注目の話題
身体障害者1級の人間は偉いのですか? 友人のご主人が仕事中の交通事故により、身体障害者になってしまったようです。 ご主人は要介護で寝たきり状態、自宅で友人が
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。

遠方に住む母が入院しました。 もう長くはないと思います。 そこで葬式への参列…

回答6 + お礼6 HIT数 543 あ+ あ-

匿名さん
18/04/03 09:35(更新日時)

遠方に住む母が入院しました。
もう長くはないと思います。
そこで葬式への参列ですが主人、社会人の子どもは必要でしょうか。

No.2624089 18/03/31 19:35(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.7 18/04/03 09:27
お礼

>> 1 義母と祖母なら忌引きがありますし普通は出席すると思いますが… ありがとうございます。
やはり出席ですね。
子どもたちにも準備をしておくように言いました。

No.8 18/04/03 09:28
お礼

>> 2 家族なのですから、当然最期のお別れしに行きますよね。 ありがとうございます。
やはり家族として出席は必要ですね。

No.9 18/04/03 09:29
お礼

>> 3 ご主人は、必要ですね。 お子さんも、一般的には出席するものだと思います。 私も祖父が亡くなった時、三日間の忌引き休暇を取りました。 … ありがとうございます。
子どもたちにもありをしておくように言いました。

No.10 18/04/03 09:31
お礼

>> 4 参加は自由です。 家族葬、直葬、都会では多い。 ありがとうございます。
田舎なので一般的な葬儀をするようです。
子どもたちにも準備しておくように言いました。

No.11 18/04/03 09:33
お礼

>> 5 参加が望ましいとは思いますが、事情は家庭それぞれ異なると思うので自由ではないかと ありがとうございます。
子どもたちにも準備しておくように言いました。
夫は微妙です。

No.12 18/04/03 09:35
お礼

>> 6 心から送ってあげれる人だけでいいと思います。 体裁で参加しても虚しいだけ。 ありがとうございます。
子どもたちにも準備しておくように言いました。
夫は微妙です。体裁だけになるかもしれません。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧