたり救ったり支えてあげられているの?

その彼がいくらあがいても抜け出せなくて喚き呪い酷い言葉を言うしかないその彼の嵌まり込んでる汚い泥沼に、自らも臆さずに淀んだその泥の中に降りて行って荒れる彼の心に寄りそって落ち着かせ、肩を抱いて包んで”大丈夫だから、あなたは大丈夫だから”って励まして支えてあげれてる?
そんな感じにはどうも思えない感じだけど…
その泥沼に嵌まり込んで、いくらあがいても上手くいかず汚く耳を閉じたくなるような人を罵る言葉を言うしかないそんな今の彼をその泥の外の綺麗な所から冷たく覚めた目で見てるようにしか思えないのだけど…

海外赴任っていっても色々あるよ。
前の人が既に道も仕組みも作ってそれを引き継ぐだけのお仕事なら海外赴任ってとても素敵なものよ。本人も家族も「ここは海外なんだ〜」って言うのを楽しめる生活が出来たりする。
でもそうじゃない仕事の時はそうじゃないよ?
そういう時にただついてきてるだけ、ただ居るだけの妻や家族がいて、さも貴方にそんな辛い事ある事なんて私は知らないし、しんどそうだし大変そうだけど私は私の事で一生懸命なんだから私にはどうしようもないし、それより私に対してそんな態度とるなんてどういう事よ、私だって心はあるんだからねっていうそういう感じがもしもあったとすれば…だけど、
そういう時はそんな奥さんをなんかの理由を上げて責めたくなる気持ちが湧いてくるのもまあ判らなくないかな…って思う。

No.34 18/03/31 00:05
匿名さん34 

うちの姑みたい。
うちの姑は、義父が定年するまでは、気持ち悪いくらい敬語使ってご機嫌とりしてたのに、義父が定年退職した途端に、敬語なんか一切使わなくなって、逆に暴言酷くなった。
姑は、私にも侮辱暴言ひどかったから、もともとそういう人。
気持ち悪い人。
自分が優位に立って偉そうにしたい人。

No.35 18/03/31 00:26
匿名さん28 

33さんはモラハラの本質を知らないね。

モラハラはストレスがたまって精神的にきつくなって、ついつい妻に当たってしまうとか、そういうものじゃない。

人格の問題だから。上に書いたものとは本質的に違う。

私が支えなきゃなんてやったら益々図に乗るのがモラハラ。モラハラ夫より強くきつくならないと収まらないのがモラハラ。よくよく勉強してみて。

No.36 18/03/31 08:36
匿名さん29 

33さんの言ってることは共感できることもたくさんある。
が、
それはやってはならないことを一度だけやってしまった場合だよ。

主さんの夫は言ってはならないことを平気で繰り返す夫で、
そこが問題。
凡人なら、ストレスがどんなにたまろうとも、普通の人は言ってはならぬ、
やってならぬ事として理解してるし、やらないようにするものだ。

モラ気質の人はすでに人格に問題が有るので、
世間一般の倫理観が理解できていない。

人格破綻者しているので何言っても自分が一番だと考え、理解できない。
間違った自分の意見をあくまで正しいものとして押し通すだろう。

ベースはいつも自己利益ばかりの思考だから、そうなる。
自分さえ良ければいい、自分の気持ちしか考えれないからこその発想しか出てこないのだから。

そんな人に情をいくら掛けても相手のためにも自分のためにもならない。
その場しのぎにしかならないし、問題は解決しない。
本人が自覚と改善をする意志を持たなければ自然に変わる事など無い。
思考回路そのものが問題で、自覚を持とうとしないことが問題なのだから。

No.37 18/03/31 15:56
お姉さん37 ( 40代 )

いるよね?こういう旦那さんみたいなタイプって(・・;)結婚した途端、豹変化していくみたいな?早めに帰国して改めてお仕事見つけましょ?旦那さんといても、気が休まらんでしょ?専業させといて、それはないわ^_^;多分何も言い返さないだろうと甘く見られてんだと思う。見下されたら終わりになっちゃうからね?

No.38 18/03/31 19:14
通行人38 

「うざい、消えろ、無職」明らかに言葉のDVですよね。
外国までついてきてくれた、奥さんに言う言葉じゃないです。
皆さんの言う通り、録音やメモで言われた言葉を記録に残して、早く帰国しないとメンタルやられちゃいますよ。
自分を守ってください。

No.39 18/03/31 19:39
お姉さん39 

帰国できそうなら、帰国したら良いのではないですか?
夫についていった友人も、赴任先に馴染めず早々帰国してきましたよ。友人はあまり英語もできないため生活が不便だったらしいです。

No.40 18/03/31 20:23
匿名さん40 

視点を変えるアドバイスってどういう意味?

こんな旦那嫌だって思ってる主の気持ちを変えるアドバイスが欲しいのじゃないの??



No.41 18/03/31 22:16
匿名さん41 

視点を変えるアドバイスはできなくてごめんなさい。

どう考えてもおかしくないですか?
主さんは、旦那さんより高収入の仕事を『旦那さんの希望』で辞めて海外へ付いて行ったんですよね?

その主さんに感謝の気持ちもないのですか?おかしくないですか?

どんなにストレスがあろうと辛い事があろうとその発散を主さんに向ける。
どうなんでしょう?

旦那さんは、この事に対してなんと仰っているのですか?
詰めて話をされましたか?

No.42 18/03/31 22:31
匿名さん42 

視点を変えるアドバイスを1つ。
駐在中はお金が貯まります。

No.43 18/03/31 22:41
匿名さん43 

帰るかな。そこにい続けていい方向に変わるなんてことある?
距離は大事だよ

No.44 18/03/31 22:45
匿名さん27 

あの、旦那さんに対して 主さんが受け身であることも いけないのでは?
1人で外食がいい→御飯作らない 1人で外食してもらう。
働いてる女性がいい→仕事辞めて ついてきてって言ったよね?
いない方がいい→日本帰るね〜💞でいいのでは?

No.45 18/03/31 23:00
お姉さん37 ( 40代 )

思ったんですけど、元々旦那さんが主さんを下に見る為に結婚したとかないです?何かそんな気がしてきました(・・;)つまり幸せにする気がなかったとか?勝手についてきたの○前の方だろ?俺といたいなら○力しろ!みたいな?にしても余りにも酷いですよね?可笑しくされないうちに、早めの言動に..くれぐれも無理せず頑張ろうとか○慢しなきゃとか思わない事!!(・・;)

No.46 18/03/31 23:24
通行人46 

どっちに向かいたいかだよね。

仲よくなりたい方に行きたいの? それとも仲よくなれない方に行きたいのかな。
結局はそれ。主さんはどっちに向かいたいんだろうね。

それによって何に目を向けるのがいいかが変わるよね。
私が思う正しい関係で居たい!= その為に今は彼と仲悪くなっても構わない!を選択するのなら「彼が良くない。彼が悪い。」にもなるだろうし「そんな結婚生活は嫌だ」になるし「私は日本に帰る!」になるし、彼と話し合って(=彼と戦って)彼が納得してくれたら(彼との口論に勝てば)あなたは仲良くなれる気分にはなれる。
でも逆に旦那さんは仲良くなる気分にも大事にしたい気分にもならなくなるかもだけどね。

ここは何が善くて何が悪いかで考えたり何が正しいかで考えるより、どうすれば上手くいくかを考える所だと思うな。私はだけど。

自分がどうしたいかどうありたいか相手にとって自分をどう扱って欲しいかはとても重要な事だけど、そうなるにはそうなる理由やそうなれる根拠が必要になる。
結婚したからそうなる訳でもなく、妻だからそうなれる訳でもない。結婚がゴールじゃない。
そうなる理由を相手に与えた時に相手は自分にそれに見合うものを返してくれる。
それに至るにはそれに至る為のプロセスを省いたらそこには至れない。

目先のものにとにかくこだわるか、長い目でみた未来の収穫を追うか。
急がば回れや、負けるが勝ち、押してダメなら引いてみろとか、相手責めるな自分に返ってくるだけ…というような、昔から伝わるアドバイスが役に立つとおもうけどね。

モラハラパワハラとすぐにそう捉えてそういう概念に頼って騒いでしまう人は大体そういう問題をうまく解決したり乗り越えられたりしない、すぐそういう方向に話を持って言って騒いでる人達を見てて時々思う。

No.47 18/04/01 14:14
匿名さん47 

33さんと46さん、明らかにモラハラだよ。ストレスがたまってるからって八つ当たりしていいの?暴言吐いてもいいの?夫婦だからって主さんは我慢しないといけないの?主さん、これはあきらかなモラハラなんだから離婚をすすめるよ。

No.48 18/04/01 14:31
匿名さん28 

妻の献身愛があれば解決するみたいな奇麗事言ってる人はモラハラを体験してないし勉強もしてないし本質を理解せず素敵な言葉を並べているだけ。

私が変われば相手も変わるみたいな幻想植え付けてモラハラの餌食になって自己評価下がりすぎて判断力すら無くなって死んだように生きる妻になってほしくないからいい加減なことを言うなと言いたい。

もっと深いところまで学んでから発言しなさい。何も学ばずに薄っぺらいカッコイイ事ばっかり言う人は腹が立つわ。

No.49 18/04/01 15:12
通行人49 

主さん、一緒にいてて幸せ?
子供も居ないんだし自分の気持ちに素直になっても良いんじゃないかしら。

そんな状態じゃもう旦那さん、主さんを存在自体がイライラの要因になってしまっているのだと思う。

1度目離れた方が2人にとっても良いのではないでしょうか。





No.50 18/04/01 16:59
お師匠さん50 

私も、帰国する、に賛成です。

主さんに付いて来て欲しいと言っておいて、

海外でカルチャーショックを受けられたか知りませんが、

本来なら、主さんの顔見てホッとしたり、

お互い慣れない国で励まし合ったり、

支え合うのが夫婦のはずなのに、

ウザいとか消えろとか無職って、

旦那さん、酷いですね。😠


私なら黙って帰国します。

なんなら離婚届を置いて。

主さんの人生、まだやり直せると思います。




投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧