注目の話題
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
娘婿が不倫していました。家族会議で娘婿をとがめましたが、その後娘も同時進行で不倫していた事が発覚。娘とその相手双方に二度と会わないと約束をさせたのに、再び不倫し

脳梗塞で倒れた父(現在は退院してるが後遺症あり)と、それにイライラしてる母との連…

回答6 + お礼3 HIT数 454 あ+ あ-

匿名さん
18/07/02 23:52(更新日時)

脳梗塞で倒れた父(現在は退院してるが後遺症あり)と、それにイライラしてる母との連日の大喧嘩
誰かたっけてー(汗)
フォローに疲れたよパトラッシュ・・・
つい先程も、リビングで居眠りする父
覗き込む母
からの大きめのボリュームで「眠いんだったら寝室で寝れば!?」
父「寝て来るわ!!!あーもう!!!」
そしてフラフラの父
イライラしたらまた脳に悪いみたいなのですがまあ母の方もイライラが募りキツイみたいです
こういう時は入院した時の(手術してくれた)先生に相談でしょうか?
それとも今通ってるリハビリの先生でしょうか?私のメンタルがまだ余裕なうちになんとかしたいです

No.2670634 18/07/02 22:57(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 18/07/02 23:15
匿名さん1 

母、悪くない?

No.2 18/07/02 23:20
お礼

>> 1 言葉足らずでした
父は連日引き出しは開けっ放し
電気はつけっ放し(これに関しては徐々に勝手に消える電気に私が変えていってます)
ゴミは出しっ放し(主に薬のゴミ)
しかも脳梗塞で倒れる前に借金を作っており返済中に入院して、今は正社員で働いてたところにアルバイトとして行っております
ナドナドが重なりイライラしております

No.3 18/07/02 23:26
匿名さん1 

あー。なるほどね。なにか恨みがあるなとは思ったけど。
介護するまで気持ちがついてかないのね。
離婚していいと思います。
その父親の借金を母親が一人で頑張って払う必要はないです。
あなたもね。
別居でヘルパー等、使いながら様子見ていくのがいいと思います。
お父さんは債務整理して生活保護受けながらリハビリもかねてバイトに行かれたらどうですかね?
一案です。

No.4 18/07/02 23:29
匿名さん1 

ケアマネもヘルバーも人間なので必ずしも合う人が来るとは限りませんが、
おかしい、合わないと思ったらすぐ母体の幹部に言って変えてもらったほうがいいです。

No.5 18/07/02 23:33
匿名さん1 

お母さんも精神的ケアが必要な時期です。
借金のことも受け止められていない状態でしょう。
介護殺人が起こる前に別居ないし離婚をすすめては。
あなたには直接関係ないことなので
あなたも目の前で両親の見苦しさを見て辛いことでしょうが、自分とは一線置いた上のことなので気持ちの割りきりが必要です。
親のことだからとあなたが親身になりす心や、体を病む必要は無いので無理をしすぎないこと。

No.6 18/07/02 23:38
お礼

>> 3 あー。なるほどね。なにか恨みがあるなとは思ったけど。 介護するまで気持ちがついてかないのね。 離婚していいと思います。 その父親の借金… 借金はほぼ全て私が肩代わりしております
私としては父にはなんだかんだで世話になったので別居等は最後の手段と考えております
・ほんとにボケて収集付かずどうにもならなくなったら別居▶️生活保護⏩施設か在宅
たまに様子は見に行きますが。を考えています
また、母は子どもがいなかったらとっくに離婚しているそうですが(汗)
これでも調子のいい時は楽しく父とおしゃべりしている仲です

No.7 18/07/02 23:39
お礼

>> 4 ケアマネもヘルバーも人間なので必ずしも合う人が来るとは限りませんが、 おかしい、合わないと思ったらすぐ母体の幹部に言って変えてもらったほう… 今週から近くの施設、ヘルパーステーションを見て回ろうかと思っていますが、
私としては在宅ではなく施設入居しか考えていません
恐らく母のメンタルが崩壊しそうなので

No.8 18/07/02 23:50
匿名さん1 

そこまで背負うなんて‥脱帽です。
あなたは母と父の行動を四六時中見れますか?
いくら仲の良いときを垣間見たとしても、人の心と頭に余裕がない時、人間は時として動物に変わります。
まして、借金という大きなストレスが脳と心に打撃を与えた上にまともに返せない状況になり、後遺症や要介護の状況。
家族と別で母親の気持ちを第三者として全部受け止められる人が必要だと思います。
母親を定期的にカウンセリングに行かせるか、時々訪問介護ヘルパーかケアマネを呼ぶことをおすすめします。
母親の心はすでに壊れかかって一杯一杯な状態だと思いますよ。
でなければ脳梗塞後の人に怒鳴り付けたりしない。

No.9 18/07/02 23:52
匿名さん1 

第三者が明るく家のなかにいるだけでも
家の雰囲気って変わるものですよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧