注目の話題
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ

遠方に住む母が入院しました。 もう長くはないと思います。 そこで葬式への参列…

回答6 + お礼6 HIT数 541 あ+ あ-

匿名さん
18/04/03 09:35(更新日時)

遠方に住む母が入院しました。
もう長くはないと思います。
そこで葬式への参列ですが主人、社会人の子どもは必要でしょうか。

No.2624089 18/03/31 19:35(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.12 18/04/03 09:35
お礼

>> 6 心から送ってあげれる人だけでいいと思います。 体裁で参加しても虚しいだけ。 ありがとうございます。
子どもたちにも準備しておくように言いました。
夫は微妙です。体裁だけになるかもしれません。

No.11 18/04/03 09:33
お礼

>> 5 参加が望ましいとは思いますが、事情は家庭それぞれ異なると思うので自由ではないかと ありがとうございます。
子どもたちにも準備しておくように言いました。
夫は微妙です。

No.10 18/04/03 09:31
お礼

>> 4 参加は自由です。 家族葬、直葬、都会では多い。 ありがとうございます。
田舎なので一般的な葬儀をするようです。
子どもたちにも準備しておくように言いました。

No.9 18/04/03 09:29
お礼

>> 3 ご主人は、必要ですね。 お子さんも、一般的には出席するものだと思います。 私も祖父が亡くなった時、三日間の忌引き休暇を取りました。 … ありがとうございます。
子どもたちにもありをしておくように言いました。

No.8 18/04/03 09:28
お礼

>> 2 家族なのですから、当然最期のお別れしに行きますよね。 ありがとうございます。
やはり家族として出席は必要ですね。

No.7 18/04/03 09:27
お礼

>> 1 義母と祖母なら忌引きがありますし普通は出席すると思いますが… ありがとうございます。
やはり出席ですね。
子どもたちにも準備をしておくように言いました。

No.6 18/04/02 06:51
匿名さん6 

心から送ってあげれる人だけでいいと思います。

体裁で参加しても虚しいだけ。

No.5 18/04/01 10:14
匿名さん5 

参加が望ましいとは思いますが、事情は家庭それぞれ異なると思うので自由ではないかと

No.4 18/03/31 22:54
匿名さん4 

参加は自由です。 家族葬、直葬、都会では多い。

No.3 18/03/31 22:34
専業主婦さん3 

ご主人は、必要ですね。
お子さんも、一般的には出席するものだと思います。

私も祖父が亡くなった時、三日間の忌引き休暇を取りました。

今入院されている状況なら、そのように会社に伝えておけば忌引き休暇も取りやすいと思います。
お子さんに、会社に伝えておくよう仰ってはいかがでしょう。

No.2 18/03/31 22:19
匿名さん2 

家族なのですから、当然最期のお別れしに行きますよね。

No.1 18/03/31 22:02
通行人1 

義母と祖母なら忌引きがありますし普通は出席すると思いますが…

  • << 7 ありがとうございます。 やはり出席ですね。 子どもたちにも準備をしておくように言いました。
投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧