警察の方いますか?

回答9 + お礼8 HIT数 2055 あ+ あ-

匿名希望( 31 ♂ )
07/02/05 02:34(更新日時)

先日、仲の良い取引先の方が突然逮捕されました。理由は著作権関係らしいです。警察から、捜査に協力して欲しいと連絡があり、メール履歴と取引資料を持って指定された警察署に行ったのですが・・
なんか殆ど共犯者扱いで1年以上前の話しを「どんな話ししたんだよ!」「覚えてねえじゃねえよ!」「てめえが思い出さないってんなら明日にでもフダとっててめえの事務所と社員全員の家宅捜査してやるぞ!」とか約2時間に渡って罵詈雑言を浴びせられました。😨散々怒鳴られた後に自分でもおぼない事を向こうの言うままに上申書って形で書いて提出させられました。
また水曜日に呼ばれてます。
こんなのってアリなんですかね❓

No.264514 07/02/04 11:45(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/02/04 11:59
通行人1 ( 30代 ♀ )

すいません、私は警察👮関係出ない、無知な主婦なんですけど😥きっとそれは弁護士さんに相談した方がいいんじゃあないかと思うんですよ😠、誰がみても、警察がおかしいです😤解らないのにレスしてすいませんね🙇一度市役所の無料弁護士に相談されてはいかがかなと思たんで☝

No.2 07/02/04 12:14
お礼

早速のメールありがとうございます!
本当は僕もそうしたいんですけど・・「○○を不起訴にする為に色々聞いてるのにお前が協力しないんなら○○を懲役に落とすからな!○○にはお前のせいだって言っておくから楽しみにしとけよ」みたいな事言われました・・😭。
その方には本当にお世話になってたので絶対に迷惑かけたくないです…。一応、次行く時には念の為にカバンにボイスレコーダ入れてこうと思ってます。

No.3 07/02/04 12:28
和田誠 ( 20代 ♂ 2ypo )

刑事課はそんなもんですよ笑)出世に追われる職場ですから。刑事課はヤクザとの関わりも多いですし。ニュースに報道される犯人の犯罪意図などは刑事さんの判断意志によるものでおおかた社会が聞いて納得に至る犯罪者意識は反映致しません。裁判で争うにあたり警察側は検察側に有力になるよう進める事が目的でしてその為に弁護士という味方がいます。裁判官は中立的立場にいます。

No.4 07/02/04 12:36
お礼

ご返信ありがとうございます。少し気が楽になりました。😊
ちなみに刑事課ではなく、生活安全課ってところだったんですが…そこもそんな感じなんですかね❓

No.5 07/02/04 12:49
匿名希望5 

警察の横暴さの被害に遇った人は多いと思うよ。印鑑を持って行っとかないと、拇印を押すように言われる💢 印鑑が必要なら呼び出す時に一緒に言えよ😤と思った。
警察に呼ばれたら 弁護士と一緒に行ったほうが良いよ。

No.6 07/02/04 13:01
匿名希望6 ( 20代 ♀ )

多分ですが…、主さんのそのお知り合いが、主さんに不利な証言してるから、主さんがそこまで詰められてるんだと思いますよ。捜査に協力って形で、共犯として狙ってる容疑者呼び出すことあります。なんの根拠もなくそこまで詰めることはありません。
ですので、今の段階で警察が間違ってるとは思えません。
あと、『容疑者は全員嘘をつく』が基本ですから、本当のことを言わせるのが警察の仕事です。知らないことは、何言われようと知らないと言い切ることです。とりあえず知ってると言えば帰れるから、後で訂正すれば…な~んて、訂正するスキも機会もない場合がありますから。認めてしまったら最後ですよ。
あと、ボイスレコーダーは多分なんの効力もないです。まだ取り調べの録音は認められてなかったと思うし、許可なく録音したものは、証拠としての力はありません。
まだ参考人の段階であれば、弁護士同伴で行かれてはどうですか?

No.7 07/02/04 13:02
和田誠 ( 20代 ♂ 2ypo )

自分警察勤務でないので詳しく知りませんけど、交通課とか ~課てのは私服警官イコール刑事と同じあたりのレベル意識あるんじゃないですか?だって調書とる時ドア締めてても隣には刑事部長、警視総監署長クラスにも怒鳴り声聞こえている訳ですよね。 でしたらそれなりのお偉い方さんでなかったのでしょうか💧刑事にも色んな分野あるかも知れませんよ💧

No.8 07/02/04 13:34
お礼

ご返信ありがとうございます。
印鑑の事言われませんでした。上申書ってゆーのに拇印押させられました😨。

No.9 07/02/04 13:37
お礼

ご返信ありがとうございます。
そうなんですか‼😲
逮捕された件に関しては自分及び自分の会社は殆ど付き合いがない部分なので安穏としてました。ちょっと、色々と調べてみます。

No.10 07/02/04 13:48
お礼

ご返信ありがとうございます。
事情聴取は2人でしてましたが若そうな方(30代半ばくらい)の方が偉そうにしてました。
あと、自分からの反論に備えてだと思いますが、取調室のドアは気持ち程度開けてありました。(軟禁状態の供述ではないとの状況を作りたかったんだと思います。)また、上申書を書く時も偉そうな人は席を外しており、「こういうふうにかけ」と見本を書いて渡した後は自分が書き終わるまでの間は後ろを向いてました。(強要したわけではない状況を作りたかったんだと思います。)なんかそういった無理矢理供述させる時のマニュアルがあるように感じました。😩

No.11 07/02/04 13:57
匿名希望11 

ヒドい!ありえないですね😢それにテメー呼ばわりって…主さん大丈夫ですか?そいつの言葉に傷つけられて😢

No.12 07/02/04 14:23
悩める人12 ( ♀ )

主さん、前レスの方が仰る通り弁護士同伴が最良だと思います。それと、身に覚えないものに、拇印、捺印は拒否するべきです!自分は何も悪い事、してないからと結果共犯にされる可能性も含めて☝法はまだまだ、私達の知らない部分があるのですから!頑張ってください。

No.13 07/02/04 14:38
お礼

11さん ご返信ありがとうございます。
いや~正直傷付きましたね。😂
明らかに自分に向けて悪意が向けられてる密室に約2時間半いましたからねぇ💧
なんか自分の人格を否定された感じでした。

No.14 07/02/04 14:40
お礼

12さん ご返信ありがとうございます。
そうですね。次に警察に行く前に弁護士に相談してみます。

No.15 07/02/04 16:07
匿名希望15 ( 40代 ♂ )

たぶん、逮捕された友達が、取り調べで主さんのことを話したのでは❓警察は主さんを幇助罪と見てるかも知れません。レスにあった取り調べ室の隣に署長や刑事部長、ましてや警視総監は居ません。嘘のレスは信じないように‼いずれにしても刑事犯罪に詳しい弁護士を立てて、対処するべきです。あと、取り調べ室を空けてるのは、任意の取り調べだからだと思うよ❗
主さんの供述と内容が少しでも違うなら、絶対調書には署名・捺印しないように❗

No.16 07/02/04 21:56
通行人16 ( 20代 ♂ )

ちなみに誰かが許可なく録音したものは証拠にならないとか言ってたけど、そんなことはありませんよ。許可ない録音を証拠と出来ないのは警察が被疑者等の供述を録音する場合です。
あと主サンの供述を録取した書面は、上申書も含めて、内容に異議があるなら絶対に署名押印しないように!!!したらその書面は公判廷で証拠になっちゃうんで。

No.17 07/02/05 02:34
お礼

15さん・16さん ご返信ありがとうございます。
・・うーん。署名・拇印押してしまった💧。
犯罪に荷担したとかの内容はなかったです。
逮捕された知人も違法と知ってて問題を犯してた訳では無く、取引先に騙されて使用許諾をもらってると思ってたらしいです。
その知人の罪の軽減を依頼する為の内容の上申書でした。
・・でも皆さんのアドバイスを読んでると怖くなってきました😨。
水曜日が怖い・・😭

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧