両家顔合わせの時にお土産に、風鈴を持っていくのはやめたほうがいいですか? …

回答5 + お礼0 HIT数 466 あ+ あ-

匿名さん
18/08/01 16:09(更新日時)

両家顔合わせの時にお土産に、風鈴を持っていくのはやめたほうがいいですか?

結婚することになり、8月半ばに両家顔合わせがあります。
手土産がてら1000〜3000円くらいのちょっとしたプレゼントをお互いの両親へ用意しようと思っています。
お菓子はご挨拶の時などに頻繁に持って行ったので別のモノを…
と思っておりますが、風鈴は的外れでしょうか?
季節的にも夏ですし、彼と風鈴市にも行って綺麗な音色に感動したばかりですし(その時は風鈴買いませんでしたが苦笑)
割れ物だから縁起が良くないかな?とか、
なぜ風鈴?と的外れな感じになるかな?とか悩んでいます。

教えてください。

No.2686030 18/08/01 14:49(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 18/08/01 14:51
通行人1 

両家の顔合わせに「風鈴」・・・あまり聞いたことないですね(;'∀')

ただ、旅行のお土産とかで買ったのなら別ですが。

No.2 18/08/01 14:53
通行人2 

お土産としてお渡しすればいいと思います。
あまり神経質にならずに。
今ちょうど、時期ですし。

No.3 18/08/01 15:33
通行人3 

相手のかたがお好きならいいと思いますが
風鈴はうちは吊るすところがないです。
部屋は締め切ってエアコンで冷房してるし
外に吊るしたら聞こえないし
部屋でエアコンの風にあててたらなりすぎてうるさいし
箱に入れたままになってしまいます。
お祭りでいっぱい吊るしてあるのを聞くのは好きなんですが
家にあっても困ります。

No.4 18/08/01 15:42
匿名さん4 

変わったことをするより、無難にお菓子の手土産の方が安心感はありますね。
出来れば上質で日持ちのするもの。

お相手のご両親が奇抜だったり変わり者好きなタイプなら風鈴でもいいかもしれませんが、、、

顔合わせはご挨拶なので、風鈴はちょっと『えっ?』となりますね。

風鈴を下げるようなお部屋があるかどうかにもよりますが、風鈴はお義母さんのお誕生日(初夏産まれなら)か、母の日にプレゼントなさるといいと思います。

No.5 18/08/01 16:09
匿名さん5 

風鈴は好ましくないと思う

いま、50代以降の方々で、風鈴自体が『騒音だ』という人が増えて来てるの、知らないの?

いつも渡しているのより少し高めのお取り寄せのお菓子とかでいいんじゃないの?

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧