注目の話題
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

社宅に住んでいて2歳と2か月の子どもが2人います。社宅の中で浮いています。社宅の…

回答4 + お礼4 HIT数 663 あ+ あ-

匿名さん( 32 ♀ )
18/08/04 14:39(更新日時)

社宅に住んでいて2歳と2か月の子どもが2人います。社宅の中で浮いています。社宅のママさん達は皆さん常識があり、派閥があったりするわけではありません。当たり障りなくお付き合いをすればいいのですが、お付き合いをするとどんどん深くなっていくのがしんどいのでお付き合いを避けてしまいます。今の月に2回のお茶会が限界でお付き合いが増えるのが嫌で子どもを社宅内で外遊びをさせていません。毎日少し離れた公園や幼稚園の開放につれて行ってます。夕方になると皆さん社宅内で外遊びをさせているのにうちだけが外に出てこないので、ご近所さんに『家にこもってるんですか?』と聞かれます。皆んなが外遊びしている夕方は家にいます。同じ敷地に住んでいるので行動が一緒になるのは仕方ないとはおもうのですが子どもがまだ幼稚園に入っていないママさん達は皆さん同じ動きで、午前中は幼稚園の開放(近所の幼稚園なので、皆さん同じ幼稚園です)に行って、昼からは誰かの家でお茶をする、そして夕方は社宅内で外遊びをするという感じで…
そのプライベートがない雰囲気も苦手でつい距離を置いてしまいます。私が輪に入りきらない状態が近所さんとギクシャクして上手くお付き合いができていません。社宅には旦那さんがいる部署も含め3つくらいの職場のご家族が住んでいるのできっぱりと距離を置くこともできません。このような状態であればお付き合いをしっかりするのが一番好ましいのはわかっているのですが、お付き合いがしんどくなり今のような中途半端なお付き合いになりくよくよ悩みながらただ耐えています。どうしようもないと思うのですが、辛いです。

No.2687401 18/08/04 01:23(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.3 18/08/04 02:09
お礼

>> 1 わがままに育てられすぎましたね 社会勉強です それを受け入れなければ、あとで大変な目にあいますよ それが人間社会のルールでもあるのです… ご回答ありがとうございます。おっしゃる通りもしかすると私はわがままに育ったのかもしれません。お恥ずかしいです。社会勉強と思って上手くお付き合いする方法を学ばないといけませんよね。甘い自分自身に気づかせて下さりありがとうございました。

No.5 18/08/04 02:17
お礼

>> 2 そうかな。 わたしは主さんが、わがままに育ったとは思えない。 逆に複雑な家庭環境で育ったせいで、常に人の顔色を見る癖が付いてしまった、人… ご回答ありがとうございます。
確かに父が感情の起伏が激しく常に顔色を伺っていました。今まで人間関係は苦手なりになんとかやっていましたが、家庭に入り社宅だけのお付き合いになると苦手以上に人と関わるのが怖くなってきました。でも、もうちょっとお付き合い頑張らないとだめですよね。こんなことくらいでメソメソしてしまってお恥ずかしいです。ですが、誰にも言えずはけ口がほしく投稿してしまいました。ご丁寧にお返事下さりありがとうございました。

No.6 18/08/04 02:41
お礼

>> 4 頑張ってね あなたが無理をしない方法も考えておいて アドバイスは前置きをする事などですが 予定を入れておくってのもあるかな 出かける… 再びご回答ありがとうございます。毎日予定を作ってお出かけをしているのですが、ご近所さんはよっぽどの用事がない限りお付き合いを優先しているので、断る程大事な用事って何だろうって感じで断る理由を聞いてきます。周りに知り合いもいないので断る理由が見当たりません。お出かけならお茶を優先出来るし、出かけるってどこに出かけるの知り合いもいないのにって感じで。私の行動が読み取れないのが気持ち悪いみたいです。私もオープンにしたらいいのですが、断る程のお出かけではないのであやふやな言い方をしてしまい余計に上手くいかないという悪循環になっています。アドバイスをしてくださったのにすみません。

No.8 18/08/04 14:39
お礼

>> 7 ご回答ありがとうございます。
共感してくださってありがとうございます。本当にそーですよね。子どもだけを見ていないといけないのに…なのに他のママさんの目を気にして。
子どものことだけを考えることに意識すると前向きな気持ちになりました。ちょっと外出てみようかなぁと思ったら勇気を出して出てみようと思います。
優しいお言葉ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧