注目の話題
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い
看護学生の頃、病院で笑顔で患者さ様んに対応してたら、バ カにしてるのか?と言われて、家族の方が、謝りにこられました。バ カししてるつもりなかったんですが。そ
23歳女、中学で教師2年目でまだまだ未熟者です。 わかりやすい授業してるつもりですけど、舐められたり、女の子扱いされてます。 そもそもの失態が、クラス全員残

二児の母で41歳 もう私、若くないーのに周囲から 「貴女、若いんだから子供3…

回答6 + お礼2 HIT数 986 あ+ あ-

匿名さん
18/05/10 16:37(更新日時)

二児の母で41歳
もう私、若くないーのに周囲から
「貴女、若いんだから子供3人目作ったら」と良く言われる

自分の年齢をご近所や旦那の会社の同僚に言いたくないから笑って誤魔化してるけど
「若いお母さん」て勘違いされて 「3人目作ったら」て言われるのも最近キツい疲れる

“うちは、子供二人で十分”て作り笑顔で返してるけど
旦那からは、41歳なのに外見が子供ぽいから仕方ないて言われて

No.2643267 18/05/10 07:48(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 18/05/10 08:02
お助け人1 

ただの、時節的な挨拶。社交辞令。

若く見えるだの3人目は要らないだの、いちいち真に受けないのが大人。

若くないしーみたいな返しはやめて、40らしくスルースキル身に付けよ。

No.2 18/05/10 08:08
匿名さん2 

見た目が若い自慢してるようなかんじにきこえますよ。
悩んでるように感じません。

二人で十分、とか、
できたらできたで、
とか、適当に返せばいいだけの話。

若いんだからー、といってくるひとが、
単にあなたより、かなりのおばさんなだけではないですか?


No.3 18/05/10 08:28
お礼

>> 1 ただの、時節的な挨拶。社交辞令。 若く見えるだの3人目は要らないだの、いちいち真に受けないのが大人。 若くないしーみたいな返しは… ご意見ありがとうございました
スルーするのも疲れます
うちの子供たち愛想が良いので初対面でも直ぐ打ち解けて
「お母さん、若いのに子供すごく上手に育てたね
ちゃんと挨拶出来て活発でお利口さんでね
もう一人、作らないの?」てほぼ毎日、言われてます

No.4 18/05/10 08:37
お礼

>> 2 見た目が若い自慢してるようなかんじにきこえますよ。 悩んでるように感じません。 二人で十分、とか、 できたらできたで、 とか、適… ご意見ありがとうございました。
自慢では、ありません
子供のママ友の前で“中学生みたいな顔して”て言われたこともあります
すごく恥ずかしかったです

相手も私より年上ですが
うちの子供たちが愛想が良いので
「欲しいわ、この子たち本当にニコニコして
いっも挨拶してくれるから嬉しい
若いお母さんなんだからもう一人作って、この子たち一人
うちに欲しいわ!可愛いし」と言われます
子供を“欲しい”て毎回連呼されて少し恐怖心を感じます

No.5 18/05/10 08:52
通行人5 

そんなの社交辞令に決まってるじゃないですか!
真に受けて悩むってどんだけおめでたいんだろう…

主さん自己肯定感ありすぎ(^^;;

No.6 18/05/10 09:00
匿名さん6 ( ♀ )

もう若くないんで💦うちは2人で十分です💦
って一言言えば済む話しですよね?

私自慢するけど、
もう45になるが若く見られる&子なしキャリアウーマンもしくは幼児かかえたママに見られるから、ハッキリ否定するし、
高校生のしかも180もある息子に仰天されてショップ店員に何故か泣かれたほど驚かれたことも2度あるが、

若く見える女性に対して、本人がそれをハッキリ否定した場合、
それ以上次からも相変わらずあれこれその事を言ってくるような女性なんて逆に出会ったことがないよ。

自分が言わないからで撒き散らされた自業自得の結果をきついとか、の言い方はどうかと思う。

No.7 18/05/10 10:51
匿名さん7 

周りは無責任な事を言っているだけだから、
主さんは本気で相手をしなくていいと思うよ

No.8 18/05/10 11:19
働く主婦さん8 

私もかなりの童顔です、中学の時から顔変わってないとか~酷い言われようです。

だから主さんの童顔に対する気持ちがわかります、周りは「若く見られていいじゃん」とか言いますが、そうじゃないんですよねー(笑)

歳相応に見られたいんです、30代~40代にもなって学生に間違われるのは逆に凹みます、褒め言葉でも何でもありません。

まぁ、人それぞれ価値観と言うか悩みは違うので諦めてます。

で、3人目の話ですが~私も2人の子持ちでよく言われましたよ、もう一人って。

義親に関しては、三人産んで一人前とか屁理屈こねますし。

ニッコリ笑って言ってやりましたよ。

3人目の学費やら生活費を全額出して頂けるなら喜んで!って。

それから何も言わなくなりました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧