注目の話題
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ

夫から子供が欲しい、生きた証を残したいと言われています。 私の親子関係は希…

回答17 + お礼8 HIT数 5111 あ+ あ-

匿名さん
18/06/12 09:16(更新日時)

夫から子供が欲しい、生きた証を残したいと言われています。

私の親子関係は希薄でした。
両親は共働きで忙しくほとんど顔もあわさず、祖母が家事をしに来ていました。
会話はテストの結果を報告するだけです。
父にはよくお前にはお金をかけているからそのぶん結果を出すようにと言われていました。
私って親のステータスを満たす家や高級車と同じだ、与えられた役割をやるしかないという思いだけでした。

祖母が亡くなったときは少しジーンとしましたが、両親が亡くなっても思い出が無さすぎて泣けないかも…


そういった経緯から子供を欲しがるのは自己顕示欲からだと思ってしまいます。
(もちろん人前では言えない。でも両親はそうでした。)

夫には子供は要らないと言ってきたのですが、最近になって生きた証を残したいと説得されます。
生きた証って言われても…
自分の人生が変なので正直わかりません。
夫に聞いてもただ誤魔化していると思われています。

生きた証って何なのでしょうか?        
答えがわかっても気持ちが変わるかわかりませんが、まずは夫の言いたいことを理解したいなと思っています。

No.2658975 18/06/10 13:46(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.6 18/06/10 14:30
お礼

>> 1 子孫を残すのが生きた証?個人的には自分自身も家庭に問題があったためか子どもを設けることができずに生きてきたので旦那にそんなこと言われたらちょ… そうですよね。
夫は良いご両親なのでわかってくれません。
妹夫婦に子供が居るので羨ましいのかもしれません。

No.7 18/06/10 14:33
お礼

>> 3 それって結婚前に話し合ったの? それを承知で結婚したなら今更何言ってるの!だけど、黙って結婚したなら旦那の気持ち分からなくもない。 結婚前は俺も子供嫌い、うるさいし。と言っていたのですが気持ちが変わった様です。
深い理由でもないし仕方ないかもしれません。

No.9 18/06/10 14:39
お礼

>> 4 『生きた証し』ですか… 私は、 幼少期の頃、交通事故に遭いました。 その日の夜には、 もう助からない。と医師から言われていた… もし死んでしまったら会えない人が子供なんですね。
夫は年齢が上がり死んだ時の事を考えているのかもしれません。
つい先日節目の誕生日だったし。
貴重なお話しありがとうございます。
すごくヒントになりました。

No.11 18/06/10 15:28
お礼

>> 5 あなたはあなたのご両親とは別の人間なので、 子供から、あなたの様に思われる事はないでしょう。 ご主人の生きた証発言は、人それぞれで考え方… できちゃったなら一生懸命育てる気持ちです。

わざわざ作るとなると必ず幸せにしたい、私は親が親だしお手本も無い。
良い親になれないかもと気が進みません。

夫の言う生きた証がよくわからないまま欲しいと言われて子供を作る気にもなれず
その辺りを話し合ってみます。


No.15 18/06/11 00:51
お礼

>> 10 先月頃かな 新聞か何かで見掛けたのですが 子供や孫がいると、自分が死んだ後に、自分を懐かしく思ってくれる人がいるっていうのはいいもの… 誰かに思い出して欲しいという気持ち。
想像できます。
私の場合祖母になりますが、とやらの羊羮が大好きでよくねだっていました。
お菓子売り場でみかけると思い出します。
誰かに覚えててもらえると嬉しいのかな。
勉強させていただきました。

No.16 18/06/11 01:05
お礼

>> 8 自分の遺伝子を残す事が 生きた証と思うのでしょう 自分が死んで 自分の遺伝子は生き続けるわけですから 遺伝子を残したいって野性的でストレートでいいですね。
夫の生きた証ってそういう意味で深い意味じゃなかったのかもと思えてきました。
今さらちょっとズルい笑

No.17 18/06/11 01:09
お礼

>> 13 自分の為に 子供が欲しいって事が もやもやしますね。 生甲斐とかなら良かったのに。 そんな風に言われたら 相手は誰でも良いみたいだ… ちょっともやもやしますよね。
自分の生きた証のために作って、ちゃんと育てられるかは後で考えるという事なら無責任だと思います。

No.18 18/06/11 01:35
お礼

>> 14 うーん。子供がほしいって、けっこう人間として根源的な欲求のひとつだと思うのですが・・・ 主様が、どうしても子供を作るのがイヤなら、離婚… どうしてもイヤというほどで無く経験から慎重になってしまいます。
私自身が納得でき見通しが立つならあるいはOKなのですが…
生きた証が欲しいって言われても
いまいちピンと来ないのでどれだけ本気か見極めたいところです

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧