こんばんは。私は悠紀と言います。私立の女子校に通っています。 私は現在中2で、…

回答5 + お礼0 HIT数 265 あ+ あ-

匿名さん
18/06/02 12:41(更新日時)

こんばんは。私は悠紀と言います。私立の女子校に通っています。
私は現在中2で、今日からでも明日からでも成績を上げたいと思ってます。
私が通っている学校は静岡にある学校で東大を出す事はほぼないんですが、早稲田大学狙えるぐらい頭良い子はたくさんいます。私はせめて、色々な関係で7月定期で今の58/75位から35/75位以上にはどうしてもなりたいんです。
でも、その為の障害があってiPadをすぐ触ってしまう事です。これを辞めて、ちゃんと成績を上げたいです。
その為にはどんな学習習慣をつけたらいいですか。

タグ

No.2653581 18/05/30 22:21(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 18/05/30 23:04
匿名さん1 

ipadは
言い訳のアイテムです。

まるで
ipadに
触れなければ
成績が上がるような
言い回し

全く根拠がありません。

学習あるのみですよ。

学習した結果
ipadに触る暇が
無いだけです。


No.2 18/05/31 10:12
通行人2 

永遠にiPadを触らないのも無理な話で

何時まではやめる、とか現実的に距離を置く。

No.3 18/05/31 15:50
お師匠さん3 

NO1の回答者は一理あるけど、ただの中身のないアドバイスに終わっておりまだ人にコーチングできるレベルではない。
客観的にいうとただ俺はできる 他のやつができないのは甘えだ 非常に生産性がありません。
物事を始めるにはコストがあります。取り掛かりは非常にパワーを使いますが、動き出してしまうとパワーはそんなにいりません。

モチベーションというのは実はある日急に湧いたりそういう性質のものではありません。
やり始めるとモチベーションが上がるようになっています。

ipadやスマホのゲームは心理コストが低く、一瞬手にとって起動するとすぐに望み通りの結果が得られます。なので触りやすく勉強の弊害になりやすいです。
NO2の人が言うように急に0にはできないです。なので徐々にコントロールして完全になくすのではなく、成功報酬型の脳にするためにここまで勉強したらご褒美としてスマホや好きなことに時間を使うのが良いです。限られた時間をスマホに本当に使うのかは自分で考えてください。
ルールを破ってしまえばなんの効果もないですが、毎日同じサイクルでやっているときちんと習慣化されあなたの中でそれがスタンダード(ふつうのコト)になっていきます。
ほとんどのことはこれでコントロールできます。
さらにそれで結果が出せればあのときもやれたから他にも適用できるようになります。
一度成功したことにより心理コストが低くなりより効率的に取り組むことができます。

修行僧のように完全シャットアウトで自分に対するご褒美的なものがないとすぐに破綻します。まずはルールを守り習慣化してみてはどうでしょうか。

相対的な基準ではなく絶対基準でゴールを決めたほうが良いです。

No.4 18/06/02 12:00
匿名さん4 

親に預けるのがいいと思いますよ、手に取れる場所にあるとどうしても触っちゃいますしね

No.5 18/06/02 12:41
先輩5 

悠紀さんなら上がると思います。
頑張ってください。応援しています。
悠紀さん。自分の部屋以外のリビングとか、違う部屋とかにおいておいたらどうですか?

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧