注目の話題
大卒ってダサいですよね 早慶以上はまだいいけど、大卒って言われて、どこの大学?と聞くと、そこらへんの大学だったとき、笑っちゃいます 私って性格悪いですよ
結婚する意味って子供しかないですよね? 子供作らないなら結婚する必要はなくて普通に付き合ってるだけでいいと思ってるんですが、彼女がそれで作ってから結婚って考え
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行

お辞儀

回答2 + お礼2 HIT数 550 あ+ あ-

通行人( 42 ♂ )
07/03/09 06:48(更新日時)

最近の店って「ありがとうございました」って言葉にするだけで お辞儀する店員さんは少ないよね 「ありがとうございました」は頭を下げるものだと思ってたのに…今の時代 お辞儀は流行らないのかな?

No.268726 07/03/06 20:22(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/03/07 02:26
通行人1 ( ♂ )

流行る流行らないの問題ではないと思いますよ~☝
自分も主さんの言われる通り『有り難う』の言葉と『お辞儀』はセットであるべきだと思います😃
友達同士ならまだしも、客商売をしているにもかかわらず有り難うの言葉だけでお辞儀をしない店員に対してはやはりいい気はしません😣
結局礼儀を知らない人物が増えたのは礼儀を教えない大人達が増えたからでしょうが…。

No.2 07/03/07 18:14
お礼

>> 1 そうですよね‼特にコンビニはひどいです ほとんどのお店がお辞儀をしませんね セブンの知り合いに聞いた所 本部の人も お辞儀はしないそうです…と言う事は コンビニ業界はお辞儀無用って事ですかね…⁉でも、コンビニ以外の業界では 店外まで出て来られて 深々とお辞儀されるお店もあります それを見ると すごく気持ちが良いですね。

No.3 07/03/07 22:58
匿名希望3 ( ♀ )

私も思います。
普段の会話でも、『ありがとう』を口にする時は、自然と会釈程度でも頭下がると思うのですが…
レジなどは、深々とまではスムーズな業務に支障あるにしても、会釈は問題ないのに、店員教育がそうなってるようですね。
あるお店で、丁寧ではあるのですが、『ありがとうございました』と言いながら手を前でちょこっと合わせるしぐさを店員にさせていて、お客さんに見えるようになのか胸の辺りで不自然だし、なんだかすごく形だけという感じを受けています。

No.4 07/03/09 06:48
お礼

お客さんのマナ―もなってないが 店員の教育もなってない って事ですね…😭

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧