注目の話題
彼氏と連絡が取れなくて浮気してないか不安で家に見に行ってしまいました。 シロだったので相手を疑って不機嫌になったり文句言ったりしてしまうのを防げましたが罪悪
旦那について投稿させて頂いたことがありますが、もう一度質問したいです。 一般的にお財布別々夫婦の家事分担はどのような割合でしょうか。 我が家は正社員共働きで
彼氏と出掛けた帰り道、駅から彼氏の家まで歩いていたのですが、その時履いていたのが履き慣れないサンダルだったので、足の皮がめくれて擦れて痛くなってしまいました。

幼い頃から複数の塾に通わせて勉強漬けにすることは、子供にとって悪いことなのか?良…

回答7 + お礼0 HIT数 529 あ+ あ-

匿名さん
18/06/03 05:57(更新日時)

幼い頃から複数の塾に通わせて勉強漬けにすることは、子供にとって悪いことなのか?良いことなのか?
親が子供に強制的に塾へ行かせていたり、子供が自分の意志で塾へ行っていたり、塾へ行く理由は家庭ごとに違いますけど、その中でも、親が強制的に塾へ行かせている場合のことについて聞きたいです。

18/06/03 00:27 追記
『強制的に塾へ行かせる』の度合いとしては、
・子供の意思(「やりたい」「やめたい」等)を無視し、親の判断で入塾・退塾を行う
・「休みたい」と子供が言っても塾へ行かせる
・(学校へ通っている場合)平日(月~金曜日)の放課後は必ず塾の授業があり、学校の帰りに塾へ行かせる
です

No.2655100 18/06/02 23:56(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 18/06/02 23:59
匿名さん1 

親強制とはいえ、本人が嫌がらなけば良いと思います。

No.2 18/06/03 00:06
まるちゃん ( 27ZRCd )

子供は解らないから、親が指導するんでしょ
塾漬け飼育ならそれが子供には普通なわけで
子供らしくとか、人間らしくだと
塾漬けは選択しない
子供のためって親のエゴですから
そして、親の思うように子は育たない

No.3 18/06/03 00:07
匿名さん3 

強制的にの度合いがわからないのだけれど、
泣き叫んでも無理やり塾に通わせているくらいなの?
それとも、塾に入れるのは決定ですとなってはいるものの、
塾の最中は子供もそれなりにやっているくらい?
幼いって言うくらいだから未就学児をさしているんだろうけど、
幼児教室の先生は勉強漬けみたいなことはさせない、
楽しみながら勉強する術を教えてくれるから、
未就学児なのに幼児教室に通わせて可哀想と思うなら違うよ。
それこそ、年齢が幼ければ幼いほど、遅い時間の塾ってやらせないから、
毎日日付が変わるまで塾漬けですっていうのもありえない。
教室の方針による向き不向きはあるだろうけど、
強制的でも一定の効果はあると思うよ。

No.4 18/06/03 00:10
匿名さん4 

そんな事言いだしたら義務教育だと言って学校で複数の教科を教えてる事が問題になるで。


No.5 18/06/03 00:21
匿名さん5 

複数通わせて、子どもの興味や得意をよく見て導いていける親であれば良いと私は思います。

No.6 18/06/03 00:43
匿名さん6 

うちは今小3と小2です。塾は私の考えで通わせましたが、少し合わなかったようです。チャレンジタッチに変えて以来、結構楽しそうに勉強するようになりました。何も言わなくても自主的にやってます。水泳やピアノも子供の希望で行かせてます。塾はまた子供が希望すれば考えようと思っています。

No.7 18/06/03 05:57
おばかさん7 

子供の頃、色んな習い事してたけど、結果ニートになった
そして同級生だった頭の良い子はある日こう言った
「塾、習い事は親バカから金を吸う場所、学校で真面目に授業を受けてたら問題ない」

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧