こんにちわ。4月から新入社員として働いている18歳の女です。今日はたまたま仕事は…

回答5 + お礼0 HIT数 425 あ+ あ-

ro-a( 18 ♀ ptjSCd )
18/06/04 17:45(更新日時)

こんにちわ。4月から新入社員として働いている18歳の女です。今日はたまたま仕事は休みだったのですが、先程、祖母がなくなりました。3年前から病気を患っていて入退院を繰り返していました。こんな経験は初めてで少し戸惑っています。家族内で、もう長くないだろうなと話していて、今日もお昼を食べたあと母と祖父とお見舞いに行って帰ってすぐ病院から呼吸が止まったと連絡が入り、かけつけたら…。まさかこんな早くに亡くなると思っていなかったので混乱しています。文字がぐちゃぐちゃですいません…。職場にはなんて連絡したらいいですか?今日中にしたほういいですか?何日くらい休めばいいのですか?私の母の母だったので、母も涙が止まらなくて、どう励ましたらいいのか…。悩んだ末、ここで相談しました。すいません…。

No.2655892 18/06/04 16:52(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 18/06/04 16:56
通行人1 

連絡するなら早い方が良い。
休める日数は会社によるので
上司に連絡ついでに確認してください。

No.2 18/06/04 16:59
匿名さん2 

祖母がらなくなりましたので、お通夜とお葬式にでますので、おやすみさせてください。
事務的には、忌引き扱いになるかと思います。
必ず、直属上司に、電話で連絡して下さい。
念のため、同僚にも上司に連絡いれたことを
伝えたほうが良いと思います。理由は、上司が忘れていた場合に、フォロー入れてもらう為です。

No.3 18/06/04 17:01
匿名さん2 

お通夜とお葬式の2日間じゃないですかね?
会社の規定もあると思うので、会社に確認されるといいです。

No.4 18/06/04 17:03
通行人1 

追記です。
普通に
『昼間に祖母が亡くなったので
葬儀のためにお休みを下さい。』
と、事実をそのまま電話したら良いと思いますよ。

No.5 18/06/04 17:45
匿名さん5 

お母さんは見守ってあげてください。言葉で励ますよりも励みになることもあると思います。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧