高校3年生女子です。 高校に入ってから学校に行くのが嫌で仕方ありません。1年生…

回答3 + お礼0 HIT数 248 あ+ あ-

匿名さん
18/05/11 12:52(更新日時)

高校3年生女子です。
高校に入ってから学校に行くのが嫌で仕方ありません。1年生の時も毎日我慢していったものの、ストレスで体調を崩し、結局1週間連続で休むことになりました。はっきりとした理由は分からず、いじめられてるわけでもなく、ただただ、明日学校行きたくない と思ってしまいます。 高校3年生なので受験もあるし、なるべく休まないようにと頑張っていたのですが、今日休んでしまいました。ですが、明日学校に行かないといけない、と考えると涙が出てきます。学校の先生や親には毎回お腹が痛い、と嘘をついています。これももうしんどいです。なにもしたくないです。
親も学校の先生にも迷惑かけたくないし、できることならなにもかもやめていなくなりたいです。
お母さんは毎日10時過ぎに帰ってくるのでほとんどの家事は私がしていて、弟は中3なのですが毎日ゲームで手伝ってくれません。お父さんは家に帰ってきたから全く何も手伝ってくれないです。
こんな毎日が続き、限界がきたのでしょうか。学校に楽しく行けるようにはどうしたらいいのでしょうか。

No.2642540 18/05/08 19:08(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 18/05/08 19:19
通行人1 

色々事情があるかもしれないけれど、受験生なのに、家事と学校と受験勉強じゃ心身ともに身が持たないよ。
今年だけ仕事を早く切り上げるようにするとか、それが無理であれば弟が手伝うように親がしっかり躾をするとか、全部主さんに丸投げで甘えてたら駄目だよね。
受験生だから、家事の負担を減らすように言うのは、当然だから、言って良いと思う。

No.2 18/05/08 22:01
学生さん2 

こんばんは。主さんは、毎日頑張ってらっしゃいますね。モヤモヤした気持ちを抱え続けるのは、さぞお辛いでしょう。
学校に行きたくないな、という主さんの気持ちを、主さんの周囲の誰か1人でも話せる相手はいますか?
スレを読ませていただいて、主さんはご両親にはあまりご自分のことを話されないのかな、と感じました。もしそうでしたら、素直に「はっきりとは分からないのだけど、学校に行きたくないんだ」ということは言いにくいですよね。
なるべく休まないように頑張ってらしたということは、普段はきっと気丈に振る舞っているのでしょうから、お友達にも相談しづらいですかね。
ですが、自分1人で心に重たい気持ちを抱え続けるのには、限界があります。最悪、受験どころではなくなってしまうかもしれません。
しんどい時はなにもかも放棄してしまいたいですよね。正直なところ私も、毎日しんどい気持ちを募らせてばかりいます。投げ出したいことしかありませんが、いくら現実逃避をしたところで、明日はやってきてしまいます。
学校は楽しく、当たり前に毎日通わなければいけないということは私はないと思います。辛いときは休むべきです。無理をして自分の心を偽って日々を乗り越えても、後々その反動がやってくるかもしれません。
迷惑かどうか、私なぞには何も分かりませんが、今この時期だからこそ、きっと周りの大人は親身になってくれると思います。特に学校の先生は、生徒1人ひとり、もちろん主さんにも立派に卒業していってほしいと願っているはずです。親しみやすい先生がいれば、勇気を持って話してみてはどうでしょう。きっと主さんの力になってくれると思います。
あるいはスクールカウンセラーの方ですとか、悩み相談を聞いてくれるフリーコールに電話してみるとか。
そのどれも、どうしても厳しいということであれば、この匿名掲示板に思い切り書いてしまえばいいと思います。
回答者の皆さんが主さんの気持ちに真摯に応えてくださいますから。私もその1人です。
長くなりましたが、とにかく直ぐに立派に学校に行く、行かなければとはなるべく考えないようにし、主さんのしんどいな、と抱えている気持ちにしっかり向き合ってみてはいかがでしょうか。

No.3 18/05/11 12:52
匿名さん3 

家族みんな主さんがやってくれると思って甘えているのかも、放棄していいと思います。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧