いちよう
一応を「いちよう」と間違えてる人多いと思いませんか❓
失敗を「しゅっぱい」
両面テープを「りゃんめん」
他に気になる間違いがあったら教えてください。
新しい回答の受付は終了しました
ありますね、間違い。普段使ってる言葉をそのまま文章にしてる為だと思います。
いちおう→いちよう
ふんいき→ふいんき
布団をひく→布団をしく
地域性の事もありますね
方言の様に浸透し過ぎて気付かない場合。
ちなみに私が小さい頃
ねまき→にまき
と言ってました(笑)
あ、これは違うか!
りゃんめんは麻雀用語ですからねf^_^;面白半分で使う人もいるんだと思います(私の目の前にも)
重複(ちょうふく↔じゅうふく)
精霊(しょうりょう↔せいれい)
よく見掛けるのは
いちよう
ふいんき
さいやく
などなど(笑)
ありゃりゃ!14さん…
気付かれましたね(^^;
間違えたんです(泣)
ひく(誤)→しく(正)です
m(__)mごめんなさい
指摘されなければ放っておこうかな~と(笑)
このスレッドで!!
本当にごめんなさ~い★
『痔』は携帯やパソコンの変換では『じ』と『ぢ』て出て来ますが辞書を引くと『ぢ』では無く『じ』しかありません。
ですから『じ』が正しい言い方かと。
それと『わ』や『ゎ』はわざと使ってると思います。
写真の現像の事を
正:やきまし
(焼き増し)
誤:やきまわし
私は関西ですが、
いつも
「やきまわししてきて。」と、私に指示する会社の上司に、
「まわさんでもええっちゅうねん💢」
とハタチの私は心の中で叫んでましたぁ😃(笑)チャンチャン🎵
同居の義父母は 新潟出身。
『い』と『え』・『し』と『す』の発音が変なんです😠
だから 息子は 『返す』を『かいす』、『筋子』を『しずこ』…他にもあるけど💧
義母は『えなりかずき』を『いなりかずき』って言ってます😱
新潟の田舎はそうなん?
テストにも影響が😨
意外に→以外に
皆さんにお聞きしたいです。
「この間」を「こないだ」と言うのは間違いですか?以前ここで指摘してた方がいらっしゃったので😔私使ってしまいます💦
それはやめなさい。を
それは辞めなさい。とレスしてる方が多いのですが、正しいですか?
私は「止めなさい」だと思うけど、とめなさいと紛らわしいので平仮名で打ってます😥
>38 この間➡このあいだ
辞める➡範囲や立場などからやめる場合かな
会社を辞める
室長を辞める
止める➡動作や、継続的な場合だと思います。
業務を止める
言うのを止める
自信はありませんが。
ありがとうございます😃
このあいだ を こないだって言うのはおかしいですかね😔
📱の辞書でも普通に出て来るので💦
レスでよく見かけるのは「不倫は辞めましょう」という使い方なので、私はそれは違うかなと…
辞めるは「所属を離れる」的な意味ですものね😔
>40 難しいですね😭①不倫を辞める
②不倫を止める
①は完全に辞める場合で
②は復活の可能性がある場合だったりして😂
こないだは会話なら大丈夫ですが文字だと❌だと思いますよ!
携帯の変換機能の設定で予測変換にしていると構わず変換しますよ!
良い➡いい
予測変換OFFだと
「よい」でないと出て来ないはずです。
中国語だと会話と文字で全く別な場合があります。
中国語は読めなくても何となく意味が伝わるんですよ
要➡ヤオ、必要の意味
不要➡ブヤオ、ふようの意味
明白➡ミンバイ、めいはくの意味
不明白➡プミンバイ不明瞭な意味
合図ちで「そうそう」➡「ドェドェ」
「もしもし」➡「ウェイ」
「こんにちは」➡「ニィハオ」
年上や先生など敬意を込めると「ニンハオ」
アメリカ➡美国➡「メィグォ」
日本➡「ルィベン」韓国➡「カングォ」中国➡「ゾォングォ」
お気に入りが
精神病➡「センチンピン」
屁➡「ピ」
長渕剛の歌でピピピー🎵歌ったらウケました☝😂
このサイトで
「レス」をメール
「アドバイス」をアドレス
例>アドレスしてほしいので、沢山メールください
アドレス収集業者!?
っていうかどこの出会い系ですかー!!
と、思いつつ。
突っ込むと「通じるからいいじゃない!」ってお叱りレス入るからスルーしてます。
主さんの例示された「いちよう(一応)」も、他の方がおっしゃってた「以外(意外)」、「すいません(すみません)」「じょうおう(じょおう)」もかなり気になります。
試しにやってみたら、
じょうおう
でも自発的に「女王」に変換するMY携帯 。
殲滅したい~( ̄▽ ̄;)
他にもあった気がするのに思いだせません(T-T)
ちょっとスレずれですみませんが、このスレに取り上げられているような方言による言葉の表記の違いは、すべて標準語に直して書かないといけないのでしょうか?口語を文字にするのが悪いという理由なのか、それ以外の理由なのでしょうか?
方言の書き文字に対して「間違ってるから直しなさい!」と厳しく注意される方が居るのですが、私は間違ってるとは思わないので「それは方言だから標準語に」直すように注意されるなら納得出来るのですが…
まあただ標準語を知った上で、これは方言これは単なる誤字という知識をつけるのが一番いいとは思います…
新しい回答の受付は終了しました
質問掲示板の悩み一覧
注目の話題
-
頭が固い彼氏にムカついてます!何でデートにすんなり連れて行ってくれない…11レス 302HIT 匿名さん
-
実母が我が子を触ることが不愉快です。 先月、女の子を出産しました…11レス 341HIT 匿名さん
-
職場の九州男性、女性イジメがすごいです。最近九州から課長と係長が来て、…18レス 379HIT 匿名さん
-
親のせいで 統合失調症になった11レス 209HIT 匿名さん (30代 女性 )
-
なんで今の若い人たちは仕事を嘗めてるんでしょう。 楽な仕事を選ぶ…15レス 269HIT 匿名さん
-
アスペルガーの人は話し合いや和解をすることが困難なのでしょうか? …9レス 193HIT 匿名さん
- もっと見る
お悩み解決掲示板 板一覧