注目の話題
耳を疑いました。 流産して泣いている知人女性に独身女性が、またつくればいいやん。って… この人と付き合うのやめようと思った私がおかしいんでしょうか?
牛乳は牛の赤ちゃんの飲み物で、人間の大人の飲み物ではない。母乳だって3~4歳まででやめる。人間が牛の赤ちゃんの飲み物を飲む必要ないしむしろ体に良くない
真剣に悩んでいるので聞いてください。 私は29歳で今年の誕生日で30歳になります。彼氏とは結婚もしたいな〜大切だなと思っていたけど、振られてしまい今は1人

発達持ちの25の女です そろそろ恋人を作ろうかと思っていましたが、ネットで発達…

回答4 + お礼0 HIT数 262 あ+ あ-

匿名さん
18/05/19 14:40(更新日時)

発達持ちの25の女です
そろそろ恋人を作ろうかと思っていましたが、ネットで発達持ちの人に対して否定意見が多く、結婚はまだしも子供を産むのはダメだという人が多かったです。
私は健常者の時は産みたいと思っていたのですが、世間の目の厳しさに従い結婚も恋愛もやめようと思います。でも一人は寂しいので、やりたいことをやったら海外で安楽死でもしようかと思っているのですが、
死ねるまでどう周りの恋愛至上主義に耐えればいいでしょうか?また周りの結婚や出産ラッシュを聞くたびに我慢しないといけないですか?自分から発達持ちだからそういう話は聞きたくないと言ってもいいでしょうか?

No.2646660 18/05/16 20:07(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.4 18/05/19 14:40
匿名さん4 

恋愛に興味ない人達、発達持ちでも気にしない人達、色んな人間がいるので自分の居場所を見つけたいですね

No.3 18/05/17 21:06
通行人3 

発達障害 遺伝 詳細

で検索してみましたが 詳しくはわかっていないようで 家族性や環境にも関りがあり その割合等もわかっていないようです いずれにしても 自分なりに調べて 知識を得てから どうするか考えたらいいかと思います(わかっていること わかっていないことを まとめたページもあります)

まわりに反対が多いからと 諦めてしまうと あとで気が変わったとき 余計に苦しむことになります 難しく考えず 成り行きに任せるという選択肢もあります

その可能性が 出てきたときに パートナーや家族に相談するというのも いいかと思います ネットの意見もいいですが あなたのために 具体的になにかしてくれるわけではありません

話を聞きたくないと言えば 嫌われますが 普通はその辺りの話題は避けてくれるとは思います 好きなことに集中したらいいかと思います

No.1 18/05/16 20:14
匿名さん1 

発達障害があって結婚してる人もいるし自分も結婚して精神障害になったことで子どもを産まないことにしたけどそういう生き方でもいいと思いますよ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧