注目の話題
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
独身で子供もいませんが批判じゃないので心理を教えていただければ幸いです。 週末の首都圏のモールとかでいつも思うんですが、あんだけ人がごった返した状態で子供

大学生です。学校で責任のある立場でいること、リーダーとして機能しない自分の行動を…

回答4 + お礼0 HIT数 176 あ+ あ-

匿名さん
18/07/11 16:14(更新日時)

大学生です。学校で責任のある立場でいること、リーダーとして機能しない自分の行動を周りに責められること、自分の課題も満足にできなくて、何のために自分はここにいるのか分からなくなってしまいます。この現状から逃げ出してしまいたいけど、そんなことをしたら周りに迷惑がかかるので出来ません。一人暮らしで、学校で流行っている風邪をもらってしまい、体調も心も疲れました。
こういう時はどういう気分転換をしたら良いでしょうか。

No.2673588 18/07/08 16:27(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 18/07/08 16:34
匿名さん1 

わかりません!しかし風邪なら休む事を優先したら良いと思う
あとは後で考えれば良いじゃん
とりあえずは風邪を治す!それだけですよ(笑)細かいことは気にしない事です

No.2 18/07/08 17:16
匿名さん2 

気分転換はたまったストレスを減らすことはできても、ストレス自体を無くすことはできないですよね…

あなたに必要なのは、発想の転換ではないでしょうか。
理想的なリーダーの在り方に苦しむ必要はありません。何故ならば責任あるリーダーでも、部下からは必ず不満がでるからです。

裏を返せば、色々な人からの責めにリーダーとして、克服しようとする貴方には既に責任が宿っています。能力がまだ追い付いてないかもしれませんが。

完璧なリーダーでも、部下が完璧でない限り、不満は避けられないものです。問題はその不満をリーダーとしてどう昇華するか。今のように不満があるという事実自体に心をやむ必要はありません。

No.3 18/07/09 13:15
通行人3 

風邪を治す事に専念するのがいいかな。健康であることが全ての基礎になっているかも。

No.4 18/07/11 16:14
匿名さん4 

まずは体調を万全にして下さい、リーダー業務は、同じ立場で仕切っている人に相談するのがいいですよ

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧