大嫌いな継母、継母の連れ子をこれからも家族としていかないといけないんですか? …

回答5 + お礼2 HIT数 889 あ+ あ-

匿名さん
18/07/24 17:37(更新日時)

大嫌いな継母、継母の連れ子をこれからも家族としていかないといけないんですか?
私は、連れ子再婚した父の娘です。継母にも連れ子がおり私より年上の男女でした。
再婚した当時私は6歳で継母ができ「お母さんができた」とうれしく思っていました。
ですが実際継母と実父と継母の連れ子と暮らしてみると、継母の連れ子からいじめを受けました。ランドセルをカッターナイフで切られたり、写真を真っ黒に塗られたりしました。そういうことが続き、とても辛く隣の家に住んでいる祖父母の家に逃げました。それから一緒に住めるわけもなく現在18歳になった今も祖父母の家に住んでいます。祖父母の家に住んで以来、継母の当たりは強くなり、学校行事にも来なくなり(自分の子供のにはビデオカメラを持ち行く)、話すのも半年に一回になりました。
そして今受験の時期になり大学進学を目指して勉強しているのですが、継母は「大学なんて行く必要ない」と実父に言っているらしく、私の進学を応援はしてくれません。自分の子供は専門大学やら行かせていて私は行く必要なあと言われるのはどうも腹が立ちます。実父はお金の面で受験料だけは援助してくれるようですが、継母に取り合う姿勢は見えません。私も継母とはもう話したくないです。奨学金を借りて大学に行こうと思っていたのでそれはいいのですが、これだけ色々なことをされて結婚式とかに呼びお礼の手紙なんて読めるわけありません。こう思ってしまうのは普通ですか?

No.2681909 18/07/24 16:11(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 18/07/24 16:19
OLさん1 

酷い話ですね、あなたが不憫すぎます。家族はあてにせず、奨学金でも借りて進学することをおすすめします。祖父母はあなたの味方なのですね、でしたら祖父母に事情を話してみるとか。援助できなさそうなら自力です。優秀であればすぐペイできます。今のあなたがすることは彼らより優秀になって見返すことです。親子の縁なんて自立したらきっぱり切っちゃって今は利用してください。実のお父様のことは辛いでしょうが、あなたの肩を持ってくれないようじゃもう父親失格です。まずはお勉強を頑張られてください、心から応援しています。

No.2 18/07/24 16:23
お礼

>> 1 ありがとうございます。祖父母を大切にして親孝行できるように今は勉強を頑張ります。心が軽くなりました。

No.3 18/07/24 16:38
匿名さん3 

その陰湿なイジメのことはお父さんと継母には話しましたか?

結婚式には呼ばなくて良いと思います。
育ててくれた両親として祖父母をご招待すれば良いと思うし、守ってくれなかったお父さんと、継母・兄弟とは縁を切り交流しなくて良いと思います。

No.4 18/07/24 16:44
お礼

>> 3 祖父母が気づいていたので父には伝わっているはずです。そうですよね、早く独り立ちして縁を切りたいです。ありがとうございます。

No.5 18/07/24 16:45
通行人5 

結婚式はまだ先の話なので、どうにでもできるでしょう。

まずはご自身の目標をしっかり持ち、将来自立できる経済力をつけましょうね。

No.6 18/07/24 17:03
通行人6 ( ♀ )

まだ逃げれる祖父母の家があってよかったと思います。
もう継母たちのことはいないものと思って諦めて 今は一生懸命勉強して将来はバリバリ稼げる生活力のある素敵な女性になって自立し継母達とは縁を切りましょう。
祖父母を大切にしてあげてください。 結婚式はまだまだ先だし 式をあげない選択もあるし。


No.7 18/07/24 17:37
匿名さん7 

大変な思いをされましたね。
悲しい事、辛い出来事が多かったと思います。お気持ちお察し申し上げます。
まず、スレ主様は頑張って勉強して大学まで進学してください。
お父さんに「私は大学に進学したい。」と、自分の明確な意思を示してください。
就職する時、大卒と高卒とでは、就職先が違って来ます。
進学費用は、父親に頼りましょう。親としての義務と責任であり、子供の希望を叶えるべきです。
その意地悪で頭の悪い継母は無視。
スレ主様を苛めて喜んでいるような継母は、今後も必要ありません。
結婚式やその他の冠婚葬祭の件は、今ではそんなに重視する必要性もないと思います。
結婚する時も、二人だけで海外に行って、式を挙げる人も多いご時世です。
とりあえず、大学受験予備校費用と、受験費用は必ず父親もしくは祖父母に出して貰いましょう。
その後は、合格して進学して、猛勉強して成績優秀者になれば、企業からお誘いが来ますよ。
何事にも毅然とした態度で臨みましょう。そのバカな継母も見下してもいいと思います。
自分の住む環境・世界を変えたいのなら、勉強しかありません。
「坂の上の雲」という司馬遼太郎さんの傑作小説を読んで下さい。
戦時下に置いて勉学を忘れない事の大切さを、秋山兄弟が説いています。
負けるな!!頑張れ!!検討を祈る!!
私も同じような境遇でした・・・

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧