学習量📖

回答3 + お礼0 HIT数 607 あ+ あ-

悩める人( 31 ♀ )
07/03/07 22:06(更新日時)

私には小学2年生の息子がいます。息子は習い事を③つやっていてどれも自分からやりたいと言って通い、真面目頑張っています。 学校の勉強もほどほどにできている為、私はあまりうるさく言いません。先生に怒られない程度、又は宿題を出された物をきちんとやれば良いと考えています。😁塾のない日は外遊びにいかせてます🏃⚽でも私の母にはこれでは足りないからもっときつく叱りなさいと口論になります😥 息子は勉強はできるのですが、あまり好きではないので無理矢理に沢山を望むとやる気を無くしはしないかと気になります。
私は甘いのでしょうか?もっときつく叱り低学年でしっかり勉強を身に付けさせてあげるべきですか?
息子の家庭学習は毎日2ページ位です😥

タグ

No.268228 07/03/06 14:25(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 07/03/06 14:36
通行人1 ( ♀ )

難しい問題ですね😥私はまだ子どもはいませんが、もし私なら主さんと同じ感じで育てていると思います。集中力や持続力があれば、詰め込まなくても何に対してもできると思いますが…自分の意志でやってる事だから、上達も早いンじゃないですか?上手く言えませんが、手助けしてあげる程度で見守るのがいいのかな…私ならそうすると思います。すみません🙇アドバイスになってませんね…🙇

No.2 07/03/06 16:13
匿名希望2 ( 20代 ♀ )

英才教育が必要な家庭環境でしょうか?何か大会社の社長の息子とかで仕事を継がないといけないとか…。色んな家庭の事情で勉強をさせた方がいい場合もあると思いますが、特に理由もないなら今のままでそこそこできる感じで良いのでは?
息子さん意欲的に真面目にやってるならすばらしいことじゃないでしょうか?ほめてもっとやる気がでたらすすめるとか☆

No.3 07/03/07 22:06
通行人3 ( ♀ )

私立の中学を受験させようと思ってらっしゃるのですか? そうでないのなら今の学習ペースで十分だと思います 偉いですよ!その学年で自主勉なんて😃 学校の成績も良いのなら 低学年でがんじからめにするのは可愛そうな気がします(^_^;) お母さんの子供ではないのだから翻弄されず 不安であれば学習塾の講師に これで良いのか聞いてみられたらどうですか(*^_^*)

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧